
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンテナの角度が調整出来るアダプターがあるのはご存知でしょうか?
http://www.peugeot-tokyo.co.jp/caraccessories/ot …
ちなみに、ちょっと検索したらアンテナは回せば外れるが固着している事が多いみたいです。
No.3
- 回答日時:
2002年式の CC S16 ですが、
逆時計回りに回すとはずれます(ネジは逆ネジでない限りみなそうですが)。
(念の為: アンテナ先端から見て逆時計回り)
付け根の、根本から4~5cm辺りに切れ目があります。そこからはずれます。
切れ目の直近、アンテナ側の被覆の下に、六角のボルト頭があります。その辺りをつかんで回します。中が錆びてると回り難いので、○ソ力込める必要があるかも。
外れたら、多分ボルトは真っ赤になっているでしょうから、鉄ブラシとかで(台座の雌ネジも)磨いてやると良いかと思います。たまには付け外しすると良いかも。あるいは #1さん紹介の角度アダプタをつけるとか。
固着して、ペンチでひっつかんで思い切り回しても回らない、という人もいらっしゃるようです。
付け根の切れ目にCRC556とかを吹いて、それでもはずれなないとしたら、ディーラー辺りに持っていった方が無難かも知れません。
ペンチ(プライヤーの方が良いかも)で思い切りひっつかんで回すと、間違いなく被覆に跡が残ります。タオルとかを挟んで回すとちっとは違いますが。
更に力ずくすると、被覆が剥けてボルト頭がでてきます。ボルト頭に直接スパナを掛けたら(長めのスパナでトルクも稼いで)、さすがに回るだろうと思います。
そこまでして回らなければ、上級DIYの世界だと思います。私にはお手上げです。m(__)m
No.2
- 回答日時:
私は、XSに乗っているので、CCの参考になるかは解りませんが、参考までに。
実は僕も始めは外し方解らなかったんですよね。くるくると回してもなかなか取れないし(>_<)でも根気よく回していると、アンテナの黒いところだけ外れて、下地の芯が残っていました。コイル状になった(と言うよりワインのコルク抜きみたいな)芯でしたが、芯は外せませんでしたよ(T_T)
僕もいつも立体駐車場は避けています。そもそもハッチバックってだけで入れてくれないところも多いですしね<(_ _)>
この前なんか、外車ってだけで普通車の2割増し取られました(怒)泊めてあったセルシオも2割り増しかと聞くとそうではないと(激怒)ホント外車って苦労しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 賃貸機械式駐車場 高さオーバー 車体にキズがついてサビている 4 2022/06/17 11:36
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- 中古車 初めまして、45歳の既婚者で会社員です。 現在乗っている車がガタきて乗り換えることになりました。 乗 12 2023/07/06 18:47
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネット通販にて 日本語説明書なし と記載がある組み立て式の物を購入したのですが、説明書自体が入ってお 3 2022/05/20 18:57
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 学校 専門1年生です。私は1ヶ月近く学校の違反駐車をしていました。今日駐車場の係のクラスメイトから連絡が来 2 2022/05/09 21:02
- FTTH・光回線 現在コミファ光のの光電話、光TVに入っているのですが、もしこれを解約した場合、 ①電話は固定電話に戻 3 2023/08/10 22:03
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- 駐車場・駐輪場 もう一度皆様の知恵を貸してください!パニックです。 12 2023/08/15 00:12
- 教育学 学校ってなんで必要? 8 2022/08/24 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プジョー206ccのアンテナのはず...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
ネジ穴の大きさ
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
古い壁掛け時計について数点
-
ボルトの表記
-
specialized stumpjumper のVブ...
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
前輪がグラグラします
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
BPレガシィSTIフレキシブル...
-
ハンドルのグリップエンドが空回り
-
クイックリリースの取り付けで...
-
700Cを26インチ化できますか?
-
ブレーキシューの交換について
-
グリップの挿入方法
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
穴径の合わないグリップをつけたい
-
サンツアーリヤハブ、ボスフり...
-
njsのハブについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
ネジ穴の大きさ
-
古い壁掛け時計について数点
-
ねじマイクロメーターの使用方法
-
オイルパンのネジ山潰れました...
-
フロントキャリパーのブラケッ...
-
フラットフェンダー 溶接
-
ホンダ トゥディのミラーが緩...
-
室内のボディーアースの場所
-
マルシンKar98kのボルト部分
-
クランクケースカバーのネジ山...
-
エキマニとマフラーをつなぐス...
-
ブレーキパット交換トラブル
-
平成7年式アルトのファーンベ...
-
MTB クランクボルトの外し方
-
割れた鋳物の再生
-
ボルト固着…困っています。
-
自動車関係の会社では、ボルト...
-
ステムのねじ山がなめた
おすすめ情報