
私も鼻炎(ハウスダスト)に悩まされる一人です。
これまでに鼻炎の治療に関して数多くの治療法がありますが、効果が一時的なのか根本的なものかがわかりません。
治療の必要がなくなるような状態が得られるよう、根本的な治療が知りたいのです。
私は減感作療法では効果がなかったので、ネブライザーか鼻洗浄、無理だったら鼻中隔切除の手術を考えています。
ネブライザーは薬液の噴霧で、点鼻薬と同様 効果は一時的なものと思いますが、ドクダミなど薬によっては継続性が出てくるのでしょうか。
また個人でもできるネブライザーが販売されていますが、下のリンクにあるよう個人は行わない方がよいとありますが実際はどうなのでしょう。
鼻洗浄は食塩水を徐々に冷やしていけば、血管が収縮し、副交感神経が作用することにより根本的な治療が可能だと聞きました。ネブライザーと比べ、どちらが良いのでしょうか。教えてください。
[副鼻腔炎と鼻ネブライザー]
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/hukubikuneb …
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私も生まれた時から根っからのアレルギー性鼻炎です。
鼻で息ができず非常に苦しいと思います。
残念ですがアレルギーを直すのは現代に医学では不可能だそうです。
毎日人が混む行きつけの有名な耳鼻科の先生にハッキリ言われました。
おっしゃる通りネブライザーの点鼻薬やアレルギーの炎症を抑える薬
などでは効果はせいぜい一日二日しか持たないと思います。
なお市販で売っているようなやつや個人でできる治療などは
止めたほうがいいと思います。逆に悪化したりする可能性も
あってロクなことがありません。
それと治療に食塩水を使うなんて聞いたことがありません。
いろいろ調べれば治療法は沢山ありますが、すべて一時的なも
ので風邪などの病気のように完全に治すことは不可能です。
アレルギーとは遺伝などの体質的なものなので体質を
変えない限り絶対治りません。
唯一治す方法があるとしたら体質そのものを変えることができる
漢方薬です。漢方薬を試して実際に治った人はいます。興味があるなら
調べてみてください。
参考URL:http://www.sm-sun.com/family/arebien/top.htm
No.4
- 回答日時:
先月、この手術をした30代半ばの者です。
私は慢性のアレルギー性鼻炎(ハウスダストとスギ花粉)と鼻中隔湾曲症と診断されました。術式としては、鼻の中のアレルギーに反応する神経の切除(後鼻神経切除)と鼻中隔の軟骨の矯正(一部除去)でした。手術は完全に内視鏡手術です。13日間の入院で、入院3日目に手術でした。入院当初の2日は健康診断、血液検査、CTスキャン、肺活量などの術前検査に充てられました。手術室に入室してから、病室に戻るまで4時間でした。全身麻酔での手術で、直前に筋肉注射(痛くない)をしました。麻酔が覚めてからの痛み、だるさは無かったでした。当然手術中のことは全く判りません。鼻の中にガーゼをかなり詰め込まれます。術後3日後に除去します。その間は完全に口呼吸になり、その辺はしんどいです。ガーゼをとった時の気持ちよさは、表現できないほど清々しいです。30年近く鼻の通りの悪い状態が普通だと思ったので、驚きました。現在の医療技術はかなり進歩してるなと思いました。やはり体力がある時に手術をしたほうが、治りも早いですし、手術への耐力もあるとの事。費用は23万4000円で、現在、退院して3週間目ですが、快適すぎます。後遺症も全く無く、傷口も90%塞がってるそうです。毎日朝晩、鼻洗浄をするのと(結構気持よかったりする)1ヶ月は食後の薬があります。はじめの診察では、外科手術に踏ん切りがつかなかったのですが、どの先生に診てもらっても、2週間の入院と外科手術すれば完治するのにと言われました。実際手術をするまでは憂鬱でしたが、今はすごく快調です。もっと早く決断すればよかったと後悔しています。私は手術をするまでの5年間は点鼻薬に頼ってましたが、爽快感は雲泥の差です。手術代も、社会保険と個人でかけてる医療保険で全額以上戻ってきました。これはうれしい誤算でした。是非手術をお勧めします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
