【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

wasn't that an exciting movie ?
wasn't it though.エキサイティングな映画でしたね。
本当ですね。なんですが。なぜ本当ですねか、文法的に教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



厳密には(言い換えれば)That was an exciting movie, wasn't it?です。その言い換えで↓のように言えます。

Wasn't that an exciting movie ?エキサイティングな映画じゃなかった?

Wasn't that movie exciting?とも言えます。全て同じ意味です。

そう考えますと、その応えは Yes it was, wasn't it?「そうですよね」という事ができ、though が入と"本当に"を意味します(though は疑問文や否定文の中で"本当に"と訳することができる場合があります。そして、Wasn't that~と 聞かれたので、同意するのであれば、Wasn't it~と応えます。

Wasn't that a cat? 「あれ猫じゃなかった?」と聞かれ。Wasn't it though? とクエスチョンマークが入ると、「本当に(あれ猫だった)?」となります。

もちろん、Wasn't that an exciting movie ? と聞かれて、I don't like it. と応えても構いません。いろいろなこたえ方が出来ると思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

おはようございます。



>wasn't that an exciting movie ?
>wasn't it though.
>エキサイティングな映画でしたね。
>本当ですね。

schoolmarm さんが上手く説明されていますね。このような though の使い方ってニュアンスを掴むのが難しいですね。慣れなんでしょうね。私も文末によく though を使ったりしますが、この場面での though はちょっと複雑なような気がします。

まず、相手の言った表現を繰り返して同意を表す言い方はよくありますね。この場合も、そうだと思います。

Isn't lovely?
素敵じゃない?
Yes, isn't it nice.
ほんと、素敵ね。

Wasn't that an exciting movie?
あれってドキドキものの映画じゃなかった?(そうだったよね?)
(Yes,) Wasn't it.
そうだったね。

その次の though が問題ですね。though は基本的に「~だけれども」という意味があって、それが「もっとも~だけど」→「でも」→「やっぱり」のようなニュアンスで使われるのだと思います。

Wasn't it though.
やっぱり、そうだったね。

というように though に関して説明したのですが、どうでしょう? schoolmarm さん、ご意見を伺ってもよろしいでしょうか?


少しでもお役に立てば幸いです。
    • good
    • 1

#1です。



「本当に(あれ猫だった)?」→猫だったね(クエスチョンマークは無し

に訂正しておいてください。すみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報