dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在通っている英会話の先生に"Long time no see."とよく言われるのですが、なんて答えていいのか困っています。"Yes."はおかしいのですか??

A 回答 (4件)

今度は "Yes, it's been a while." と言ってみたらいかがですか。

その後に、How have you been? とか What's new? と聞いてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度使ってみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/12 20:52

No.1です。


「Long time no see」に対する「Yes」は日本語で言うと「そうですね」って感じですね。
(「久しぶり」「そうですね」自然でしょ?^^)

Yes(はい)でもいいですけど軽い感じでyeah(ヤァー)と言ってもいいですね。
ヤァ~・・・ とだるそうないい方だと「まったくね~」と忙しかった時などの疲れた感がよく出ます。
    • good
    • 0

ちょっとジョークっぽく


「I miss You so !」
と言うのはいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男の先生なのでちょっと恥ずかしいですかね・・・

お礼日時:2006/09/12 19:18

日本語で考えてみるとわかると思いますよ。



長いこと会わなかった=「ひさしぶり」 という意味で言っているので、「はい」ではちょっと味気ないですね。

せっかく英会話を習っているのですから、「はい、最近仕事が忙しかったのでなかなか来れませんでした。」や、「はい、ちょっと体調を壊していました」などと会話で返してみたらいかがですか?
その後の会話にもつながりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。理由をつけるということですね!!最初の「はい、~」はやはり"yes"でいいのですか?

お礼日時:2006/09/12 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!