
何かパソコンの資格を取りたいと思い立ったのですが何が適切かわからなくなりました。ご意見お願いします。
最初は「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」を取ることを考えていたのですが「P検」というものがあることを知りました。
サイトで模擬試験を試したところP検の方がインターネットの知識も確認されている印象を受けました。
しかしこちらで検索したところどちらも就職・転職の評価対象にならないとの回答が多く、動機が
「転職にパソコンスキルが求められている所が多いから何か見える形で表したい(word・excelが使えること、といった記載が多かった)」という物だったので何を受けるか迷っています。
自分の実力を知る意味でも何かチャレンジしたいとは思うので他にも何かお勧めがありましたらそちらもお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前回答したのが、参考URLにありますので、参考にしてください。
P検はかつてMicrosoft Office Specialist.シスアドを勉強した頃一時期必要なのか悩んだ事があります。
実際、伝統はあるものの評価がされにくいのではないかと思います。
他の検定と重複されている部分もありますし、いくら机上式の資格取得しても実践で出来なければ意味がありません。
私はMicrosoft Office Specialist.MCAを取得しましたが、店頭でP検を見たら出題範囲が被っていました。
ですので、就職で今Word.Excel必要でしたら、Microsoft Office Specialist.2007ならMicrosoft Application Specialistをお勧めします。
パソコン検定取るのでしたら、難しくなる資格の方がいいと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3954581.html
回答ありがとうございます。
マイクロソフトの資格っていつのまにか増えて(?)いたんですね。
No.2の方の参考URLを見て驚きました。
パソコンがXP(version2002)なので2007が実力的に受験可能なのか・・・。参考URLの教材を店頭に見に行ってみようと思います。

No.4
- 回答日時:
No.3の者です。
これから受けられるなら、MCAS 2007の方がいいかと思います。
2002.2003は5年前のソフトであり、今から古いのを受けるのはレベル分けしているし、受験料もかかるからです。
XPなら2007アップグレード版を購入すれば安いです。
サイトで体験版を試しました。
随分操作法が変わっていてやる事はわかるのに操作にまごつきました。
自宅も職場もXPが入っているので自宅を2007にすることに不安が残りますが2007を前向きに検討してみます。(現在の職場はおそらく2007を入れる予定がありません。)
再度のご回答お礼申し上げます。
No.2
- 回答日時:
P検は歴史もあり出題の質もけっして悪くはないと思うのですが,メジャーではありませんので,就職・転職の評価材料として用いている企業はわずかでしょう。
>転職にパソコンスキルが求められている所が多いから何か見える形で表したい
>(word・excelが使えること、といった記載が多かった)
>自分の実力を知る意味でも何かチャレンジしたい
であるなら,まずはやはり Microsoft Office Specialist が適切だと思います。
http://mc.odyssey-com.co.jp/proper/index.html
>検索したところどちらも就職・転職の評価対象にならないとの回答が多く、
当たり前ですが,Microsoft Officeソフトのインストラクター・講師・トレーナー職を目指すのなら,Microsoft Office Specialist試験の合格者は大いに重宝されます。
「(どんな)就職・転職(でも通用する)の評価対象」がさも存在するかのように曖昧に話題にしているのがそもそも問題なんじゃないでしょうか。質問者はどんな職種への転職を考えていらっしゃるのでしょう。
回答ありがとうございます。
職種をぼかすつもりはなかったのですが医療系の専門職で医療事務ではありません。具体的な職種名は挙げたくないので申し訳ありません。
今の仕事で転職を考えており求人を調べたところ
word/excelが使えること:データ入力や簡単な表計算、グラフの作成ができる
というような求人情報が多く見られました。
果たして自分はこれに当てはまるのかということに自信が持てず何か目に見えるもので確認したくなりました。
Microsoft Office Specialistをもう少し考えて見ます。
No.1
- 回答日時:
正直な所、事務職でそれらの資格は就職・転職の際に考慮され多少は有利なものの、今は資格無しにオフィスやワードは使えて当たり前な時代です。
ネット知識はあって当たり前の時代です。例えばブラインドタッチができても何のスキルにもなりません。よってブラインドタッチの資格を取っても何の役にも立ちません。P検を取った所で私が人事課なら殆ど考慮の対象にはしません。それら資格を取った所でスキルがあるとは思わないからです。
P検やオフィスやワードは数日あれば誰でも覚えられますから。
パソコンやネットやそれらの簡易知識はあって当たり前の時代です。
要は、事務職だと多少はソフトが使える指標程度にはなるが、入門者の域を超えないような資格です。趣味や片手間で取れる資格です。
スキルを図り転職や就職に有利になるようなる資格取得をした方が良いかと思います。もしIT系などでエンジニア職をするのであれば、質問で挙げられた資格は全く役には立ちません。
もしも、IT、通信関連の資格取得でスキル向上を目指すのであれば、もっと難易度の高い上位資格を取るべきだと思います。
回答ありがとうございます。
>今は資格無しにオフィスやワードは使えて当たり前な時代です。
>ネット知識はあって当たり前の時代です。
仰るとおりだと思います。私も日常使う程度や少しの理解程度にはパソコンを使えると思っていました。
けれど人に「パソコンは使えますか?」と聞かれたときに私の知識は「使える」と答えられるものなのか分からなくなりました。
スキルとしては無駄でもやはり自分の力量を確認する意味で挑戦したいです。
職種もあげていただきましたが私はいずれでもありません。No.2の方へのお礼に書きたいと思いますのでよければ見ていってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 会社・職場 転職手当について 3 2023/03/07 17:14
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- その他(就職・転職・働き方) 高校3年生の女子です。 学校は進学校で進学希望ですが、就職するかもしれないので情報を集めるために沢山 6 2022/04/20 01:29
- 公認会計士・税理士 30代後半から税理士を目指すのは無謀ですか? 6 2023/08/19 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの資格取得についてご...
-
介護報酬請求事務技能検定について
-
パソコンの先生になるには?
-
パソコンインストラクターにな...
-
CPA とMBAについて
-
IT関連の資格を取りたいです。
-
精神・知的・身体に障害があり...
-
塾長の態度や発言
-
就職に有利な資格or技術
-
パソコン初心者がwordとExcel習...
-
MOSのExcelの資格試験を受けよ...
-
初級シスアドの試験のレベル
-
Excelの資格を取りたいのですが...
-
音楽療法士の資格について
-
これから就職するにあたって必...
-
給与計算や社会保険等できる資格
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
MCPについて
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
ソフトウェア開発技術者試験で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン教室をしたいのですが...
-
パソコンスクールについて
-
事務専門士
-
パソコン教室
-
パソコンの資格って意味ない?
-
CADについて
-
frontier(フロンティア神代)...
-
WEBクリエイター、エクセル等の...
-
どんな資格を取得するべき?
-
パソコン教室で取れるこの資格
-
中学生でも取れるパソコン関係...
-
パソコンスキル・マナー・英語...
-
パソコン初心者がwordとExcel習...
-
パソコンに関する資格
-
PCスクールはどこで学ぶのが良...
-
パソの家庭教師をはじめるんで...
-
.com master について
-
◆PCの検定を取るならどれが良い...
-
パソコンに関する資格
-
日本情報教育検定協会のインス...
おすすめ情報