
昔買った本ですが,今再度読み直しその時も疑問に思いそのままにしたまま,数年たって今読み直しても,疑問が解けないところがあります。
名称: 「英語リーディングの秘密」
著者: 薬袋善郎
発行所: 研究者出版株式会社
箇所:ページ111
背景: This dictionary differs from others in it is quite up-to-date.
この文章に対して,「名詞節を作る従属接続詞that」が抜けており,どこかにthatを補ってやると正しい文章になる。 どこへ入れればよいか?
従属接続詞thatは完全なS+Vの前におかれる。 その可能性がある箇所は;
a:- That this dictionary differs from others in it is quite up-to-date.
b:- This dictionary differs from others in that it is quite up-to-date.
私なりの訳は;
a:- その点においてこの辞書が他のものと異なることは,まったく最新式である。
b:- この辞書は,まったく最新のものである点において他のものとは異なる。
質問:著者はaの英文は仕組みは成立するが,意味が成り立たない。 その為誤り。 仕組みも,意味もなりたつbの文章が正しい文章である。 ・・・と言われています。 私の理解ではaの文章も正しく思えます。
本来ならば著者に質問するのが筋ではと思いますが,皆さんのご意見お聞かせ頂けませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>a:- That this dictionary differs from others in it is quite up-to-date.
>b:- This dictionary differs from others in that it is quite up-to-date.
>私なりの訳は;
a:- その点においてこの辞書が他のものと異なることは,まったく最新式である。
b:- この辞書は,まったく最新のものである点において他のものとは異なる。
→やはり、正解は b しか該当しないように思います。b は意味もよくお分かりなので解説は不要だと思いますので、a の文章を詳しくみてみましょう。
>a:- That this dictionary differs from others in it is quite up-to-date.
>a:- その点においてこの辞書が他のものと異なることは,まったく最新式である。
まず、質問者さんが間違ってしまった理由の一つは、英文を日本語に訳した後、意味が通るかどうかを考えていることだと思われます。確かに、this dictionary differs from others in it は、「この辞書はその点に関して他の辞書とは異なる」で、意味は成します。でも、it が何を指しているのか不明ですから、この文が成立するためには、it が何を表しているのかを示す他の文が前に必要となります。
その次に、
>a:- That this dictionary differs from others in it / is / quite up-to-date.
の文の構造を再確認してみます。斜線を入れたように解釈をしなければなりませんから、S+V+Cの文型になります。この文型には S=Cの特徴がありますね。とすると、up-to-date (形:最新の情報を取り入れた) と=の関係にあるものは that節であり、辞書ではなくなります。その辞書が最新であるはずですね。もっと分かり易くするために、that の前に the fact をつけてみましょう。
The fact that this dictionary differs from others in it / is / quite up-to-date.
「この辞書がその点において他の辞書とは異なるという事実はとても最新である」
となりますので、辞書ではなく、事実が最新となり、意味的におかしくなります。筆者が文法的には成立するが意味的にはおかしいと言っているのはそのことだと思います。
以上ですが、お役に立てば幸いです。
Oumesanさん
The factを付けて説明頂きましたことは,本等に内容が理路整然となり,クリヤーな理解をすることが出来ました。 ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
b: で正解です.
この場合の "in that" は接続詞になっています.辞書にも出ているはずです.「~という理由で」,「~の点で」,「~だから」.
since, because, in the fact that などと同様に,理由を意味する文語的用法です.
理由を表すこの意味での in that は,その節が主節の後に来ます.つまり,In that it is quite up-to-date, this dictionary differs from others. とはなりません.
a: では,in it の it が何を示すのか不明ですし,また,「That this dictionary differs ~ in it」という主語が,「is quite up-to-date」という述語につながることになりますが,文章の意味が成立しません.
その著者が a: で「仕組みが成立する」というのは主語・述語の文型が成立するという意味でしょう.
in that で覚えるしかないでしょう.
skytrain2005さん
ご説明の趣旨は一番最初のご回答いただきましたoumesanと同じ趣旨でのご説明。 ご回答としてはそれしかないと思います。 in thatで覚えるしかないのも,ありがたいヒントです。 お礼を申し上げます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
That this dictionary differs from others in it is quite up-to-date.という文ではThat ~ itまでがS、isがVという文になりますが、それではitは何を指しているのかわからないですし、That this dictionary differs from others in itがquite up-to-dateであるというのは意味が通らないので不可。
最初の文ではin it isとなっていますが、withやtoと同様にinは前置詞ですから、S+Vが続くことはできないので、thatを入れて名詞節にしてあるということです。
この文章はThis dictionary differs from others in quality.のような文があって、その変形として名詞の代わりにthat S+Vの名詞節が続いていると考えればよいかと思います。
CaveatEmptorさん
ご説明の趣旨は一番最初のご回答いただきましたoumesanと同じ趣旨でのご説明。
それ以外のご説明についても有難うございました。 完全に理解できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
don't have to と は have not to
-
Facebookや、Flickrで、I've be...
-
”Addendum”をどう訳す?
-
in an hour の意味
-
英語で「オカマ」さんのことは…。
-
アズイズって?
-
『Go long!』って、どういう意味?
-
チャット中に「Xx」。意味を教...
-
copied onの訳について
-
Chop on Document ???
-
landscapeの意味を教えて
-
時間と一緒に用いられるHorizon...
-
和訳をお願いします
-
「知ったことではない」辞書に...
-
solutionとresolutionの違い
-
映画バックトゥザフューチャー...
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
留守を守る
-
傷病手当金と疾病手当金では意...
-
読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラマ ブラックペアンで 小...
-
”Addendum”をどう訳す?
-
「熱中症警戒アラート」は重言...
-
don't have to と は have not to
-
junkieとjunkyの違いについて。
-
英英辞典にあるsb/sthについて
-
恐らく省略してある英語なので...
-
in an hour の意味
-
映画バックトゥザフューチャー...
-
スパイラルの反対語は何ですか?
-
バニラの他の意味を教えていた...
-
チャット中に「Xx」。意味を教...
-
Chop on Document ???
-
「お餞別」を英語で言うと…?
-
CAUSEの意味
-
steady boyの意味
-
Non paperの意味
-
be aware , perceive , recogni...
-
クレイジーってどういう意味で...
-
BENE BANKとは?
おすすめ情報