
何も知らない若造ですがどなたか御助言いただけますでしょうか?
現在、27歳会社員です。
来年結婚するのでおもいきって一戸建てを購入したいと考えるようになりました。
マンション購入は管理費・修繕費・駐車場代がかかるので考えておりません。
3000万円~3500万円の都内もしくは神奈川県の新築or中古(築10年以内)の一戸建て希望です。
貯金は200万円ありますが頭金はゼロで考えています。
年収は450万円です。
借金はありません。
35年ローン希望です。
賃貸の場合、お金を損するような気がしてしまい気が進みません。
ただ一生の買い物になるので失敗しないためにも
どなたか御助言のほど宜しくお願い致します。
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
婚約おめでとうございます。
マイホームは夢ですよね。私の場合は、独身の時に6年働いて1800万円の貯金をしました。(自宅から仕事に通い実家には全然お金入れずに甘えてましたが)ただ、夫の貯金は0円でした。最初は家賃7万円のアパートに入りその後、県の住宅供給公社(家賃2万円)に入りました。夫も安定職業でしたが、団地にも入れました。築30年ほどでぼろですが、さらに貯金はできました。そのかわり子供の洋服はリサイクルで1円の無駄もしませんでした。車も無しでね。子供が小学校に入ってから目標の2000万円になったので、中古戸建を買ってそれから新築に買い換えました。これまでの経過から買いたい気持ちはわかりますが、賃貸でもう少し貯めてからも余裕があっていいのではと思います。家賃は、もったいない気持ちはあるでしょうが、いろんな選択肢や社会情勢が変わることも考えられます。ただ、不動産やさんとあちこち見て回るのは、勉強になります。うちは、夫は家に興味がなかったので私は、100件以上は見て回りどんな物件が良くて、今一つの物件を見分けるノウハウもわかってきました。人気物件は広告に出る前に売れてしまうということもあるそうですよ。一生の買い物です。焦らずに吟味してくださいね。ご参考までに!
No.19
- 回答日時:
質問者さんの内容で頭金0円での住宅購入はまず無理です。
住宅購入金額の2割ぐらいは最低必要です。3000万なら600万の頭金は必要。諸費用や登記にともなう税金、引っ越し費用、新居での家具や家電等日用雑貨の購入もお金として必要になります。奥さんと共働きなら3000万以下の物件で出来るかどうかローンシミュレーションしてみては。あと、都市公団の住宅購入(UR借地)も考えて見てはどうでしょうか。
参考URL:http://takuchi.ur-net.go.jp/teisyaku/teisyaku.asp
No.18
- 回答日時:
先日、結婚を機に新築一戸建てを契約しました。
私もここで同じような質問をして勇気を得たかったのですが、厳しい意見のほうが多かったので経験上だけの回答をしたいと思います。購入後の生活は今のところわかりませんが参考になればと思います。・旦那(25歳)会社員 年収450万円
・専業主婦(22歳)
・物件価格3230万円
・諸費用220万円
・車やカードローン合計400万円(ローン申し込みまでに全額返済)
・三井○友銀行で3450万円の全額ローン35年(変動金利で返済額月々10万円台)
事前審査は通りました。三井○友では事前審査が通ると申し込み後の本審査は、事前審査後に勤務先を変えたり新たなローン(車やカード)を組まない限り通るそうです。
不動産屋さんの仲介手数料もローンに入れたのですが、手付金100万円は現金でいりました。
引越し後の家具や電化製品などその後も結構お金がかかると思います。賃貸にするにしても家具や電化製品は買わないといけないので部屋数が多い分戸建のほうが出費が多いかもしれませんが、今は早く引越ししたくてワクワクしています。
今後こどもも欲しいし、相当頑張らないといけないと思いますが、覚悟を決めたらやる気も出てきました!!
読みにくい文章で&みなさんと違う意見ですみませんが、参考になればいいなぁと思います。
御回答感謝致します。
参考にさせていただきます。
買ったんですね。
すごいです。
今はまだ悩んでいる段階ですが一戸建て・マンション・賃貸を色々見比べて再度検討しようと思っています。
No.17
- 回答日時:
お子さんを作る予定でしたら、これだけは頭においてください。
・0~3才は常に誰かが見ている必要がある
このため実家に預けるか、奥さんが休職する必要あり
・3~6才の頃は、幼稚園(保育園)で月2~5万円必要。
・小学校~高校は月1万円ちょっと必要。
・高校卒業後、大學、専門学校に進む場合、年100万円以上必要
つまり、お子さんが生まれると、小学校~高校以外は何かと物入りになります。
ここをうまく乗り越える必要があります。
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
確かに大きすぎるローンを組むことになりますので普通ならば、とてもオススメできません。
ただし、不可能ではないと思います。
家が一番大事だと思って、それ以外の娯楽、車、子供などを制限する必要があると思います。
一番重要なのは、婚約者さんの気持ちです。
家計を預かる主婦に「やる気」があるかどうかで全く違うと思います。
婚約者さんは何歳ですか?
