dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来探偵になりたいと思っている大学4年の女子です。
就職活動中なのですが、まず武道を身に付けたいと思っています。その為、極真空手を習いながら一般企業で働こうと思っています。
今までこんなことを面接で言った事はありません。極真がやりたいと言った事はありますが。夢のことまで言わない方がいいでしょうか?
正直この夢は、人に言いづらいです。でも、自分が働く会社側に言っておけば、それを承知で働かせてくれると思っています。
なかなか内定が出ない状況もあり、それを言ってしまえばこの状況を打開できるのでは?という気持ちもあり、今回質問させて頂きました。
アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (10件)

日本で探偵になりたいということはお姫様になりたいというのと同じぐらい滑稽でしょう。

 どちらも可能ですが。
探偵のイメージは金田一なんとかなど、難事件を解決する人ですが、さすがに大学4年で実際の探偵がそういう仕事でないことは知ってますよね。
探偵の何に惹かれるのかを整理すればいいPRが出来るでしょう。
膨大な資料に埋もれるのが好きとか、何晩も徹夜できるとか。
人から信頼されてれる仕事がしたいとか、恐喝ネタをさがしてるとか。。。
探偵と武道の関係がわかりませんがまさか犯人と格闘?
氷点下で何時間も尾行する精神力のためですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それほど滑稽なことだとは思っていませんでした。
なぜ探偵に惹かれたのかについては、いろいろ考えてみて、いくつか分かってきました。もう少しまとめておきたいと思います。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/03 14:07

言わないほうがいいと思います。


武道を身につけたいということはプラス効果があると思いますので、どんどん言っていいと思いますが、将来転職するというのは明らかにマイナスな印象を与えます。
他の方もおっしゃっているように、会社側からすれば、新入社員の教育にはかなりのお金がかかります。戦力となった頃に会社を辞められることがわかっている人を雇うようなところはないと思います。
なかなか内定が出ないのは、きっと「ずっとこの会社で働きたい」という意志がないということが、無意識のうちに面接官に伝わっているのだと思います。

転職を承知で働かせてくれるところを探すなら、派遣か契約社員という道もありますが、大卒ですし、せっかくですから正社員での内定がもらえるといいですね。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今まで、この会社でずっと働きたいと思って面接を受けてたことは一度もありませんでした。それが悪かったのですね。
うそでも、そういう気持ちで臨めば、気持ちは伝わるかもしれませんし、いずれ辞めてしまうとはいえ、そういう熱意を頑張って伝えようと思います。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/03 14:11

就職活動とはレベルが違うのですが、僕の弟の高校受験の話をしたいと思います。


弟は高校受験の面接で先生に
「将来はどんな仕事がしたいですか?」 と聞かれ、
「料理人になりたいです。」 と答えました。
ちなみに受けた高校は工業系です。結果は弟の通っている中学校で唯一落ちた人になりました。
弟はみんなが受験勉強してない(実際はみんなしてます)から僕もしなくていいんだという安易な考えを持ってました。
なので、果たして面接で場違いな答えを言ったからなのか、単に勉強不足だったのかわかりませんが、人生を左右するかもしれない場面であまりおかしなことは言わないほうがいいかもしれません。
特に探偵はあまりいい印象は与えないような気がします。
でも夢を持ってることはすごいことですよ!
僕も同じ大学生ですが、したいことが見つかりません。このままモラトリアムになるかもと心配です。
すいません、アドバイスになってないかもしれませんが参考になればさいわいです><
就職活動がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大事な面接ですし、皆さんもそう言って下さっているので、面接では敢えて言わないことにします。ありがとうございます!!
夢が夢だけに、あまり人前で自慢はできませんが、自分の夢に誇りを持っていますので、それだけでとても幸せです^^*けど、探そうとしてもなかなか見つからないですよね?私の場合ですが(あまり参考になりませんが)、探そうとししてないときに、ふとこれだ!!って感じで夢になりました。夢が見つかるといいですね!!
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/03 14:18

就職難ですから大変ですね。

頑張ってください!

