dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーナビの購入を考えています。

・TVは見れなくてもよい。
・2DINのカーステレオがついているので、オンダッシュタイプであれば、オーディオ機能も不要。
 2DINタイプであれば、オーディオ対応(CD、MD、FMチューナーがあれば十分)
・ナビゲーション機能は、できるだけ良いものを。(ジャイロ対応)
・価格は安いに越したことはない。(10万以下希望)
・オートバックスなどでの取り付け希望。

カー用品店では、20~30万の高機能HDDナビが中心で、ナビゲーション機能だけを希望する私の要望にあうものがみあたりません。
また、中古も考えましたがリスクが高そうなのと、取り付け作業を委託
できるか?が不明でよくわかりません。

お勧め機種、また、どのようにさがしたら良いかご教授ねがえませんでしょうか?

A 回答 (5件)

10万以下だとなかなか厳しいかも。


お勧めとして下記の製品を紹介します。
パイオニアの楽ナビ
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/dv …
サンヨーとパナソニックでポータブルタイプのナビが10万以下で販売してますが、ジァイロは別売りですし
操作性、情報量も楽ナビがいいと思いますよ。
買ったお店でも取り付け工賃は1.5万は掛かりますので
工賃込みで13万くらいで交渉してはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
10万以下は厳しいでしょうか?
数年前は、10万以下でナビゲーション機能のみのものがたくさんあったと記憶していますが、現在はそういう流れじゃないんですかね?

お礼日時:2006/08/15 22:22

オンダッシュタイプのナビで10万以下、というのは結構、厳しい条件ですね。


無い事も無いですが、99800円くらいでDVDナビを売っているのを見たことがあります。パナソニックの少し型が古いものですが・・・。
ただ、取り付け工賃で1~2万ほど、かかってしまうので、予算外になってしまいますね。
そうなると、サンヨーのゴリラの安価な物とかでしたら、自分で付けれそうですし、予算内にもなると思います。
ただ、10万以下という予算で探されるナビとなると、本当に型が古いか、元から機能が充実していない安価な物に限られてくると思います。
そうなると、どこまで本来のナビゲーション機能としての力を発揮してくれるかが不安です。
もう少し予算額を増やしてみては、どうでしょう。もう少しだしてDVD楽ナビを買うのが良いと思いますが。
どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。
もう少し、予算を増やして検討してみます。

お礼日時:2006/08/17 15:38

No.1です。

今の流れはナビとTVとDVDソフト再生がメインかと思います。
HDDナビを買う人もナビの機能より音楽蓄積機能がメインと思います。
ナビのみな感じのタイプはもうポータブル以外無いと思います。
展示品の処分とか型落ち品があれば10万以内で、出てくるかもしれませんが。

ネットで購入しオートバックスなどでの取り付けは、工賃倍取られるかもしれませんので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
数年前、車を購入したときは、駐車場が家から離れていたため、カーナビを搭載するのが怖く、見合わせていました。
当時で10万強ぐらいだったので、安くてよいものが出てるかな?と思ったのですが、この業界は高機能化へ突き進んだようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/17 15:37

No2です


ショップへ持ち込んで取り付けだと結構取られると思います。(2万ぐらいかな?)
私は自分でつけました3時間ぐらいかな。
取り付ける前に車種に対応した変換コネクターがあるといいでしょう(1500円ぐらい)
面倒なのは、フィルムアンテナを張るのと無駄に長い配線をいかに隠すかですね
説明書を一通り読んで必要なものをそろえておけばスムーズに出来ると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3時間ですか。
思ったより簡単そうですね。
たびたび、情報ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/17 15:34

人気にこだわらないなら三菱はいかがでしょう


私もこの前買いました。
実売価格は9万円代ですよ

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carna …
http://kakaku.com/item/20102510288/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インターネットで調達した場合、取り付けは自分で実施しなくてはなりませんよね?
実際、どれくらいの手間なのでしょうか?
(工学系大学を出ていて、メカや配線には強い方だと思うんですが、最近忙しくてあまり稼動がかかる作業はしたくないんです。。)

お礼日時:2006/08/15 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!