
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
就職者を受け入れる側としてのコメントです。
慶応よりも早稲田のほうが評価は高いと思います。
早稲田は文系は強いんですが理系はイメージは弱い気がします。
早稲田はどうも設備環境恵まれてないようです。
No1の方もおしゃってますが理系は私立よりも国公立大学のほうが圧倒的に評価が高いです。
理由は国公立卒業者のほうが研究的な仕事に
むいているタイプが多いからなようです。
まじめタイプが多いという印象です。
また文系が強い大学よりも理系分野に特化した大学
東工大とか電通大のほうが基本優先されてます。
実際に採用する際には早稲田慶応よりも
東北大のほうがネームバリューありますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/19 21:03
ありがとうございます。慶応理工も随分まじめな人が多いですが…。国立と客観的に比べられないのは残念ですね。大学生の学力調査も必要ですね。
No.4
- 回答日時:
理工学部で何を学びたいのかで変わってきますよね。
学びたい物で学科を決める。その学科は何処大が優れているか。でしょうね。環境は何処も変わりません。校舎の良し悪しはありますが。学生の質は何処も良いとは言い難い。というか落ちている。しいてあげれば東北大が競馬でいう鼻一つといったところ。
前にも述べたとおり学びたい学問が最適な学科の大学を選んで下さい。

No.3
- 回答日時:
客観的なデータなんかだと…以下のようなものがあります。
アメリカのニュースウィーク誌がグローバル大学というわけで広く世界に向けてどれだけ世界各国から学生を受け入れているか,海外と共同研究しているか,それからScience&Natureに載った論文数とかいったものを加味して点数を付けたもので、東大が16位,京大が29位,阪大が57位,東北大が68位,名大が94位です。
参考URL:http://msnbc.msn.com/id/14321230/site/newsweek/

No.1
- 回答日時:
(3)についてのみなんですけど、東北大や大阪大が慶応、早稲田より良い学習環境を持っているというのはある程度事実です。
理系の学問というのはとにかく設備などの学習環境を整えるのにお金がかかるので、税金を使って施設を整備できる国立大学のほうが私立より学習環境が整っているというのは常識になっています。
大阪大学や東北大学などの難関国立大学を受験する学生の多くが早慶の理工学部を併願で受験しますが、どちらも受かった場合、多くが国立大学を選びます。(確か予備校のデータで併願に関するデータをまとめた冊子があった筈です)
まぁ、これは私立の理系は学費が高いので、学費の問題で国立を選んだというのもあるのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 慶應義塾大学理工学部の指定校をいただきました。 そこで 慶應義塾大学理工学部に入学するにあたってやっ
- 2 早稲田大学創造理工学部建築学科についての質問です。 早稲田大学創造理工学部建築学科の授業科目を教えて
- 3 大阪大学工学部か慶應義塾大学理工学部か迷っています
- 4 第1志望東京理科大学(理学部第一部応用数学)第2志望立命(理工学部数理科学)•中央大学(理工学部情報
- 5 慶応大学理工学部と早稲田大学理工学部 どちらの方が良いイメージがありますか?? イメージですので個人
- 6 早稲田の基幹理工学部の機械科学専攻と創造理工学部の総合機械学科のそれぞれのメリットデメリットを違いが
- 7 こんにちは。来年から大学生の者なのですが、東京理科大学理工学部経営工学科と中央大学理工学部経営システ
- 8 東工大、慶應義塾大学理工学部だったらどちらの方が研究、就職、難易度(それぞれ)高いですか?将来は大手
- 9 東洋大学理工学部建築学科と工学院大学情報学部情報通信工学科のどちらに進学しようか迷っています。 高1
- 10 九州大学理学部・工学部と早稲田理工学部はどちらを選ぶのでしょうか
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
センター試験で65パーセントで...
-
5
偏差値40というと、どの程度の...
-
6
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
7
東大合格のためには
-
8
「年次」と「年時」に使い方に...
-
9
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
10
ひとむかし前の大学受験は?
-
11
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
12
バンザイシステムで…
-
13
専門学校に入った人はどんな人...
-
14
国公立ブロック大、地方国公立...
-
15
大学の試験を欠席すると不可で...
-
16
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
17
本当に困ってます!入学書類提...
-
18
指定校推薦について…教えてくだ...
-
19
東京で誰でも入れる大学は…
-
20
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
おすすめ情報