
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新人インストラクターです。
資格は特に、必要ないですよ。
たいていの場合、スキルチェックがあって、
それに合格すれば、採用してもらえます。
(インストを実際にさせられるときもあります。)
が、スキルっていうより、人間性と、経験、努力を重視されます。
知らない人から、よく道を聞かれますか?
だったら、大丈夫ですよ。
(これが、必要なレベルです。意外でしょ?)
後は、「使える」ってのと、「教える」ってのは、別物だって、
認識と、専門用語を使わないで説明できる能力が必要です。
ただ、資格試験めざしている生徒さんに対して、
「私は資格持ってないので」は通用しないと思いますので、
やっぱり、ある程度は、取得しておいた方がいいでしょうね。
jubakoさんは、どれかっておっしゃってますが、
そこに記載されているものは、
「全部」必要だと思います。
(今、全部持っている必要はないですが、
インストラクターになってからでも、受験は続きます。)
ちなみに、私は、MCPと、シスアド以外は全部持っていますので、
たとえば、MOUS対策の生徒さんは、必然的に、
MOUSを持っていない別の同僚たちには回らず、
私に回ってきます。
また、私は、Accessを教えられないので、Accessの生徒さんは、
Accessが教えられる別の先生たちに回ります。
これは、Accessのソフトを教えられる、という意味ではなく、
データベースを使う仕事をしていた経験のある方が教えられるという意味です。
ソフトの使用方法だけなら、私でも教えられますけどね。
やっぱり、実際に仕事で、経験している方の方が言葉に重みがあるんですよ。
オールマイティーな部分(ある程度の需要は決まっている)と、
特殊な部分(自分しか教えられない)を作っておくといいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
ハクが必要になるかは別ですが、
大抵資格は必要なく、テストを受ける形になると思います。
ただ、Officeの指導ならば、
MOT(マイクロソフト・オフィシャル・トレーナー)
っていう資格もあります。
MOUS,MOT,MCP,パソコン検定,初級シスアド
のうちどれかを持っていると役に立つと思います。
レベルはこれらの問題集を見てみてください。

No.1
- 回答日時:
別に資格なんか無くてもできるけど...
どこかの企業というかパソコン教室なんかで講師として働くなら、
資格があったほうがいいでしょうね。
あと、人前でちゃんとしゃべれることが前提で。
パソコンの知識なんてピンキリだから、パソコン教室なんかでも
講師よりも生徒の方が良く知ってることも多いけどね。
Windows系を教えるならMCP試験とか情報処理なんか合格してると
ある程度ハクがつくと思うけど、ようは実践でどれだけ使えるか?
だからね。
うちの会社にも資格を持ってる人が結構いるけど、実践で使えるかどうか
というと数えるほどしかいないし。
初心者パソコン雑誌に書いてるくらいの事は頭にはいってないと、
バカにされるんじゃないでしょうか?
コンピュータの環境は毎日進歩してるので、日々精進が必要ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) ネイリストになるために「最低限必要な資格」 3 2023/04/11 11:18
- その他(ビジネス・キャリア) 私「男性」が通っているパソコン教室の女性インストラクターの制服は季節関係なくタイトスカートなので寒い 2 2022/08/08 00:26
- その他(Microsoft Office) Excel、PowerPoint、Word中級レベル 3 2023/06/20 18:09
- 中途・キャリア 中途面接について質問です。 応募の段階で2回ほど面接があると言われ、無事どちらとも通過し、採用内定と 3 2022/06/24 02:43
- 教師・教員 無資格無経験での日本語教師 8 2023/08/08 12:19
- 格闘技 どうも格闘家になりたい高校3年生です。 自分は専門学校に進学しようと思ってるんですが、ビジネス系かス 5 2023/07/20 00:13
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
- レディース 私「男性」が通っているパソコン教室の女性インストラクターの制服は季節関係なくタイトスカートなので寒い 2 2022/07/31 23:01
- レディース 私「男性」が通っているパソコン教室は女性インストラクターが2人いて制服は季節関係なくタイトスカートで 1 2023/03/31 00:20
- 事務・総務 一般事務か医療事務に就きたいのですが、高卒で資格がありません。 資格取得の為勉強したいのですが、事務 2 2022/03/22 20:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの資格取得についてご...
-
介護報酬請求事務技能検定について
-
パソコンの先生になるには?
-
パソコンインストラクターにな...
-
CPA とMBAについて
-
IT関連の資格を取りたいです。
-
精神・知的・身体に障害があり...
-
塾長の態度や発言
-
就職に有利な資格or技術
-
パソコン初心者がwordとExcel習...
-
MOSのExcelの資格試験を受けよ...
-
初級シスアドの試験のレベル
-
Excelの資格を取りたいのですが...
-
音楽療法士の資格について
-
これから就職するにあたって必...
-
給与計算や社会保険等できる資格
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
MCPについて
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
ソフトウェア開発技術者試験で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン教室をしたいのですが...
-
パソコンスクールについて
-
事務専門士
-
パソコン教室
-
パソコンの資格って意味ない?
-
CADについて
-
frontier(フロンティア神代)...
-
WEBクリエイター、エクセル等の...
-
どんな資格を取得するべき?
-
パソコン教室で取れるこの資格
-
中学生でも取れるパソコン関係...
-
パソコンスキル・マナー・英語...
-
パソコン初心者がwordとExcel習...
-
パソコンに関する資格
-
PCスクールはどこで学ぶのが良...
-
パソの家庭教師をはじめるんで...
-
.com master について
-
◆PCの検定を取るならどれが良い...
-
パソコンに関する資格
-
日本情報教育検定協会のインス...
おすすめ情報