重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新築するにあたり、建物の方は無事打ち合わせ終了しました。
次に来たのが外構の打ち合わせでした。HMの営業さんから、外構にかかる金額は基準が無いので難しいですよーと言われました。
確かに上を見ると何処までも高額ですよね・・・(涙)

今のところHMと契約している外構屋さんの見積もりで300万です。
しかし、非常にシンプルです・・・本当にコレって300万もするの!?って感じです・・・
確かに、土地が田舎なので無駄に広いです。
約140坪ありまして、それを2方向ルーバーフェンスで囲むとなると高いのでメッシュフェンスで、駐車場は4台分あるのですが、全てコンクリート打ちにすると高いのでコンクリート部分と砂利を組み合わせて・・・など、悲しいくらいシンプルです・・・トホホ

皆さんは外構にいくらくらい掛けているのですか?
もちろん自分で出来るところはやるとして・・・
コストダウンのアイデアなんかも教えてください☆

それと中庭テラス(17m2)に300mmのタイルを敷きたいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか?

HMと契約している外構屋さんより、個人でやっているエクステリア屋さんの方が、安くて、アイデアを沢山出してくれると聞いたのですが・・・実際どうなんでしょうか・・・?

A 回答 (4件)

ご質問がありましたのでご回答いたします。



たくさんの見積書があってもダメというのは、見積書の書式が統一されていないので純粋な比較が一般の方には難しいことと、表面の仕上げだけでなく、その下の構造(下地)がどのようになっているのかを確かめなくてはいけないと言う意味です。

例えばタイル敷、一式○○円と記入されていても、どのような施工をするのか分からないわけです。

HPの作品例はどこでも自信作を載せるわけですね。
ですから結構高額な仕事が多いわけです。でも実際に多く施工しているのは、それよりも安い工事が多いわけです。
HPで、工事額を載せてしまうと、こんな高額な所には頼めないなと、問い合わせすら来なくなる恐れがあるからではないでしょうか。

HPで好みの施工例があれば、問い合わせしてみるのも良いのではないでしょうか。

外構屋さんといろいろ相談しましょう。楽しいですから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
確かにHPに掲載するのは、それぞれ自信作(?)なのでしょうね・・そして高額。
なるほど!!!納得しました!!!!

明日外構屋さん(HMと契約していない方)が来るので、色々相談したり聞いたりしてみます☆

本当に解りやすくお返事していただいて、感謝しています!!!

お礼日時:2006/08/25 15:37

300万円の内訳に追加情報です(NO.2)


約25%=玄関アプローチ周りのコンクリ洗い出し40m2、インタロックブロック10m2、1台用カーポートなど。約28%=2辺ブロックフェンス。約12%=2辺ヒイラギ生垣。約7%=隣家目隠し用高生垣。約5%=玄関用の創作垣根。以上の合計約77%。残る23%=種々の庭木、パーゴラ関連の費用です。コンクリ洗い出しは意外と高いものです。ご参考になれば幸いです(^_^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

とても参考になりました(^▽^)

コンクリはやはり高いようですね・・・・
自分で出来るところはやろう!と思っていますが、玄関アプローチやフェンスなどは、プロでないと自信がないですし・・・結局あまりコストダウンにはならないようですね。

明日外構屋さん(HM契約ではない方)が提案書と見積もりを持って来るので、それを見てまた相談してもいでしょうか??
平均的な金額が解らないので、見積もりを見てそれが妥当な金額なのか、そうでないのか、判断できないので・・・

また、宜しくお願いしますm(-_-)m

お礼日時:2006/08/25 15:07

凡そ300万円かかりました。

敷地120坪、平屋家屋35坪、2辺を生垣、2辺をブロック3段上アルミフェンス、庭に植木と芝生、玄関アプローチと車庫にコンクリ洗い出しと車一台分のカーポートなど等。家屋本体の1割ほど、最低200万円は掛かると言われていました。造園専業の個人業者です。打ち合わせの段階で手がけた実績の写真集を多数見せてくれて希望条件を良く実現してくれました。家屋本体の費用に比較して外構は随分と大きな出費のように思えたのですが、内容によりけり、仕方ないようにも思えました。出来栄えは道行く人が脚を止めて眺めるほどです。ほんのご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

洗い出しコンクリートの駐車場ですが、私もこれを希望しています。
しかし、HMの担当の方が言うには高額なので、全面はきついとの事でした・・・
300万のうち、割合はどんなもんでしょうか??
変な質問ですみません・・・
(例えば30%生垣20%カーポート・・・etc)

またお返事お待ちしています。。。

お礼日時:2006/08/24 13:54

外構は全国的に見ると結構ばらついています。



ですので、一概にタイル敷といっても、上から下まで幅が大きいですよ。タイルの材質もピンきりです。

さらにタイルの下地もピンキリです。

言えるのは、HMと契約している外構屋さんより、個人でやっているエクステリア屋さんの方が、安くて、アイデアを沢山出してくれるのは正しいですよ。

たくさんの見積を取るだけではダメです。表面仕上げだけをアピールされて騙されることもあります。

外構屋の実績を見せてもらいましょう。個人の設計事務所で外構もやっているとこを探すのも手です。

デザインの良し悪しは相当開きがありますので、ぜひ実例を見て決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

たくさんの見積を取るだけではダメです。表面仕上げだけをアピールされて騙されることもあります。

どのような点をチェックしたらいいでしょうか???
是非教えて下さい。
ついつい見積もりだけに頼ってしまうので・・・

デザインはやはり好みがあるので、そこを上手に外構屋さんに伝えたいです。
あとHPで施工例が掲載されていますが、いくらくらい掛かったっていうのが載っていないんですよね・・・(涙)
目安にしたいのに・・・
やはりこれも、使うものによってピン~キリがあるんでしょうね・・・

お礼日時:2006/08/24 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!