dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50ccは無理ですよね?

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

51cc以上で2人乗り用バイクでステップが付いていないとだめです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん。
たくさんの回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/22 12:39

道路運送車両法施行規則


(原動機付自転車の範囲及び種別)
第一条  道路運送車両法 (昭和二十六年法律第百八十五号。以下「法」という。)第二条第三項 の総排気量又は定格出力は、左のとおりとする。
一  内燃機関を原動機とするものであつて、二輪を有するもの(側車付のものを除く。)にあつては、その総排気量は〇・一二五リツトル以下、その他のものにあつては〇・〇五〇リツトル以下

上記より~50cc、51cc~に別れるようですね。

したがって51ccです。
が、普通の50cc原付を51cc登録してもダメで、リアシートと、リアのステップと、後ろの人が持つところが必要な筈です。
    • good
    • 1

51ccから大きい排気量が2人乗りが出来ますが、


もうひとつ、どんなバイクでも2人乗りが許可されるわけではないです。

そう、2人乗り用に登録されたバイクで乗れます。
51以上でも1人用バイクというのがありますので、
気を付けて購入してください。

それから、道交法も2人乗りを禁止している期間がありますね。
    • good
    • 0

無理です。



http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/mayor/k …
逗子市では原付で二人乗りができるように申請中だとか。

51CC以上なら可能ですが、乗車定員が1名のバイクだとできません。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ANo.1の方の言うように「50cc超」ですので、


書類の表示は、「51cc」からになります。
    • good
    • 0

 51ccからです。

    • good
    • 0

50CC以上で、定員が2名以上の場合です。

    • good
    • 0

50cc超からです。

さらに乗車装置が付いている必要有り
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!