お互いに若いなら、奥さんが結婚後も最低3年くらい正社員でずっと働き、奥さんの収入は全てローンの返済にまわして、繰上げ返済をして一気に残高を減らす。
子供ができても続けられる職場なら、働き続ける。
もしくは、出産で一度退職して、5年後にはパートにでる。
夫は、家事をしっかり分担する事が大事だと思います。
子供が小学校のうちは、お金がかからないのでできるだけ貯金、返済をする。
バレエなどお金のかかる習い事は禁止。
子供にはお金がかかるので、私立の高校や大学にいかせるなら一人までにする。
車は1台まで、酒は控える、お金のかかる趣味は持たない。
以上にプラスして、主婦雑誌を読んで節約を楽しめるような奥さんならできると思いますが、結婚を機に仕事をやめて楽したいと思っているようなら、絶対無理だと思います。
私の実家の母は、働き者でしたので、パートで年収160万を稼いでました。実家のローンは母が働いて払ったようなものです。
父も家事が得意で、洗濯、ごみだし、庭掃除、皿洗い料理と裁縫以外は何でもしていました。
御回答感謝致します。
参考にさせていただきます。
婚約者は同じ歳です。
結婚後はパートになると思います。
子供は2人ほしいですね。
車もほしいし・・・・。
すくなくとも家が一番ではないですね。
No.13
- 回答日時:
ご結婚、おめでとうございます。
恐らく、身内に相談してもほとんどの方は否定的な意見になるのではないでしょうか?
でも、最後に決めるのはdatyan398x様です。
ご年収から考えて借りれない金額ではありません。
諸費用が200万円超かかると思いますが、これもローンでしょうか?
自分に置き換えると正直な所、怖くて買えません。
ただ、ライフスタイルは人それぞれです。
一見堅実そうな賃貸でも、酒代、タバコ代、飲み代にお金をかけていたら貯金も難しいでしょう。
でも、これからかかるであろう出産・育児費用までも念頭において考えていらっしゃるならば購入してもいいのではないでしょうか。
ローンを組むならば生命保険に入ったようなもので、datyan398x様にもしもの事があっても妻や子にローンが残らないので、安心できるでしょう。
賃貸の場合はもしもの事があっても妻や子は賃料を払い続ける事になります。
あとはdatyan398x様と婚約者様のお気持ち次第ですよ。
頑張ってください♪
御回答感謝致します。
参考にさせていただきます。
諸費用は現金で払おうとは思っています。
意外にも身内はあまり反対していないんですよ。
私の友人(年収も同じぐらいで嫁は無職)も何人か3000万円弱のマンションを買っているのですが生活は全然余裕との話なので私も7購入を意識し始めました。
No.12
- 回答日時:
否定的な回答が多いですが、私は良いと思いますよ。
結婚して子供が産まれて・・・となると、
当然これからはあなたが家族を養っていかなければなりませんよね。
でも、もしあなたが死んだら残された家族はどうなりますか。
一種の生命保険代わりに不動産を持つという考え方もできるかと思います。
しかし、年収450万円(税込みですか?)で3500万円はちょっと厳しいような気がします。
頭金も無しで果たして銀行が貸してくれるかどうか・・・。
不動産を持つという意味ではマンションでも同じですので、
2000万円くらいの中古マンションあたりが無難なような気もします。
確かに賃貸の方がリスクが少ないというのは言うまでもありませんが、
不動産を持つことによって生まれるメリットも少なからずあると思いますよ。
あくまでもご参考まで・・・。
御回答感謝致します。
参考にさせていただきます。
2000万円の中古マンションで築10年以内・駅から徒歩10分以内なら良いなあとは思います。
川崎周辺でそんな物件ありますか?
