dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

測光モードをスポット測光に変えて写真を写すと綺麗に撮れると聞いたのですが、意味が分かりません。
僕は、キャノンのパワーショットA620を使ってます。
測光モードの意味とスポットモードの意味が分かる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

概ねは、#1さんの回答どおりですが、若干補足すると、A620のスポット測光は、画面を縦横各々3分割、即ち9分割し、中央又は、任意に何れかのフレームを選択し、その部分の明るさから適正な露出を算出するモードです。



ですから、スポット測光は、極端に明るさの異なる被写体、例えば、人物が日陰で背景に日が当たっている状態とか、窓越しの風景などの場合に有効で、闇雲にスポット測光が良いと言うものでは無いのです。

詳しくは、使用説明書応用編のP44.51を参照して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
何となく分かりました。
もう一度説明書を読んで勉強します。

お礼日時:2006/09/04 19:52

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discov …

http://d1.fc2web.com/103.html

ググってみただけで、あまり読んではいないのですが。
こういう物を叩き台にしてみては如何でしょう。

> 測光モードをスポット測光に変えて写真を写すと綺麗に撮れる

仕組みを良く理解し、測光したところをどういう露出にしたらよいかが判れば、でしょうね。(最低限そこまではできないと)
何も解らないままスポットにして綺麗に撮れるということはあり得ません。
それならカメラ任せの方がまだマシであることが多いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
もう一度勉強します。リンクまで張っていただき有難う御座います。

お礼日時:2006/09/04 19:54

 測光モードはおおまかに分けると三つです。



1.マルチパターン測光
 画面ほ複数に分割して各所の明るさを測定します。
2.中央重点測光
 中央を重点的に画面全体のあかるさを測定します。
3.スポット測光
 画面の中央(中央のフォーカスエリア辺り)のみの明るさを測定します。


>測光モードをスポット測光に変えて写真を写すと綺麗に撮れると聞いたのですが、意味が分かりません。
 逆光や画面全体は明るいが写したいものが日陰等にある場合など、一部分の明るさを測って写したいとき有効です。
 スポット測光だから綺麗に撮れるわけではありません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
なんとなく、分かりました。
もう少し勉強してみます。

お礼日時:2006/09/04 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!