
私は現在高校3年で、国立大学を受験する予定です。
高校に入る前から、将来はスポーツに携わる仕事をしたいと思い、スポーツトレーナーを目指してきました。以前は筑波大学の体育専門学群を目指していたのですが、入試で実技がいるため難しいと思って諦めました。
今は、次の2つの進路を考えています。
・保健学科に進んで理学療法士の資格を取り、スポーツトレーナーになる。
・医学科に進んでスポーツトレーナーになる。
医師と理学療法士、どちらがより将来スポーツに携われる可能性が高いのでしょうか。
また、医学科なら筑波大学と決めていますが、保健学科ならどこの大学がいいのでしょうか。
(今考えているのは、京都大、神戸大、広島大です。)
ちょっとしたことでもいいので、アドバイスをお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
保健学科(国立)卒です。
保健学科は、看護師・理学・作業療法士・診療放射線技師・臨床検査技師の専攻があります。スポーツトレーナーは基本的に保健学科の理学療法士の専門ではありません。
検索したら、スポーツトレーナーの専門学校がいくつかでてきますが。。。。
しかし、一番権威あるスポーツの専門は医師です。
医師でもスポーツ専門の資格があります。(整形外科系です。)
理学療法士はもともとリハビリテーションの専門家ですが、運動学に強いコ・メディカルなのでスポーツに携わる職につける可能性がないとは言えませんが。。。
ちなみに、国立医学部医学科は超難関です。筑波だと東大の文系より難関です。
保健学科の理学は比較的入りやすいですが、あなたが就職する頃には超就職難です。(今もですが)
理学療法士は過剰になっているのに、専門学校が異常に増え続けています。さらに、今年の診療報酬の改訂でリハビリの点数が大幅にへったりして理学療法士の給料に影響しています。すでに低賃金の職種ですが、追い討ちをかけて低くなりました。(よく調べてください。)
医学部医学科が無難でいいと思います。
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
理学療法士という職業は、思っていたより大変みたいですね。(就職面でも賃金面でも)
スポーツドクターという資格があることは以前から知っています。筑波大はスポーツ医学研究で有名だと聞いているので、志望校に挙げているのですが、かなりの努力が必要みたいですね…
まだはっきりと志望を決めたわけではないのですが、最良の選択ができるようにしっかり考え、その選択に対応できるような学力もつけたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1stballさんは、将来いったい何がしたいのでしょうか?
スポーツに関わる仕事がしたいのですよね?
スポーツトレーナーの勉強が出来るのは、体育学部や体育学科などですよ。
医学科や保健学科では、教わる内容が全然違います。
医学科や保健学科を卒業しても、スポーツトレーナーになるのは難しいと思います。
No.4
- 回答日時:
医学科は医師の養成、保険学科は、臨床検査技師、放射線技師、理学療法師などの養成です。
保健学科は、要するに医療検査をする技術者を養成する学科だと思います。要するに医師の手伝いとも言えると思います。スポーツトレーナーというのは、保健学科ではなく、体操関連の学科ではないのでしょうか。質問者の目的・希望を十分理解しているわけではありませんが、一般論として学力があるなら医学科に入学する方がいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
理学療法士です
理学療法士免許取得後にスポーツトレーナーとして就職希望ですか・・・
うーん、なかなか難しいですよ
というか新人じゃまず、採用されません
ふつうは、理学療法士としてキャリアを積んでから(特にスポーツリハビリを重点的に修行して)、どこかの組織にトレーナーとして採用してくれるところを探す、のが一般的です
それからもし、アナタが実際に臨床現場(つまり理学療法テクニックを用いて、バリバリ働きたいとお考えなら)で活躍したいとお考えなら、京都大、神戸大、広島大の保健学科理学療法専攻へ進むことはあまりお勧めしません
もちろん全てとは言いませんが、上記の大学に進学した皆さん(卒業生含む)は、どちらかというと「実践よりも理論研究」に熱心、つまり知識は凄いがリハビリのテクニックは「いまいち」というヒトが多いです
(現場に出ず大学院に進む学生が多数)
まぁ 最終的にはあなたが進路を決めることですが、この世界では「結果を出してナンボ」ですから、テクニックがあるに越したことはありません
理論と実践を両立させるなら、それなりの伝統のある「専門学校」を目指すのもいいのではないでしょうか(お金はかかりますが)?
