重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

何かパソコンの資格を取りたいと思い立ったのですが何が適切かわからなくなりました。ご意見お願いします。

最初は「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」を取ることを考えていたのですが「P検」というものがあることを知りました。
サイトで模擬試験を試したところP検の方がインターネットの知識も確認されている印象を受けました。
しかしこちらで検索したところどちらも就職・転職の評価対象にならないとの回答が多く、動機が
「転職にパソコンスキルが求められている所が多いから何か見える形で表したい(word・excelが使えること、といった記載が多かった)」という物だったので何を受けるか迷っています。
自分の実力を知る意味でも何かチャレンジしたいとは思うので他にも何かお勧めがありましたらそちらもお願いいたします。

A 回答 (4件)

以前回答したのが、参考URLにありますので、参考にしてください。


P検はかつてMicrosoft Office Specialist.シスアドを勉強した頃一時期必要なのか悩んだ事があります。
実際、伝統はあるものの評価がされにくいのではないかと思います。
他の検定と重複されている部分もありますし、いくら机上式の資格取得しても実践で出来なければ意味がありません。
私はMicrosoft Office Specialist.MCAを取得しましたが、店頭でP検を見たら出題範囲が被っていました。
ですので、就職で今Word.Excel必要でしたら、Microsoft Office Specialist.2007ならMicrosoft Application Specialistをお勧めします。
パソコン検定取るのでしたら、難しくなる資格の方がいいと思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3954581.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マイクロソフトの資格っていつのまにか増えて(?)いたんですね。
No.2の方の参考URLを見て驚きました。
パソコンがXP(version2002)なので2007が実力的に受験可能なのか・・・。参考URLの教材を店頭に見に行ってみようと思います。

お礼日時:2008/07/10 23:32

No.3の者です。


これから受けられるなら、MCAS 2007の方がいいかと思います。
2002.2003は5年前のソフトであり、今から古いのを受けるのはレベル分けしているし、受験料もかかるからです。
XPなら2007アップグレード版を購入すれば安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトで体験版を試しました。
随分操作法が変わっていてやる事はわかるのに操作にまごつきました。
自宅も職場もXPが入っているので自宅を2007にすることに不安が残りますが2007を前向きに検討してみます。(現在の職場はおそらく2007を入れる予定がありません。)
再度のご回答お礼申し上げます。

お礼日時:2008/07/11 20:27

P検は歴史もあり出題の質もけっして悪くはないと思うのですが,メジャーではありませんので,就職・転職の評価材料として用いている企業はわずかでしょう。




>転職にパソコンスキルが求められている所が多いから何か見える形で表したい
>(word・excelが使えること、といった記載が多かった)
>自分の実力を知る意味でも何かチャレンジしたい

であるなら,まずはやはり Microsoft Office Specialist が適切だと思います。
http://mc.odyssey-com.co.jp/proper/index.html


>検索したところどちらも就職・転職の評価対象にならないとの回答が多く、

当たり前ですが,Microsoft Officeソフトのインストラクター・講師・トレーナー職を目指すのなら,Microsoft Office Specialist試験の合格者は大いに重宝されます。
「(どんな)就職・転職(でも通用する)の評価対象」がさも存在するかのように曖昧に話題にしているのがそもそも問題なんじゃないでしょうか。質問者はどんな職種への転職を考えていらっしゃるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
職種をぼかすつもりはなかったのですが医療系の専門職で医療事務ではありません。具体的な職種名は挙げたくないので申し訳ありません。
今の仕事で転職を考えており求人を調べたところ
word/excelが使えること:データ入力や簡単な表計算、グラフの作成ができる
というような求人情報が多く見られました。
果たして自分はこれに当てはまるのかということに自信が持てず何か目に見えるもので確認したくなりました。
Microsoft Office Specialistをもう少し考えて見ます。

お礼日時:2008/07/09 21:23

正直な所、事務職でそれらの資格は就職・転職の際に考慮され多少は有利なものの、今は資格無しにオフィスやワードは使えて当たり前な時代です。

ネット知識はあって当たり前の時代です。例えばブラインドタッチができても何のスキルにもなりません。よってブラインドタッチの資格を取っても何の役にも立ちません。

P検を取った所で私が人事課なら殆ど考慮の対象にはしません。それら資格を取った所でスキルがあるとは思わないからです。
P検やオフィスやワードは数日あれば誰でも覚えられますから。
パソコンやネットやそれらの簡易知識はあって当たり前の時代です。

要は、事務職だと多少はソフトが使える指標程度にはなるが、入門者の域を超えないような資格です。趣味や片手間で取れる資格です。

スキルを図り転職や就職に有利になるようなる資格取得をした方が良いかと思います。もしIT系などでエンジニア職をするのであれば、質問で挙げられた資格は全く役には立ちません。

もしも、IT、通信関連の資格取得でスキル向上を目指すのであれば、もっと難易度の高い上位資格を取るべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>今は資格無しにオフィスやワードは使えて当たり前な時代です。
>ネット知識はあって当たり前の時代です。
 仰るとおりだと思います。私も日常使う程度や少しの理解程度にはパソコンを使えると思っていました。
けれど人に「パソコンは使えますか?」と聞かれたときに私の知識は「使える」と答えられるものなのか分からなくなりました。
スキルとしては無駄でもやはり自分の力量を確認する意味で挑戦したいです。
職種もあげていただきましたが私はいずれでもありません。No.2の方へのお礼に書きたいと思いますのでよければ見ていってください。

お礼日時:2008/07/09 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!