

昨晩、初めて甘酒つくりに挑戦しました。
どうやら、失敗してしまったようですので相談に乗っていただけると有り難いです!!
もち米3号を多めの水で炊き、
温度を気にしながらお湯でほぐした米麹を目分量で大体250g程まぜて、
炊飯器で一晩寝かせました。(温度を保つためふたにすきまをあけました)
上記の手順で作り、朝炊飯器を開けてみると
少し甘みのあるお粥状態になってしまいました。
原因としてもち米の量に対して麹が少なかったか
お水が少なかったかな。。と思っているんですが、
捨てるのももったいないのでジップロックに移して冷蔵庫に保管してあります。
すっぱくはなっていないのでこれを温め直し、また麹を入れて作り直す事は可能でしょうか
脈絡のない文章で申し訳ありません
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
作り方については
http://www.ajiwai.com/otoko/make/amaz_fr.htm
で確認していただくとして
冷蔵保存されているものですが、冷蔵庫では
雑菌は減る事は無く活動は抑えられても
止まるものではない為、どんどん増えて行っています。
衛生面(加熱しても毒素は消えない)からも、
発酵させる面からみても再生は難しいと思われます。
教えていただいたURLのサイトをはじめ、色々なサイトでレシピ見てみたのですが、やはり麹が少なかったようです。
甘酒は残っている麹で新たに作り直すとして、失敗した"甘いお粥"、他に使い道はないものでしょうか。あんこでも入れてあらたなデザートにしてみようかな(笑)
ご回答ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
最近のテレビ番組で 朝 寝起きに麹で造った
甘酒を一杯飲むと 疲労感が大幅に改善されると
ありました
効果があるかどうかはわかりませんが 試されたら
いかがでしょうか
そうなんですー!番組を見て、どうしても飲みたくなってしまって。
最近疲れがひどいので再チャレンジしてみます☆
回答ありがとうございました☆

No.3
- 回答日時:
>作り方に2倍から3倍に薄めて飲むとあったんですが、
ぶっしゅうを求めてください。
乾燥米?g。添加水?g。
乾燥米の含水率が大体10%ですから.
乾燥米が600g, 内水60g。
「多めの水」ですから添加水が800-1000g
「湯でほぐした米麹を目分量で大体250g程」で麹の糖分を0.水が大体50%だから125g, 流動性が出る(固形分10%)くらいとして.添加水が2.5kg。
60+1000+125+2500=3600
500/3600=0.14
(計算は暗算で行ったために有効桁が2桁です。多分どこか間違っているはず)
人が甘いと感じる濃度が13.5%なので.薄めたらまったく甘味を感じないでしょう。
2-3倍希釈というと.固形分が30%-45%程度になるようにして水を足してください。
薄い甘酒を吹き出しそうになりました!
こういう計算が出来れば失敗はなかったんですよね。
分量を測ることさえ怠ったわたしにはちょっとキャパオーバーかもしれません(苦笑)
回答ありがとうございました☆☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- 食べ物・食材 おにぎりについて 朝は時間が無く、前日の夜におにぎりを握っています 1度ラップで握ってから少し冷まし 3 2022/06/27 20:22
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 冷蔵庫・炊飯器 米について 米を美味しく炊きたいのですか、炊き方で迷ってます。1.米を一晩給水してから炊飯器の極うま 5 2022/10/09 17:21
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガーの炊飯器について まっしぐらみたいな、あっさりで甘みが少ない米をタイガーの炊飯器で炊く時特う 2 2022/09/02 09:45
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 米を出来るだけふっくら炊きたいのですか、どのモード使ったら1番水分量保ててふっくら炊 5 2023/02/25 17:22
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
- 食べ物・食材 炊飯器で米麹を5時間保温で発酵させました。出来上がりは塩辛いです。失敗でしょうか? 2 2022/11/09 20:22
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 食生活・栄養管理 尿酸値8.1に爆上がりした。 35才男なんですがデブの才能があり、去年までは170cm108kgで血 1 2022/06/26 01:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報