根本的な治療は可能ですが、時間がかかります。
私はあまりにも根気良く治療に通わなくてはならなかったので断念しました。
治療方法は、体が反応するアレルギー成分を体に注入する事で抗体を作ってしまうというものです。
アレルギーの種類は80種類程あると聞きました。血液を採取し、どのアレルギーに対して反応するのかを調べ、反応する成分だけを注射するのです。
アレルギーの権威と言われる先生が何人かおりますので、ネットで調べてみては。ちなみに私は東京都の久我山にある「久我山病院」に通いました。
最近は同じような治療をする先生が増えてきていると聞きますが・・・。
参考URL:http://www.sinbun.co.jp/kenkou/allergy/allergy.h …
この回答への補足
御回答ありがとうございます。その治療法は減感作療法のことをいわれているのと思います。リンクにいってみましたが、皮膚炎と鼻炎では治療法はずいぶん違うと思います。
いろんな治療を試しましたが、病院でされる治療には多大な時間とお金がかかるので、多少時間がかかっても自分でできる治療が最適だと判断しました。
私はネブライザーと鼻洗浄用ポンプのどちらを購入すればよいか迷っています。
No.2
- 回答日時:
私の体験から言います。
アレルギー鼻炎(皮膚炎を含む)には、竹酢液を、水で500倍位希釈したものを、鼻に噴霧して下さい。
鼻炎とか今の時期の花粉症には、効果があります。
それと、朝の顔を洗う時に、鼻から水を吸い込み、口から出して下さい、最初は苦しいですが、習慣になれば、なんともありません、現在まで、花粉症とか、鼻炎・皮膚炎などに成ったことはありません。
それと、菊のお茶を飲んでおります、この薬草での予防になっていると思います。
参考になれば、幸いです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。竹酢液ですか・・・。鼻に水を入れるのは非常につらいです。鼻炎になられたことがないのに、これをされるのでしょうか?
菊のお茶は経験がありません。今度試してみます。
No.1
- 回答日時:
僕が知っている方法としては、レーザー手術というのがあちます。
アレルギーにより鼻のなかで炎症を起こしている部分をレーザーにより切除するものです。参考URL:http://www.mla-jp.com/top/ibiki.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 鼻づまりのアレルギー性鼻炎で2週間に1回のペースで15年間耳鼻科に通院しています。通っている医院は手 2 2023/07/07 19:35
- 眼・耳鼻咽喉の病気 副鼻腔炎 1 2022/12/21 22:33
- 眼・耳鼻咽喉の病気 副鼻腔炎はドクダミをすり潰して鼻に詰めれば治る。嘘みたいな話ですが、私本当に治りました。先日、耳鼻科 2 2022/10/27 17:14
- その他(病気・怪我・症状) 今、個人の耳鼻科クリニックに通っています。副鼻腔炎と診断されたのですが、鼻水の吸引と鼻の中に直接噴霧 3 2023/04/06 01:39
- 病院・検査 アレルギー性鼻炎の薬がないとずっと咳が出て、痰と鼻水が酷いです。仕事上常に電話対応のため困っています 1 2022/12/20 05:21
- 眼・耳鼻咽喉の病気 ●「急性副鼻腔炎」,「慢性副鼻腔炎」等は、“風邪ウィルス菌”,“雑菌”が原因なのでしょうか? 副鼻腔 4 2023/06/11 12:46
- 風邪・熱 コロナ感染の⬇️この症状は軽症の中でも酷い部類に入りますか?? 2 2023/01/17 20:06
- 花粉症 温度変化による鼻炎の対策 1 2023/07/06 20:25
- 眼・耳鼻咽喉の病気 慢性上咽頭炎の治療に「終わり」はあるのでしょうか? 2020年7月ごろから耳鼻咽喉科に通い、bスポッ 1 2022/10/13 10:21
- 病院・検査 今、皮膚科でニキビ治療してるのですが、季節柄もともと持っていた鼻炎の症状?も出始めました。 今のとこ 4 2023/03/01 08:14
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報