dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬剤師になるには、どうずれば良いのでしょうか?学校に通う事になるのは分かるのですが、何年くらい通学が必要か、費用は大体どれくらいか、試験は経験があれば免除されるものはないのか、入学するのに年齢制限はあるのか等、何でも良いので知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

以前は4年制薬学部を卒業するだけで薬剤師国家試験の受験資格が得られたのですが、最近法律が変わり、平成18年度入学者からは6年制薬学部に通わないと受験資格が得られなくなりました。


※4年制薬学部は将来的に薬品などの研究開発などを目指す人向けの学部になります。(医薬品メーカー等に就職)

◇何年くらい通学が必要か
上記の通り高校卒業後、最低でも6年間通います。

◇費用は大体どれくらいか
国公立なら約60万円/年
私立なら約150~300万円/年
あと実際には教科書代、実験費用などを払う必要がありますし、私立でしたら寄付金もあるでしょう。

国公立は学部に関係なく基本的に授業料が一律(医学部も文学部も同じ)なので格安ですが、私立は文系学部より理系学部より高いのが普通です。中でも薬学は普通の理系学部(理工系)よりも1.5~3倍くらい高いのが相場です。ただしさすがに医学部ほど高くないですよ(^^;
安い:文系学部<理工系<薬学系<医学系:高い
なお私立は学校によって学費にかなりの差があります。


◇試験は経験があれば免除されるものはないのか
ないです。
薬学部を卒業して受験資格を得て受験してください。


◇入学するのに年齢制限はあるのか等
大学によりますが、基本的に年齢制限はないでしょうね。
ただあまり年を取ってから薬剤師免許を取得しても就職先があまりないかもしれませんね・・・
(ドラッグストアーの従業員くらいならどうにかなりますけど)


◇その他
薬学部は理系学部の中では女性の比率が高い部類になります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そう言えば、ニュースで法律が変わったと言っていたのを思い出しました。
学費は、60万/年で行けるのですか?!思っていたよりも安く、驚きました。出来れば、公立で…と考えているので、安く済みそうです☆(笑)
年齢制限もないですか☆安心しました。
女性が多い学部なんですね。意外でした。働きやすいのも、魅力なんでしょうね。

細かくご回答頂き、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 19:34

薬剤師になるには、国家試験に合格しなければなりませんが、それより前に受験資格を得なければなりません。

受験資格は、大学の薬学部を卒業することです。
薬学部には6年通うことになります。学費は大学により異なりますが、医学部並みに高いです。試験の免除規定は(今のところ)ないようです。年齢制限もないと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

費用も、学費も医学部並みのようですね…。真剣に考えます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 16:39

参考URLにいろいろ情報が出ていますので、ご覧になられてはいかがでしょうか?


費用は”通う大学次第(他の学部と同じで、やはり国公立は安くて私学は高い?)”と思われます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%89%A4% …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

やはり、私学は高いんですね…★
URL、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/09/21 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事