重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リビングの照明器具を設置する方向についてご意見下さい。
南・・2けんの幅のうち1けん半の掃き出し窓
西・・1けん半の壁に壁掛けテレビ設置予定
北・・ダイニングとの繋がり
東・・間仕切りなしの和室
です。 リビング照明としてナショナルのHFA2661を考えています。
サイズとしては幅320 長1430 高65
ソファとテーブルはテレビに平行して置くか、ダイニング向きに平行に置くかは生活してみて変更すると思います。
このような場合、照明器具はテレビと平行するか、窓と平行にしてテレビとは垂直にするか どちらがいいか決められずにいます。
ご意見お願いします。

A 回答 (2件)

この照明器具の形状からして、部屋の長方形と同様の向き=東西に伸びる形で取り付けるのが良いと思います。

ずれるかな?

ダイニング
┏━━━━━━━┓
┃→リビング
器具→━━   ┃←TV
┃←和室
┗━━窓窓窓━━┛
    • good
    • 0

機能で決めればNo1さんの回答の通りだと思います。


ただ6畳の部屋に8~10畳用の照明ですので
向きによる不具合の影響は少ないので
どちらでもかまわないと思いますが
天井がどうなっているのか
吹き抜けは無いのか、梁が出ていないのかは
確認されましたでしょうか?
シアターモードがある照明ですので
そのモードでTVを均等に明るくするのであれば
TVと平行に設置するのも一つの方法だと思います。
部屋の真ん中に設置するのが基本ですが
場合によってはTV側にすこしずらせば
調光の楽しさも出ると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!