ご回答ありがとうございます。
理学療法士でスポーツトレーナーをしている人がいるというのを聞いたことがありましたが、やはり難しいんですね。
また、私が考えている大学はあまり勧められないということに少々驚きました。
専門学校は今まで考えたことがなかったので…
今後の進路選び、大学選びの良い参考になると思います。
詳しいアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現在大学生のものです。
保健学科がいいのか医学科がいいのかは私には分かりません、すいません。ですが、京都大学と神戸大学どちらにも多少なりとも縁があって、キャンパスの様子を知っているので書いておきますね。
京都大学の保健学科は本部がある吉田キャンパス内(学生多いです)にあるそうです。また付属病院がすぐそばなので、いい刺激になるのかもしれません。
神戸大学の保健学科は本部のある六甲キャンパスとは別の名谷キャンパス(近くないです)にあります。ここは保健学科のみです。医学科は楠キャンパスにあります。
サークル活動をしたいなと思っている場合は、神戸大学の場合だいたい六甲キャンパスに行く必要があると思うので、少々面倒かもしれません。
ご回答ありがとうございます。
各大学のキャンパスについては、なかなか知ることができないので、とても助かります。
サークルに入りたいと思っているので、神戸大は大変かもしれませんね…。大学選びの参考にします。
貴重な情報をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
東大や京大の看護学科になぜいくの?
大学・短大
-
医学部保健学科生の進路
その他(教育・科学・学問)
-
看護師資格を取るために旧帝大へわざわざ進学する理由
医師・看護師・助産師
-
4
大阪大学について質問させていただきます。 大阪大学-医学部-保健学科-放射線技術、検査技術は他の学部
大学受験
-
5
東京大学医学部保健学科とは
大学・短大
-
6
高2の今から名大医学部(保険学科)を目指す!
大学・短大
-
7
看護学部と学科の違い
大学・短大
-
8
医療系(医学部保健学科)って学歴関係ありますか?
大学・短大
-
9
センターで旧帝行けない点数を取り母親に泣かれました
大学・短大
-
10
理解に苦しんでます!国立大学後期試験?
その他(教育・科学・学問)
-
11
旧帝大に1年で合格することは可能ですか?
大学・短大
-
12
神大医学部保健学科
大学受験
-
13
センター82%で国立医学部は難しいですか?
大学受験
-
14
旧帝大+東工大の理系に受かる人達は頑張れば国公立医学部に受かりますか?また国公立医学部に受かる人達は
医学
-
15
本命の旧帝看護に落ちました。 併願の私立で看護と薬に受かっているのですがなるとしたら薬剤師でしょうか
大学受験
-
16
地方国立医学部が東工大や京大より難しいというのは本当なのですか?いくら医学部とは言えども、問題は地方
大学受験
関連するQ&A
- 1 岡山大学医学部保健学科看護専攻科と山口大学医学部保健学科の大学の違い
- 2 大分大学医学科 三重大学医学科 山口大学医学科 長崎大学医学科 山形大学医学科 オススメ順に並べてく
- 3 偏差値46の高校に通うものですが、国立大学医学部保健学科(偏差値53程度)に進学したいと思っています
- 4 国立医学部医学科の受験参考書について。
- 5 私は今年、宮崎大学医学部医学科を受験する予定の高校生です。
- 6 現在高校三年生です。 私大か国立大学で迷っています。 先生には、今の僕の力では、国立は地方国立大学が
- 7 現在 高校二年です。 国立大学の理学部数学科を志望しているのですが、理学部数学科では、だいたい何年生
- 8 自分は国立大学の医学部 保健 放射線技術科学を志望しています。 大学で学ぶ放射線とはどういうものなの
- 9 唐突ですが京都大学の医学部の医学科の大学院医学研究科に進むときは自動的に医学専攻に行くことになり、
- 10 再受験についてです。 現在私は私立大学の看護学科に通う2年です。高校は進学校で国立大学を目指していた
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国公立大学上位12校
-
5
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
6
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
7
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
8
兵庫県立大学工学部と立命館大...
-
9
準難関大学って具体的にどこで...
-
10
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
11
同志社大学か京都府立大学か
-
12
京大と同志社大の学力差
-
13
早稲田大学と神戸大学
-
14
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
15
岡山大学の薬学部を目指してま...
-
16
東洋医学を学べる医学部
-
17
慶応大学と同じぐらいの国立大学
-
18
武庫川女子大学、甲南大学、近...
-
19
広島大学と神戸大学で迷っています
-
20
進研模試のレベルのテストでは3...
おすすめ情報