dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故後の車体の事で以前に投稿してみなさまから大変参考になるアドバイスをいただきました。ありがとうございます。
 3ヶ月前に2001年モデル9600km走行しているDトラッカーを購入しました。昨日バイクを修理に出し、さきほど見積もりが出ました。37万8円ほどでした。保険会社が持っているバイクの時価額表にはDトラッカーがいくらになっているかわかりませんが、おそらく全損扱いになり、時価の上限が降りてくると思います。
 私が購入して手を加えたところはヘッドライト15000円、LEDテールランプ4000円、青色LEDボルトライト4000円、ステッカー2000円等です。

ここで疑問に思ったことは購入してカスタムしたパーツ代はでるのでしょうか?全損扱いになり次のバイクを購入しても、再度上記のカスタムはするつもりです。保険金でバイクを購入し、諸費用ももらって購入したとしてもカスタム代は自腹なのでしょうか?
 
 ドノーマルの車体が全損とカスタムした車体が全損なら、事故前の車体に戻すという保険の原則でいけばカスタムパーツは出ると考えていいのでしょうか?

A 回答 (4件)

よほど交渉しない限り、無理ですよ。


私も事故で全損扱いになりましたが、同じバイクが買い替えはできませんでした。もちろん、過失相殺されなくても、無理でした。
理由は、中古バイクの時価査定は、一般的に誰でも確認できる雑誌やネットなどのメディアで、事故当事者の本拠地で販売されてる車両を数台ピックアップして、平均を出します。地域によって、価格差があるためです。ですので、カスタムパーツは、車両に付帯する部品なので、まず無理です。たとえば、マフラーがうん万円としたとしても、マフラーは車両に付いて居なければならないものです。

参考までにですが、車両だけでは、実際乗り出しできません。強制保険や税金などの諸費用が必要ですが、登録に必要な経費は見積もってくれますが、強制保険や税金はダメです。強制保険は継続できるため、税金は所有者の義務だからです。

どこの保険会社であっても、基本的にはこのような査定をしますので、粘り強く交渉しないと、泣きでしょう。私も交渉をしているうちに、だんだん腹が立ってきましたので、物損賠償では泣きました。ですが、人身賠償では、思い切りふんだくりました。と言っても、正規の手続きでですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返事遅くなってすいません。人身賠償と物損賠償でとんとんか損をしている状態です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 17:51

改造費数十万円かけたバイクで事故りました。


改造してくれたバイク屋さんに見積もり頼めば、ちゃんと
補償されますよ。ただ、自分に過失がある場合は勿論相殺されます。

例)
車体15万円(保険屋さんの査定)
改造費20万円(バイク屋さんの見積もり)
相手の過失:自分の過失=7:3
(15+20)*0.7=24.5万円が補償されます。

ただし、見たところボルトオンパーツばかりですので、
例えばライトが壊れていなければ補償はされないことがありますが、大抵は傷
が付いていれば高確率で補償されます。
壊れていれば、ちゃんと写真を撮って(デジカメで撮ってプリントアウトでOKでした)、
値段なども書いておけば、たとえ領収書が無くても法外な値段で無ければ通ります。

交通弱者の立場における事故の被害者はやられ損です。頑張ってください。
以上経験談でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事遅くなってすいません。確かにやられ損ですね。
今日バイクの決着がつきかけました。最悪です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 17:49

基本的に出ないと思います。


どれだけごねるかです。

カスタムパーツの領収書は保管していますか?
自分は領収書を全て保管しているので、提示してごねた結果何割か回収しました。
書類が無ければ諦めましょう。

「何割か」といってもごく僅かです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返事遅くなってすいません。
そうですか。出ないんですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 17:48

全部こみこみで時価総額の上限なので、改造点の多寡で金額が上下することはないかと。

で、金額をカスタムパーツに使おうが純正に使うかは質問者さんの自由なわけで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなってすいません。はい。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています