
派遣の方へ質問です。
正社員のご機嫌、取っていますか?
私の派遣先の上司(正社員ですが)エクセルのオートサムも
出来ない人間です。
私が書類を「あー 私がデーター打ち込んでおきますよー」といって
さっと書類作ったり
お昼休みに ビジネスで大事な「商法」の本を読んでいたのが
気に食わなかったのか
正社員に働きかけて イジメを始めました。
先日も パワポでスライドを作ったのですが
データーを目の前で消されて 「あー消えちゃったから
作り直し♪」とか そういった感じです。
自分は 他の派遣の女の子ととくお茶を飲みに行っています。。。。
よく派遣や契約社員は ある程度
「わからないふり」をした方がいい、
そうでないと 「出る杙打たれる」状態になる
と聞きましたが,みなさんの職場ではどうですかー???
仕事で出しゃばるということと
率先して仕事をする というのは違うと思うのですが,
私の職場では 「仕事はなければないほうがいい」とか
「わたし、わからな~い」的な女の子が
好まれるようです。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
派遣が出来すぎると出る杭打たれます
データを作り直したら良いといってる方もおられるようですが、作った苦労は作った本人にしかわからないですよね…
派遣は数年ぐらいまでは言われたことだけをすれば認められてましたが、今では+アルファのスタッフを認める時代になってます。
私は出る杭を打たれたこともありますし、逆に言われたことしか出来ず干されたこともあります
どちらにせよ今の質問者さんの環境はつらいと思います。
>私が書類を「あー 私がデーター打ち込んでおきますよー」といって
さっと書類作ったり
言い方が悪かったのだと思いますね
・お昼休みに ビジネスで大事な「商法」の本を読んでいたのが
気に食わなかったのか
目立ちすぎたのだと思います
・正社員に働きかけて イジメを始めました。
イジメをはじめにはじめたのは正社員の人ではないの?
No.16
- 回答日時:
>事務職が希望なので 正社員は無理なのですが
そんなこと全然ないですよ。
年齢にもよりますが、事務職の正社員募集はそれなりにあります。
諦めないで、少し腰を据えて探してみてはどうでしょう?
そして、その派遣先は辞めた方が良いです。
派遣の利点は、色々な企業で様々な知識やスキルを見につけられることです。立場は不安定でも、それがあるからやれるのでは?
その職場はレベルが低いです。
もっと、自分に合った職場はあるはず。
後、派遣先の人を自分の上司とまでは思わなくても良いと思います。
あくまでこちらはプロの事務スタッフとして、外部から派遣されているだけです。その人とは直接の上司・部下という関係にはありません。
ただし、どの職場に行っても妬みや僻みのようなことは多少はあると思います。派遣の時はなるべく存在感を出さないようにする方が無難かも知れませんね。
No.15
- 回答日時:
1つ気になったのは「あー 私がデーター打ち込んでおきますよー」とかの言い方とかタイミングが相手に嫌な気分にさせたのではないかと言う事です。
商法の本を読んでいたのも嫌味に見えたとか。同じ事してても言い方や表情で受け取り方が違ってきますよね。
本当に「できる」人はコミュニケーション能力もあってうまく立ち回っていますよ。
No.14
- 回答日時:
確かに「私が、私が」的な人は嫌われるとまではいかないけど、多少敬遠されがちかも知れません。
私もあまり自分からやりましょうか?とは尋ねず、向こうから言ってくるまではどんなにひまでもやらないようにしています。せいぜい「何かやる事はないですか?」と言う程度です。
派遣社員ですから、自分の仕事に早く慣れるのは当然ですが、それ以上の事はやれないのはつらいところです。ただ折角スキルを持った人がいるのに、それを活かさないのももったいないですよね?
プレゼンテーションソフトは使う機会が多いですから、そのうち頼まれる事もあるのでは?その時に向こうが意地になって何も言わないようなら、その程度の人かとあきらめるだけの事です。損をしているのはその上司の方なんですから。
ましてや女性社員に“可愛さ”のみを求めるような職場はもっての外でしょう。
皆様 ご回答ありがとうございます。
後ほど 改めて一人一人に お礼、ちゃんと書かせて頂きます。
2日ほどで こんなに多くのご回答 恐縮です。
週末にいろいろあったので 一番最新の回答に 近況報告を
します。
この週末に ストレスの反動で
大福3つ、菓子パン5個、チョコレート3枚一気に食べて
牛乳で流し込んでしまいました。 過食です。
台所で しゃがみ込んで 一人で号泣してしまいました。
吐きたかったのですが 吐けなくて。
泣きながら 退職願を作成し,明日 派遣会社の
コーディネートさんに渡します。
(なので 気持ちの整理がつくまで お礼,気長に待って下さい)
以前も 派遣をしていましたが,前職の上司は
業界のセミナーにも連れてってくれ、わからないことがあって
本で自分で調べていたら 参考書を貸してくれたり,
「部下の養成が出来る」上司でした。
また 派遣だから、というよりも 俺の部下 という点で
私のことを見てくれていました。
前職場にいたのは デキすぎる上司だったのかもしれないのですが,
「派遣だから『派遣なりに』控える」という
事が私にはわからず 「出来ることはなんでもさせてください
お力になりますよ」的姿勢でいたのが
マズかったようです。
事務職が希望なので 正社員は無理なのですが
(中途の正社員は大体 営業が多いじゃないですか。。。。)
休んだら 派遣をまた 当たってみます。。。
皆さんも 能力があるのに 控えていたりして
辛い思いをされているのですね。。。。
派遣の皆様,頑張ってゆきましょうね^^
No.13
- 回答日時:
私は派遣スタッフというものは、派遣先の望む職務を遂行し、与えられた仕事をこなすだけの役割だと考えます。
質問者さまの上司のように、折角作ったデータを消したって、その上司が損するだけじゃないですか。
データを消されたあなたはまた作り直せばいい。
もちろん同じことを二度やるのは精神的に疲れるでしょうが、派遣はもともと時給労働者なんですから、働いた分だけお給料をもらえばいいだけのことです。
確かに派遣のあなたの評価も落ちるかもしれませんが、その上司の方も自分の使っている派遣さんの働きが悪ければ、自分の査定に響くのです。
派遣先の上司は別に正確な意味での「上司」ではありませんから(派遣スタッフにとっての上司とは、派遣もとの営業やコーディネイターのことです)、別に尊敬する必要はありませんし、私は尊敬しようなどと思ったことはありません。
派遣先の望む仕事をこなすだけです。
No.12
- 回答日時:
派遣と正社員との間に限らず、
どこまで能力を発揮すれば良いか、という匙加減の問題は
会社内では、昔からあったと思います。
例、ゴルフでつい実力を出し過ぎてしまった等、よく耳にしますよね。
派遣先の正社員さん=派遣会社のお得意様と考えれば、何とかガマンできる様な気がします。
派遣は、派遣先の要求レベルを汲み取って、それに合わせなければいけないのが、厄介ですね。
でも、仕事のできる人は、脳ある鷹は爪を隠す的に、低レベルの派遣先に合わせてあげることはできますけど、
その逆は、まず無理です。
だから、実力のある質問者様は、やっぱり企業を選ぶ選択肢が豊富にあるので、能力の無い派遣さんに比べて幸せだと、私は思います。
No.11
- 回答日時:
半民営の場合は、いじめられますね・・・あくまでも派遣先は「話し相手」が欲しかったそうなので。
予算を消化してくれる話し相手。商法・簿記・PCメンテが全く分からない男性が当たり前にいるので、しんどいですね・・・
逆に外資やITになると「出来て当たり前」過ぎる事が多いので、これまたしんどいですね。
入りたてはご機嫌伺って様子見はしますね・・・ここの社員のレベルはどっかな~・・・みたいな。
結局、自分がどの職場でがんばろっかな~・・・って事ですよね。
でのしんどさに対して、付き合ってくか選ぶって感じで。
No.10
- 回答日時:
上司が、仕事のできる派遣社員にイジメというのも不思議な気がします。
上司は、仕事がどんどん進む方がいいと考えるのが普通だからです。仕事ができる派遣が来てくれたのなら願ってもないと思うのが普通です。もしそういう上司でないのなら、付き合うだけムダですよね。会社とか部署全体がそういう雰囲気なら、契約終了を考えられるのも良いかと思います。作った資料を消されて作りなおしと言われたということですが、資料を消した方が悪いです。作り直すのはstudent2004さんも気分が悪いでしょうが、それに費やされる時間と時給・遅れによる損失は会社負担であり、派遣社員のstudent2004さんには何の責任もないですよね?派遣社員のstudent2004さんは淡々と、今しなければならない業務をこなすだけです。また、そういうことを見越して、今後は、別途コピーしたファイルをどこかに取っておくのも良いかもしれません。
派遣だからといって分からないふりをして得したことは私はありません。知っていること・できることは、聞かれたら前面に出すと良いと思います。ただ、社員より謙虚な雰囲気で過ごすことは大事です。
上司が、エクセルのsumをできないと書かれていましたが、それはできなくても何か自分の専門(経営ノウハウや営業ノウハウなど)があるはずです。エクセルなどのソフトの機能というような細かいことを分かっていなくても、もっと大きな知識を持っているという人は多いです。
No.9
- 回答日時:
派遣は能力(のみを?)かってもらって契約をしている時代は古いのでしょうか…^^;
私はどちらかといえば出来ないものも出来ると背伸びして仕事をしていたんですけど。「分からないふり」とか「出る杭は」とかはかえって社員同士の中に多かったので、それが嫌で能力のみをかってもらえる派遣で働いていました。
他の方と大分筋が違うし他の方が言われるように他に原因があるかもしれませんが。
もともと社員と派遣は対立しがちな立場かも。仕事を離れてからやっと本当の友達?になれるような。
少し原因を考えて意見を聞きながら(参考にしながら)自分の道を進んで行って下さい!
ただ、社員の仕事(行動)を邪魔してはいけませんよ。(社員はずーとその会社にいる人です(*_*)相談者さんはいつか去る人です。)
No.8
- 回答日時:
> 派遣の人間が仕事がデキてはいけないですか?
本当に仕事ができるのであれば、(派遣社員という名の)フリーターをやっていてはいけません。
仮に何らかの事情で、仕事ができるにも関わらず派遣社員を選択したのであれば、それでいちいち愚痴をこぼすべきではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 社員の仕事を率先してする派遣 5 2023/01/19 19:17
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 就職・退職 今年の4月、5月あたりから転職活動をスタートさせ今回は、初めて正社員に挑戦て事で動いていてようやく内 1 2022/06/10 05:35
- 正社員 子持ち正社員の実態? 8 2022/08/22 15:07
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 派遣社員・契約社員 派遣をなめてる? 4 2022/09/14 13:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私の会社には派遣が一人居ますが 勘違いしていて大迷惑です。 私の会社は普通の会社と違い、 パートさん
会社・職場
-
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
派遣なのに熱心に仕事をするって
学校
-
-
4
何もできないふりをするのも仕事のうち?
就職
-
5
派遣社員の立ち位置についてどう考えたらいいですか 派遣社員で働き始めて3カ月になります。 派遣先では
派遣社員・契約社員
-
6
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
-
7
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
8
派遣社員に直接注意
会社・職場
-
9
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
10
仕事って、できてもできないフリをした方が楽なのでしょうか。 自分で言うのもなんですが、わたしは仕事が
会社・職場
-
11
派遣先 慣れるまでの期間。 2週間前から新しい派遣先で仕事をしています。 毎日行くのが辛くしんどいで
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
半年で退職する派遣さん
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
派遣社員です 仕事を半年で辞め...
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
孤立状態で仕事続けますか?
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣先で指示を出してくれない
-
派遣社員として、一人事務で勤...
-
営業担当から急に面談したいと...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
派遣の勤続年数1年は短いですか?
-
仕事 派遣が社員に指示だして周...
-
仕事(派遣)、子供の学校行事...
-
労基署について
-
派遣です。 先月に新しく配属さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
派遣社員です 仕事を半年で辞め...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
派遣先で指示を出してくれない
-
仕事 派遣が社員に指示だして周...
-
派遣です。 先月に新しく配属さ...
-
営業担当から急に面談したいと...
-
労基署について
-
派遣の勤続年数1年は短いですか?
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
派遣はどこまで責任をとればい...
-
派遣社員として、一人事務で勤...
-
仕事(派遣)、子供の学校行事...
-
短期の派遣を繰り返すことにつ...
おすすめ情報