dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度か同様の質問が出ていますが、マンションのベランダ、および換気扇の下でのたばこの喫煙についての相談です。
うちは加害者側です。
10階建てマンションの5階に住んでいます。斜め上に住んでいる友達が大のタバコ嫌い。なのに窓を開けていると頻繁に窓からタバコの煙が入ってくるそうなのです。
実際彼女の家に遊びに行くと、確かに1時間に一回位タバコのにおいがしてきます。昼間なのですが。
で、我が家のダンナさんは喫煙者なのですが、先日午前1時ごろベランダでタバコを吸ったらしく(私はもう寝ていたので知りませんが)、次の日友達からパパにベランダで吸わないようにお願いして~とメールが来ました。
でもねえ。
ダンナはベランダが大好きなのです。
そんなにしょっちゅうベランダで吸っているわけではありません。多くても一日二回ほど。あとは空気清浄機の前です(日中は仕事でいないので夜の話です)。
彼女の家にはうち以外の煙も届いているようです。風向きが悪いのかな。
私も非喫煙者なのでタバコの煙が嫌な気持ちもわかりますが、うちのパパにとってベランダで一服というのは多分至福の時なのです。
あまりパパに言いつづけてもケンカになる上に事態は改善しないので友人には正直もうあきらめてほしいのですが、会って話すとタバコの話が出てきます。
彼女は管理会社に電話してもう2回も張り紙で注意を促しています。
子どもが同じ年でよく一緒に遊ぶのですが、板ばさみで悩んでいたら彼女と顔を合わせるのもだんだん嫌になってきました。
何か良いアドバイスがあればぜひ、お願いいたします。

A 回答 (10件)

ベランダでの喫煙って気持ちいいんですよ。


特に夏の夜にビール片手になんて最高です。
でも、いくら気持ち良くても自分だけの「至福の時」なんですよね。
マンションみたいな共同住宅では、周囲の人のことも
気にしないといけないと思いませんか?
周囲に対して、受動喫煙させていることになりますし。
僕の場合は、ベランダに空気清浄機を持ち出して
喫煙するときは、その前で吸っています。
そこまでして喫煙しなくても…と言われますが
ベランダでの一服は止められないもので(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ベランダに空気清浄機を持ち出して
喫煙するときは、その前で吸っています。」
なるほど・・・。
ちょっとは違いますかね?試してみようかな。

お礼日時:2006/09/14 10:40

だんなさまは ベランダが好き。

タバコも好き。
奥様は きれいなお部屋が好き。タバコが嫌い。
お友達もきれいなお部屋が好き。タバコが嫌い。

わかりやすくしてみました。
なんだかお友達他の居住者が、関係ないのにしんどい思いをしている気がします。

ベランダは 夜風で二人ビールで楽しまれては?
    • good
    • 0

私も健康という見地からタバコはやめることをおすすめしたいのですが、質問者様とタバコ嫌いのお友達がものすごーく仲がよくて本音で話せる関係でありなおかつだんな様がベランダでの一服が至福のときと仮定して・・・。



むこうからメールで「パパにベランダで吸わないようにお願いして」ってくるなら逆に質問者様の方から「パパがどうしてもタバコを1本だけでいいから吸いたいみたいなので迷惑かけて大変申し訳ないけれど10分間だけ窓をしめてもらえるとありがたいんだけど・・・」とだんな様の目の前で(←これ意外と重要!)お友達に頼んでみてはいかがでしょうか?
OKしてもらえればお互い様ということで少しだけ甘えさせてもらってもいいと思います、おあいこというか歩み寄りといえなくもないですし。もし嫌々しぶしぶOKしてくれているようならばだんな様に「一応OKしてくれたけど・・・」くらい言った方がいいと思います。快くOKとかんちがいされて「言えば大丈夫」という印象を与えてしまうとその都度質問者様がつらいとも思いますので。
そこまでお願いされてもどうしても譲れない!と言う人なら・・・気持ちはわからないではないですが、個人的にはあまりお友達になりたくはないタイプの相手のようですね。もしそういわれたら直接うちのダンナに断ってって言ってもいいと思います。
でもまあ少しでも愛情のあるだんな様ならば愛する妻に頭下げさせてまで平気でベランダですぱすぱ吸えないのではないでしょうか?普通ならかわいそうになってベランダたばこをやめるかもしくは極力やめようとすると思いますが、甘いでしょうか(^-^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様のアドバイスから、愛煙家と嫌煙家は相容れないということがよくわかりました。
たばこ排除の時代の流れを受けて、嫌煙家の方は自信を持って嫌煙を主張なさいますよね。
でも法律ではタバコは禁止されていないのですよ。
少数派には理解を示さない島国根性・・・。
共存の知恵のある方を求めて出した質問ですが、単に喫煙者を根絶やしにしたい方が多かったですね。
一方的ではなく対策を考えてくださった皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 13:40

アドバイスもなにも旦那に喫煙をやめさせなさい。


もの凄く自分勝手なあなたでも自分の旦那が癌になったり、年取ってから肺気腫(酸素ボンベをひっぱてるお年寄りは喫煙者が多いです)になって苦しむ姿を見たいですか、ひょっとするとあなたがその被害を受けるかもしれない。自分の子供が呼吸器系の病気になるかもしれない。
自分の家族の事だけをを考えても喫煙をやめさせてください。

