dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ガソリン高いのでバイクに乗る機会が多いのですが、ガソリンキャップにキーが付いていてロックしててもバイクのガソリンて簡単に抜かれてしまいます。
フルカバーのスクータータイプならまだいいのですが、キャブが外から見えるタイプのモノだとタンクからキャブへ通じるパイプ切ってコック開ければ簡単にガソリン抜けるし、もっと簡単だとドライバーでキャブ下のネジ緩めてコック開ければキャブ下のパイプからガソリン出てくるので下に空き缶やビンでも置いておけばすぐガソリン取られてしまいます。
安心して駐輪して置けません。
何かいい方法はありませんか。

A 回答 (4件)

私もアラームをお勧めします。

    • good
    • 0

セキュリテイーを付けるべきですね。


最近のはキーのいたずら防止だけでなく、センサーが振動を感知したらアラームを鳴らすのがありますから、いたずら・盗難防止になります。
ガソリンを抜くために動かしたらアラームが鳴りますので分かりますよ。
センサーの調整しだいでタンクを澤っても鳴るようにしたらいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。あんまり敏感にしておくと誤作動の可能性もあるので、そのへんのかねあいが難しいですね。

お礼日時:2006/08/10 19:10

構造の変更をするとなると大掛かりなことになるので


ここは『振動センサーアラーム』のようなものに頼るのがベターかと思います。
感度も調整できるので気になるようなら一番敏感にしておけばキャブなどをイジるだけで大音量がなるようにできます。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。駐輪場は混んでいるので他の人がちょっと触って揺れたぐらいでアラームが鳴りっぱなしになると迷惑になるので考えものです。
ガソリンキャップに密閉する小細工して駐輪中は密閉キャップを使えばガソリン抜けばタンク内が負圧になるので、ガソリン出てこなくなるので、密閉したスペアのキャップの方がいいかもしれません。でもタンクに穴開けられたら防ぎようがありません。
アラームと併用もいいと思います。

お礼日時:2006/08/10 19:06

たしかにおっしゃられるように、ガソリンキャップのキーは異物投入防止用ですね。

ガソリンをもらうときは、多少時間はかかりますが、おっしゃる方法が楽ですね。
そんなことを言い出すと、フラマグのバイクなんかキーなどなくても、あっという間にエンジンをかけられますし、キーの有り無しは、ほんの出来心でもっていく犯罪が防げるだけです。
ガソリンはポンプでキャブにもっていくタンクがキャブの下にある四輪車のようなタイプのバイクを所有するしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうしようもないですね。

お礼日時:2006/08/10 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!