重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「就職や転職に役立つ資格」、「あれば便利な資格」といえば、どういうものが挙げられるでしょうか?

A 回答 (4件)

役に立つのは、「資格」よりも「能力」であることを、お忘れなく。

「資格」は「能力」の一部を証明するものですが、たいていは「入り口」にしかすぎません。

例えば自動車運転免許は役に立つことはあるでしょうけど、免許を取ってから10年もペーパードライバーだとすると、車を運転して営業周りをするような仕事に応募する気にはなれないと思います。

そういう意味では、磨いておけば役に立ちそうなのは、パソコンと英語などの外国語でしょうか。パソコンは、資格はなくても、使えればじゅうぶんです。ワードの上級資格を持っていても、報告書を書くのにそれほど必要ありませんから。普段から積極的にパソコンを使っていて、面接のときなどにそれをアピールできるようにしておきましょう。

外国語は、使えれば役立ちますが、生半可ではほとんど役に立ちません。でも、使えるようになるまでに何年もかけて学習する必要があるものですから、身に付けておけば、数日の講習で取れるような資格よりもはるかに説得力があるでしょう。
    • good
    • 0

事務ならMOS(Microsoft Office Specialist)とか。


ワープロ検定、簿記検定あたりかな?
    • good
    • 0

それはなんと言っても車の免許ではないでしょうか?あとは簿記関係ではないですか?経理事務の募集は結構多いけれど、誰でも応募できるものではないと思います。

最近ではパソコンを仕事で利用するのは当たり前になってきているので、自分はパソコンを使えるよという公的な証明の出来る、パソコン関係の資格、情報処理があると就職・転職にかなり幅広く便利だと思います。
    • good
    • 0

最低でも「普通自動車免許」は必要でしょうー。


就職の条件になっていることが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!