
引越しにあたって、NTTに電話移転の連絡をしたところ
「工事が必要なので、大家にMDFを開鍵してくれるよう連絡してほしい。
費用は一万円くらいかかる」と言われました。
不動産屋経由で大家さんにその旨伝えたところ
「いままで電話の工事のためにMDFを開けたことは無い
(何か間違っているんじゃないか、というニュアンス)」と言われてしまいました。
引越し先のマンションは築30年で、20世帯程度の規模です。
ちなみに、部屋の下見に行った時に、
エアコンの穴からモジュラージャックがぶらーんと下がっているのを見たのですが…
これは誰(大家?NTT?)に何を説明すれはスムーズに手続きを済ませられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前に住んでいた人がどのような形でお部屋を出たかによるかもしれません。
すぐ次の人が入ることを前提に、退去工事をNTTに依頼されたならば、
NTTの電話局内の工事だけで済むはずです。
もしそういった形で工事を依頼されていないならば(通常の形での依頼)、
shibata3さん引越し先のマンション内の工事も必要になります。
ただ伺う状況から察するに
・前の人は、通常の移転工事を依頼
・しかし工事の人が気を利かせて(!?)、次の人がすぐ入っても大丈夫な状態での工事に留める(結果、マンション内のMDFには触らない形での工事)
といった可能性もあるかと思います。
次のような段取りで確認されるのがよいかと思います:
1)
NTTに電話し、「前に住んでいた方が電話線を活かす(保留する)形で残していませんか?」と再度確認する。
(住所、部屋番号を正確にお伝えされることが肝要です)
→
2)
○
もし電話線が生きた形で残っていることがわかったならば、マンションMDF工事は不要
●
もし残っていないようならば、念のためマンションMDF工事が出来るよう手配する。
(大家さんには「前の方がいつまでお住まいだったか」を確認しつつ、「念のためお願いしたい」ということで依頼する<空室率の高いマンションならば、MDFにて電話線を切っている可能性が高いです。またMDFが常に開錠可能な常態になっていることも考えられます>)
また工事に当たってはできれば「大家さんがMDFを開錠したことがないといっているので、可能なようならば現場を下見してほしい」とNTTに念押しする。
もしご参考いただければ幸いです。
今回のケースは、築年数が深い、それなりの大きさのマンションが故の状況とお考え頂くのが良いのではないか、と思います。
(通常はここまで手間がかかることはそうそうないかと・・・)
この回答への補足
結論から言いますと
・結局MDFでの工事は必要でした
(一般的な工事内容とのことで、2100円で済みました)
・マンションのMDFは常時開鍵でした
いただいた回答を参考にNTTに再度連絡したところ
「(オペレータの)画面上工事が必要となっている以上、やはり工事は必要です」とのこと。また
「MDFは鍵がかかっていないか、NTTが持っている鍵で開いてしまうタイプの可能性が高いです」ということで
当日鍵が開かなければ、幸いにも大家が近所に住んでいるのでなんとかしてもらおうというヤッツケな感じになりました。
オペレータに念を押したからなのか
工事担当の方にもちゃんと(MDFの鍵が微妙な旨)話が伝わっていて
当日はサクサクと進めることができました。
早速回答をくださってありがとうございます!
具体的な内容なので大変参考になりました。
まずはNTTの方から攻めてみたいと思います。
(進展があってから締めたいと思いますのでもう少しお待ちください)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- インターネット 最近、NTT東日本はVDSLのマンションを光配線に変えたがっている様子です。特にMDFやIDFまで光 3 2023/02/19 22:11
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに住んでいます。 何度もテレビが映らなくなりその都度管理会社に連絡してはアンテナを見ても 7 2023/08/15 00:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの大家 2 2022/05/20 11:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 古い一戸建ての賃貸に住んでいます。 数年前に光回線を導入しました。 しかし大家と不動産には許可を取っ 7 2022/07/07 02:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
請負工事の全額前払いについて
-
材質 ST
-
ウォシュレットについて
-
すてバルブってなんですか?
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
実務経験の無い建築士事務所の...
-
不審者?
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
住宅建築で建物代以外にかかる...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
借地権付き建物(賃貸アパート...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報