dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 直進道路を制限速度以下で走行中に、側道からヤンキーの車が無停車で飛び出してきて逃げ切れず、車の側面に当たりました。
 被害者ですが一応自分が加入しているA損保に相談の電話を入れました。
 説明後その保険会社の担当者は、、開口一番あなたにも過失があるということばかり。飛び出してくるのが解らなかったのか、塀があるくらいの本当に見通しが悪い道だったか、逃げられなかったのはブレーキの使い方が悪かったのではないか、、などなど、、。
 さんざん私の過失を強調して、、だからあなたにも5%~10%の過失がある。今回に限っては私には過失は無いと言うと。あなたが過失を認めないなら私は相手との交渉はしませんと言ってとたんに不機嫌になり、切ってしまいました。
 その後、相手の保険会社から電話がかかってきて解ったのは、こちらが頼みもしないのに私が相手の保険会社と接触する前に、相手の保険会社とすでに連絡を取っていて、その後ふたたび、自分は窓口にならないと相手の保険担当に電話を入れてきたそうです。
 まさか、自分の保険会社からこれだけ、お前にも過失があると責められるとは思いませんでした。不快きわまりない。歴史のある外資系の損保です。
 結局、事故はお互いに過失を与えることによって、被害者側の保険料率もあがるわけです。保険料率が上がると10万円くらいの収入になるそうです。これって保険会社同士の談合では無いでしょうか。

 知り合いに聞くと、タクシー会社の事故だと、タクシーが同様の被害の場合に絶対に過失割合は10対0なのだそうです。一般の場合だけ、5%とか過失割合を付けて、被害者側の保険会社が儲かるようにしているそうです。
 わたしは今回の件では10%でも5%でも自分の過失を認めません。最後まで通せるでしょうか。最後まで通した場合どうなるでしょうか。これが質問です。

A 回答 (15件中11~15件)

私の場合は、雪道で対向車のタクシーが滑りセンターラインを割ってこちらの進路に入ってきたための接触事故でした。

先方がセンターラインを割らなければ事故にはならなかったわけですから当然100:0と思うのですが、法律の解釈では、相手の過失でも当方が停車していない限りは過失割合は10~20%は発生するようで、この時の私の過失は15%でした。
過去の経験から100%勝ち取る場合は、信号などで停車していて追突された場合など止まっている場合だけでした。
過失割合は、過去の事故事例集などの法令を参考にして出していますから大きくは変わらないようです。
    • good
    • 0

過失を認めないを最後まで通せるか?


   通せないでしょう。
通した場合どうなるでしょうか?
   示談は成立しません。裁判をするか、しないか、の面倒な話に
   なるでしょう。

自動車事故の過失割合は、今までの判例にもとずいて示談の話し合いをします。基本的に両自動車とも動いていた場合は、10対0になりません。あくまで基本的には・・・ですが!

ここからが保険会社、担当者の腕の見せ所ですよ、本来なら!
お客様の意向を頭ごなしに跳ねつけることは、普通はできません。
担当者を変えてもらうか、保険会社を変えた方がすっきりすると思います。ただ今回の事故は無理ですが・・・

あまりもめるより早めに片付けて、保険会社はいくらでもあるので切り替えた方がよいのでは!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。保険会社は変えたいと思いました。この程度の事故でこんな扱いなら、本当に大事故が起こったときにどうなるでしょう。
  しかし保険会社の担当の口ぶりなどは、双方とも本当に事務処理っていう感じですね。
 同様な場合に、被害者側がタクシー会社だったり大企業だったりすると絶対に過失割合を0にすると言うことを複数の関係者から聞いていますが、これは本当でしょうか。

お礼日時:2006/09/06 10:41

あなたに過失がまったくないとしたら、


あなたは個人で示談交渉に応じねばなりません。
自分の保険を使う場合のみ、保険担当者が間に入ってくれるのです。

しかし、車対車の場合
10対0というのは停車中に車が突っ込んだ場合がほとんどで、
少しでも車が動いていた場合、過失0になることはほぼ無いと聞きます。
優先道路を走っていたとしても。です。

その辺が納得いかないところですが、
保険は担当者によって良かったり悪かったりするのも事実です。
だから私は少しくらい高くても近所の顔見知りの保険屋にお願いしています。

質問の「過失を最後まで認めない」に対しての回答は
(1)相手が100%悪かったと認めるなら、
 相手の保険会社とあなたとで話し合い、今後の修理代金などを決める。
(2)相手が少しはそっちも悪かっただろうと言い張るのなら、裁判沙汰ですね。
 かなり長引きますが、向こうは保険会社、あなたは個人です。
(3)10%でも過失を認めたら、
 あとは保険会社同士で話し合い、金額等決める。
 もちろんあなたの意見は保険会社を通じて言うことが出来ます。

こんなところじゃないでしょうかね?
事故を起こして一番大変なのは、精神的なものだと言うことを最後にお伝えしておきます。
    • good
    • 0

保険屋なんてどこもそんなもんです。

金だけとって不都合になると過失があるとか。言い訳して。

結局、客から取るだけとっといて、払いたくないんですよ。

いい弁護し探して裁判で戦うしかないでしょうね。
    • good
    • 0

交差点での事故は、絶対に10:0にはなりません。


他の交通が入ってくることは予見できるのだから。

認めたくないなら、裁判で戦うしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!