dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が肺がんと分りました。
CEA29.9
右肺に2cmの腫瘍
80歳
身長 141cm
体重 36kg(これは あまり変動がありません。)
告知の際に先生は母の体では体力がなく積極的な検査や治療は大変負担が掛かるので進められないと言われました。
母も今元気なのでと。検査・治療を拒否しました。
こうした場合の余命はどのくらいですか。
苦しむのですか。
痛みを取り 苦しませない方法はありますか。
なにもしないで ただ死を待つよりこの状態を維持する
手術・放射線・抗がん剤の他はありませんか。

A 回答 (12件中11~12件)

イレッサ。


女性、腺ガン(CEAの上昇)は効果の出やすいファクター。
間質性肺炎がでないよう注意すれば、体力のない人でも可能。
自分の母親なら飲ませる。

参考URL:http://www.iressa.jp/select.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく調べてみます。
今もあなたが教えてくださったHPをプリントアウトして
います。

お礼日時:2006/08/12 19:20

 はじめまして。


 さぞかしお辛い事と思います。
 余命に関しては何とも言う事はできません。

>>痛みを取り 苦しませない方法はありますか。
 これに関しては、「ホスピス(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B9% …)」というものがあります。
 延命を目的とする医療ではなく、身体的苦痛や精神的苦痛を軽減することに重点を置いた医療を行う場所になっています。看護学校で実習に行った病院にありました。そこの患者様は「抗癌剤を使った治療もしたけれど、ここでの治療は痛みを取り除いてくれるから楽だ」とも仰っていました。
 質問者様のご近所の病院で開設(実施)しているところがあればいいのですが…。
 あまり参考にならず申し訳ありません…。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もうホスピスしかないのですね。
私は告知の際 泣いてしまいました。
母は静かに聞いて自分の気持ちを言いました。
私は今も泣いています。
母は辛いだろうに 1度も涙をみせません。
たくさん話合いました。
余命が1年だろうと 治療は受けないといいます。
ホスピスをもっと詳しく知り 近所にないか探してみます。 

お礼日時:2006/08/12 06:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!