dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人の友人と、上野駅の中央口で待ち合わせることになりました。友人はまだ日本に来て間も無いです。

英語で待ち合わせ場所を指定するのですが、どこが分かりやすく、どんな説明が適切でしょうか。
上野駅中央口の銅像の近くがいいかなとも思います。
There is an bronze statue at central wicket in Ueno-station.
つたない英語でお恥ずかしいですが…。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

アメリカに38年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

これは、相手の事をもう少し考えて、電車で来るのか、車・タクシーで来るのか、で、待ち合わせがしやすい場所が決まると思います。

電車であれば中で待ち合わせした方が分かりやすいですね。 そうでなくれば外になります。

中であれば、駅の中のお店やレストランの近くin front of Dotore Coffee Shop、Shinkansen Ticket counterの近く、#線のホームの階段下at the bottom of #3 platform stairsというような, 地下の新幹線待合室Shinkansen Waiting Lounge at the basement等ですね。

外であれば、駅への入り口(出口ではなく)となりますので、There is a bronze status at the CENTRAL entrance at Ueno-Station. これって、改札口の前(駅の中の)でしたよね。 もしそうであれば、at the CENTRAL entrance but inside of Ueno-Station.と言う表現に変えたほうが分かりやすいですね。

Call my cell phone at XXXX.XXXX if you are lost.と言っておけばもし場所が分からなくなった時に連絡が取れますね。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
Ganbatteruyoさんに教えていただいた表現を使わせていただき、無事友人と会うことが出来ました(^_^)。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/17 05:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!