探偵会社以外の会社の面接を受けようとしていると理解して返答します。

>夢のことまで言わない方がいいでしょうか?
夢とは、探偵になることでしょうか?
それなら言わない方が良いと思います。
大学卒ならば、総合職に付くことになると思います。
総合職の新人には多額の教育費が必要です。
会社側として、
「教育したのに、会社を辞められてしまう可能性のある人」は
採用しません。
絶対に言わない方が良いです。

>でも、自分が働く会社側に言っておけば、それを承知で働かせてくれると思っています。
面接官は「採用した人材」の責任を負う人間です。
「会社の利益に関係ないことに打ち込む」と宣言している人を採用できません。社長から面接官に「何故あの人物を採用したのだ!?」
と、言われた時に、面接官は、筋の通った返答をする必要があります。
採用する立場になって考えてください。
その面接官が社長に返答できるようなことを面接時に伝えてください。

面接で大事なのは、
「何故この会社を選んだのか?」
「自己PR(今までの実績を素に話す)」
の2点です。

つまり、「個人能力がこの会社に合い、将来利益を生む可能性のある人間」
を採用します。
じっくり自分を掘り下げて自己PRを作成して、
自分からアピールしていってください。
面接官も、良い人材が欲しいのです!


他の回答者もおっしゃっていますが、派遣会社に勤めて、
自分の夢を実現するのが、ベストな気がします。
派遣会社なら採用側も、「腰掛けのため働きます!」と言っても、
問題ないと思います。
探偵会社にいきなり勤めるのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、派遣にしようか正社員として取って頂くかまだ迷っています。派遣会社にも登録させて頂いているので、正社員がダメなら派遣で働くかもしれません。
初めから探偵会社に勤めことも考えました。ですが少々ためらいがあり、人にどう思われるかが気になってしまいます。親に相談したところ、まずは正社員として働きなさいと言われたのも理由です。
就職活動頑張りたいと思います。回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/03 14:26

>でも、自分が働く会社側に言っておけば、それを承知で働かせてくれると思っています。



あなたが上司なら将来辞めていく人間を苦労して育てようとしますか?
大事な仕事を任せられますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。確かに無理です。やはり言わないことにします。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/03 14:28

一般企業は探偵に関係ある会社ですか?


もし、普通の会社であり、そこに就職したいなら夢の話はしないべきです。
「あなたの会社で是非働きたい」気持ちでなければ内定もらえません。
「あなたの会社から羽ばたくつもりです」では・・・・。
もしそこが探偵会社であれば言うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり言わないことにします。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/03 14:40

腰掛けなら派遣社員になればいいのでは?


新入社員は、入社して数年は仕事を覚えるだけで、利益は生み出しません。
つまり、給料はムダに払うようなものです。
仕事を覚えた頃に辞める社員を雇うような奇特な企業は、いくら売り手市場といっても無いでしょう。
派遣社員なら、そのへんの融通は利き易いと思いますよ。

あと、探偵の仕事は浮気調査などがほとんどで、犯人を取り押さえたり潜入捜査したり、ようするに空手で身を守るようなシチュエーションはほとんど無いそうです。
探偵になるために空手を学ぶのは、チャーリーズエンジェルの見すぎです。

バイクの免許取った方が良いですよ。尾行で使うそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7~8年は正社員として同じ場所で働きたいと思っているのですが、やっぱり会社にとっては損でしょうか。
バイクの免許はいずれとりたい思ってます。
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/03 14:39

墓穴を掘ることになりそうなので、言うのは避けた方が無難です。



その企業の社風や新卒女子の育て方にも拠りますが、
「探偵になれるまでここで働きます。」とも受け取れる就職希望者を、
あなたが面接官だったなら、率先して採用したいでしょうか?


> でも、自分が働く会社側に言っておけば、
> それを承知で働かせてくれると思っています。

私企業は、利潤追求が目的の組織です。
決して、誰か個人の夢の実現を、その組織として手伝うことが目的ではありません。

有名どころの探偵社については、全くどこがどうなのか分かりませんが、
「将来」などと言わずに、最初からそこへ就職活動をした方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうなんですよね~。何でその勇気がないんだ~>■<って感じです。東京に就職した、と嘘をついて、探偵社で働いちゃおうかな^_^;

お礼日時:2006/09/03 14:35

将来に夢を持っている人は意欲的ですからその点では好印象を与えるでしょうけど、ほんの腰掛けのつもりで就職しますという印象も与えてしまいますねぇ。


難しいところです。

それより、探偵って仕事は、どこにでもゴロゴロいそうなタイプの人が適任だと思うんですけど。
武道を身に付けちゃったら、体格やら雰囲気で目立っちゃいませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なろうとしてなるものではないようですね。何でこんな職業を夢にしちゃってるんでしょうね、私は…^^;でもまぁ、頑張りたいと思います。回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/03 14:33

武道なんかすると良い探偵にはなれませんよ。


良い探偵は、普通の人にしか見えないものです。
意外と中年のオバサンが適任らしいです。
いかにも探偵風だと尾行もできませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通がいいんですね。確かにそう思います。
筋肉ムキムキ、極真やってるなと思われない程度にしたいと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/03 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!