dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築20年ほどの2階建木造住宅ですけど
1年半ほど前に 瓦をウレタン塗装してもらいました
瓦は 普通の瓦です
これが今年の梅雨時に ごく少量の雨漏りが発生しました
その施工業者が言われるのは 瓦だけではどうしても少量の雨漏りがする 瓦の下に敷いてある物で雨漏りを受け止め屋根下には水が落ちないようになる だから瓦の下に敷いてある物を取替えなければ雨漏りは防げないと言われました これは本当でしょうか。
瓦だけでは 雨漏りは防げないのでしょうか。

A 回答 (5件)

先ず初めに気付くべきところ!


それは、瓦屋根の耐久年数です。普通は20年ぐらいでは雨漏りが発生することはありません。
確かに、下に敷いてある防水シートは、耐久をそこまで長くうたっていませんが、通常はもう少し長く持ちます。

すると、瓦がズレたか、瓦に塗装したことに起因する何かが起こったと考えるべきでは?

状態を見れば殆どは一発で分りますが・・・。

瓦に塗装をしようというのは、どこから来た話しでしょうか?もし業者が瓦に塗装をしようと営業に来たのであれば、かなり怪しいと思います。何かの事情がない限り普通は瓦に塗装をしようとは提案しませんので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瓦の下地が大事ということですね、有難う御座いました。

お礼日時:2006/09/11 20:21

NO1、NO2さんの通り、完全には塞ぐことは無理です。


NO3さんの見解では、構造的、根本的にウレタン防水は出来ませんので、瓦の塗装をウレタンでしただけの話でしょうね。瓦の痛みが酷かったから塗装して
耐久性の良いウレタン塗装しただけの話です。
瓦のずれや割れなどが無いかチェックして見るや、
漆喰がしっかりしているなどの点検も重要です
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瓦の下地が大事ということですね、有難う御座いました。

お礼日時:2006/09/11 20:19

確かに、そうですが・・・。



瓦にウレタン塗装(ウレタン防水)ということ自体、あまり私としては、聞いたことが無いのですが・・・。模様替えという意味でやられたのであればわかりますが。

防水としてやったとして、今回の見解なら、じゃ、最初から、瓦外して、したの防水層をやっておけば、瓦を塗装することはなかったのでは?と素朴な疑問が湧くのですが・・・。

一度、違う業者に見てもらってはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瓦の下地が大事ということですね、有難う御座いました。

お礼日時:2006/09/11 20:18

瓦だけでは防ぎきれません



瓦屋根の構造を見ればお判りと思いますが、瓦を重ねているだけです
雨量が多く瓦の上を流れる水が多くなると、瓦の重ね目を逆流し瓦を乗り越えて裏側へ流れまてしまうことがあります

どの程度の雨量で逆流し、裏側を流れるかは 屋根の勾配、施行方法で異なります、また豪雨の持続時間にも関係します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瓦の下地が大事ということですね、有難う御座いました。

お礼日時:2006/09/11 20:17

Q、瓦だけでは 雨漏りは防げないのでしょうか。


A、絶対に防げません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瓦の下地が大事ということですね、有難う御座いました。

お礼日時:2006/09/11 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!