No.11
- 回答日時:
>賃貸の場合、お金を損するような気がしてしまい気が進みません。
賃貸は損だという間違った認識のもと、購入するのならばやめたほうがいいです。
賃貸だと毎月、家賃を捨てているように思うかもしれませんが、実は購入する方がずっと捨て金は多いのです。
買うときの諸費用(200万ほど)、ローン利息、保険料、税金。また、捨て金ではありませんが家の修繕費がかかります。これは賃貸ならば必要ない費用です。
家の修繕費というのは外壁や配管だけではありませんよ、キッチンもバスもトイレもすべて消耗品です。
自分で買い換えなくてはなりません。
賃貸よりも購入した方が得になるのは、よほど頭金を多く入れて、ローン借入額も少なく、早期に完済できる人の場合です。
例えば10年でローンを払い終えるならば、「この家は自分のものになった」という実感があります。
でも35年も毎月10万以上のローン返済を続け、たっぷり利息も取られ、完済したときには修繕費が百万単位でかかってくるというのでは、賃貸の方がお得なのです。
>一生の買い物になるので失敗しないためにも
失敗しないために一番大切なことは、もっと頭金を貯めることです。
失敗なく家を買える保証など誰にもありません。
もし気に入らなくて売却しなければならなくなったらどうしますか?
失業、もしくは収入が下がる可能性はまったくないと言えますか?
病気を絶対にしないと言い切れますか?
そういった事態が起きたことをすべて想定してみてください。
頭金ゼロでフルローンを組んでしまうと、確実に売却が困難になります。
ローン返済のスピードよりも物件価格の値下がりのスピードの方が速いからです。
年収450万で3000万も借りてしまうと、繰り上げ返済で早期にローン残債を減らすことも難しいですから、なおさら危険です。
返済が苦しくなっただけで自己破産しなければならなくなります。
結婚されるのであればなおさら、もう少し時期を見たほうがよいのではないでしょうか。
家族構成もこれから変わっていきます。
間取りの計画が変わってくるという意味ではないですよ、予算が変わってくるのです。
子供が一人産まれただけでも3500万の家は厳しいでしょう。
それに配偶者がいて家を買う場合、離婚のことは必ず想定しておかなければなりません。
離婚の時にローン残高が多すぎて家が売却できないという悲劇を、このサイトでも相談されている人は多いです。
参考になさってください。
御回答感謝致します。
参考にさせていただきます。
10年でローンを払い終える・・・どう考えても無理そうです。
自己破産はきついですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 交際費・娯楽費 家購入、第三者目線で意見を聞きたいです。 6 2023/05/19 14:14
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンを組むことは可能ですか 5 2023/01/03 23:44
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 分譲マンション 現在独身の34才で年収500万 貯金150万 築34年44戸マンションに住んでいてローン残高1260 4 2022/09/17 18:24
- 不動産投資・投資信託 空き家の有効活用について 8 2023/04/12 21:53
- 分譲マンション 35歳、マンション購入はしない方が良い? 13 2022/09/01 19:18
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談になります。現在31歳の男性です。同棲して一年が経つ彼女と来年の春に婚姻届を提出する予定でい 1 2022/10/17 23:05
- その他(結婚) 結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし) 11 2023/02/12 23:17
- 不動産業・賃貸業 100万円の中古マンションを購入する時の概算費用教えて下さい。 2 2022/08/22 21:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビレッジハウスにテレビはあり...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
賃貸の審査に通るのはある意味...
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけ...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
アパート型グループホームには...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
アパートのクレームについて。 ...
-
昨日と一昨日、賃貸審査で何度...
-
マンションの階段の事なのですが
-
賃貸契約時の重要事項説明書に...
-
賃貸の在籍確認の電話で、勤続...
-
保証人不要の物件で、審査内容...
-
ダブルワークをしていて入居審...
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸の審査は書類不備があって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン無謀でしょうか・・・
-
建売住宅についてアドバイスし...
-
年収300万、住宅ローンは組...
-
一戸建て購入について
-
住宅新築で夫婦喧嘩になってし...
-
住宅ローンについて質問です
-
27歳でマンション購入はすごい...
-
2600万の家のローン返済について
-
マンション購入について
-
新築マンション購入後、義両親...
-
家の購入について。この状況で...
-
マイホームを購入するべきか迷...
-
頭金0、45歳です。住宅ロー...
-
自己資金が無い人は家を買えない?
-
決断
-
年収420万で家を買いますか?
-
無理のない住宅ローンはいくら...
-
680万円の中古住宅を購入する場...
-
築18年の中古テラスハウス購入...
-
消費税が上がる前に、頭金ナシ...
おすすめ情報