dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

満を持すとは「まんをじす」なのか「まんをきす」なのか、どっちが正しい(または一般的な)のしょうか?
また、なぜこの二つの読み方が出てきたのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

”じ”です。



きは・・・”万全を期する”とごっちゃになっているのではないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、万全を期すからの間違いですか。
すっきりしました。

お礼日時:2006/09/03 22:42

「まんをじす」です


「まんをきす」という読み方はしません

おそらく「万全を期す」と「満を持す」がごっちゃになって
「満を期す」という言葉が出てきたのでは?

ちなみに
持す:維持する・保つ、堅く守る
期す:時期を決める、決意する、期待する
「満を持す」は「準備万端で待ち構えている」といった意味です。
「満を期す」(そんな言葉があるかは知りませんが)とすると「漏れのないように念入りに準備する」って意味になるのかな?(万全を期すと同じ意味ですね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ここにまとめて補足させて頂きますと、
実は友人が「きす」と言っていまして、検索でもまんをきすで引っかかったりしたものですから、両方あるのかと思い質問しました。
万全を期すと混ざってしまったというのに、とても納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/03 22:46

「まんをじす」なのでは?


「きす」は「持す」を「期す」と読み違えた誤用なのでは…

(ネットの辞書では「満を期す」では掲載されていませんでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/03 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!