私は昔酒を飲むと80本位タバコを吸うヘビースモーカーでした。
結婚してからタバコはきっぱり止めました。

やる気があるなら止められます。
大事なパパのためにあなたから喫煙を止めさせてください。
    • good
    • 0

私も#3、#5の方と同意見です。



>自分の家が汚れるのがイヤなのに、窓から入ってくる煙で人の家を汚すのは、平気なんですねぇ、家族がイヤがることはしないのに、他人がイヤがることは平気でするんですかね、自分のことしか考えてない。と・・・・

同感です。わが家は幸い、今のところそういう被害にあっていませんが、夫婦共に非喫煙者で、タバコは非常に嫌いです。しかも、小さい子供がいるので、出かけた先でも敏感になってしまいます。

自宅での話ではないですが、上の子を妊娠中、職場で前の席の男性は平気でタバコを吸っていました。しかも、執務席での喫煙は禁止になっていたのに!さらに、私の出産予定日の2週間後が自分の奥さんの出産予定日なのに。(奥さんも同僚)
で、私は年上の人だったけど言いましたよ。『奥さんタバコ嫌がりませんか?』って、それに対しての返事は、『奥さんの前では、絶対吸わないから大丈夫』と。
自分の奥さん、子供は大事だけど、人はどうでもいい。という考えの人なんだと、よ~くわかりました。

今の世の中、路上喫煙禁止、ショッピングセンター行っても、喫煙室に入って吸うぐらいなんですから、もう少し考えた方がよろしいかと。家の中に、喫煙部屋を設けたら?
子供もいるんだし、健康のためにも禁煙を促しては?
『あなたが倒れたら、私たちはどうやって生活していくのよ。』って。
節約にもなりますよ。ただでさえ、増税されたんだから。
    • good
    • 0

夜○○時以降は、吸うかも知れないので、窓を閉めといて・・・って、言えないかな。

    • good
    • 0

旦那様がベランダ好きなら、喫煙と分けて考えればいいではないですか?


喫煙は空気清浄機の前だけに決める。
外の景色を眺めながら吸いたければ ベランダの窓の前に空気清浄機を持っていって 窓越しに眺めながら吸えばいいのでは?

自分が加害者であることを認識していながら 被害者にあきらめろ、とはふてぶてしいにもほどがありますね。
パパが、パパがと パパが一番大切なら野中の一軒家にでも住んで大好きなベランダで病気になるまでタバコを吸えばいいんじゃないですか?

その自分勝手なタバコの煙で他人を病気にしてしまう前にね。

お友達が気の毒でしかたないですよ。
    • good
    • 0

私は、被害者の方です。

被害者の立場から言わせていただくと、自分の家が汚れるから、自分の家族がいやがるから、ベランダで煙草を吸うのだ、と私たちは思っています。
自分の家が汚れるのがイヤなのに、窓から入ってくる煙で人の家を汚すのは、平気なんですねぇ、家族がイヤがることはしないのに、他人がイヤがることは平気でするんですかね、自分のことしか考えてない。と・・・・
odotchi123様のご主人のように、ベランダでの喫煙が至福の時などどは、今のいままで全く思いもしませんでした。
でも、ベランダの煙草で迷惑している人は、大勢いますよ。自分が楽しくても、人に迷惑をかけることはするのは、どうかと思います。
特に、煙草の煙はすっていない周りの人の健康にも被害を及ぼすのですから・・・
回答になっていませんね、すみません。
    • good
    • 0

こんにちは 我が家も主人が喫煙者で毎日頻繁にベランダで吸う家です理由は子供と私が大のタバコ嫌いな事。

でもお隣もしょっちゅうベランダで吸ってますがそこは夫婦二人ですが揃ってベランダで吸います多分お互いは理解者なんだけど単に部屋を汚したくないんでしょうね。お友達のベランダで吸わないようにお願いしてなんて言われたなんて なんか凄いですね 自己中かはたまた凄くなんでも言い合える程親しいお友達なのか・・・ちょっと信じられません。
家族の事を思ったら普通は外で吸うでしょう。
譲れない事ははっきり伝えた方がいいですよ
一応共同住宅なんだから多少は我慢も必要でしょう
話し合いしかないですよね
なんかアドバイスなってなくてすみません
ただ気持ちが分かるので出てきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
はっきり言えるかな・・・ちょっと気弱なので。
でもはっきりしておいた方がいいですね。
会うのが嫌になってしまうよりいいですね。きっと。

お礼日時:2006/09/13 21:03

昔の工学の本には大真面目で煙を遠くへ飛ばす方法が書いてあり研究もたくさんなされていたようです。


要は、大量の空気で薄めるしかないとおもいます。
(最近は空気だろうが、水だろうが処理が必要ですが)
工業用の50cm以上の扇風機を運転しながらなんてどうでしょうかね。
ベランダでのほたる族、懐かしい響きですが、タバコをやめるか、見渡す限り山の中でもいけば、気兼ねなくすえるんでしょうけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
扇風機のアドバイスも見たことがありますが、効果のほどはちょっと不明です。
タバコをやめてくれると一番いいんですけどね~。

お礼日時:2006/09/13 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!