dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、アレルギー系の病気で高校を中退後、通信の大学を出たのですが、高校を中退してから、何か新しい事を始めるのが、異常に不安になり怖くなってしまい困っています。

誰でも、初めての時は不安だと思うのですが、以前は不安になっても、「なんとかなる」「みんなだってやっているんだから、自分だって出来る」と思えたのですが、中退後は、「みんなは出来るけど、自分は出来ない」と思うようになってしまいました。

大学に入学する前も、勉強についていけるか、卒業できるかと、ものすごく不安でした。卒業はできましたが、嬉しくありませんでしたし、自信も持てません。本当は昼間部に行きたかったのですが、思っていたよりも体調が悪く、仕方なく通信にしました。昼間部に行けると思っていたので、ものすごくがっかりです。通信は毎日通学しないので、卒業した実感が全くありません。

仕事を探しているのですが、「仕事が出来ないのではないか・すぐ辞めてしまうのではないか」と思ってしまい、なかなか面接を受けられません。とにかく、何か新しい事を始めようとしたときに、異常なまでの不安に襲われるのです。こうなるのは、自分に自信がないからだと気づきました。

私は、アレルギー体質の為、病院の薬が飲めません。以前、心療内科でもらった薬を飲んだとたん失神して、6時間位意識がなかった事があります。漢方は体質に合っているので、飲んでいます。

病院の薬以外で、不安をなくす方法はないものでしょうか?また、自信を付ける方法がありましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

その気持ちよく分かります。


私自身は転職をした事がきっかけなのですが、その際職場の人間関係が上手くいかなかった事(今まで経験した事なかったのでかなりへこみました(T_T)/~~~)、自分のスキルがそこでは生かせず何をやっても裏目にでるなどで自信喪失してしまい、ちょっと鬱っぽくなった時期がありました。
何をやるにもびくびく、おどおどと不安で一杯になってしまいましたね。時には誰かに見られてると思うだけで、「え?これって間違ってる?」と不安になり手が震える事も・・・
それでもどうにか仕事を続けていくうちに少しずつですが気分は軽くなってきましたよ。残念ながら昔のように自信をもってといった感じは取り戻せてはないのですけどね。それでも最初の頃に比べたら全然ましになったなぁと思います。
仕事を始めて慣れない何ヶ月かはつらい思いはするけど、そういった不安感は徐々に落ち着くと思って何か仕事にチャレンジしてみてはいかがですか?
長期のお仕事が不安であれば、まず短期のアルバイトや期間限定のアルバイトにチャレンジしてみてはいかがですか?短い期間であればこの期間だけは頑張ってみようって気になると思うのですが。それが出来た事によって自信付いたりしないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私が学校をやめた一番の原因は、アレルギー系の病気だったからなのですが、実は家庭・親戚問題でうつになった事も原因です。病気になる以前の私は、悩む事はあっても、落ち込んだことはなかったんですけどね・・・。履歴書に中退と書かないといけないので、どうしても気になってしまいます。
私もアルバイトをして、自信を取り戻したいです。

お礼日時:2006/10/13 22:11

薬は飲みたくない旨を明言した上で、カウンセリングなど、専門家に継続的にアドバイスをもらったことはありますか? 心療内科系の先生でもアレルギー系の先生でもいいし、医師に掛かるのが不安なら、保健所などで紹介してくれる患者同士の会などに参加するのもいいと思うのですが。

せっかく「何とかしたい」と思っているのだし、急がば回れ。一歩ずつ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/30 21:41

そのお気持ちすごく判ります!


私も丁度今そんな感じです。
絵を描く仕事に就きたくて専門学校に進学したのですが、学校まで遠かったことや休み無く絵を描き続けたのに中々上手くなれなくて、色々な面で自分がバランスを取れなかった為に体力的にも精神的にもまいってしまって中退しました。
絵を描くことしか取り得が無いとずっと思ってきていたのに、それさえもこんな中途半端な結果にしてしまったと言う劣等感や未来への不安でいっぱいで、私も働こうと思ってもまた同じ結果になるんでは無いかと凄く不安で中々前に進めていません。
人間関係も余り上手く無いほうなので一層不安になります。
でもいつまでもそんな事言ってられないので、私も気分の明るくなる音楽を聴いたり、気の休まることや自分を上手くコントロール出来る方向へ持って行こうと思っています。
なので、何のアドバイスにもなってませんが、Kawahiさんも頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も、今の状態を何とかしたいと思っているのですが、また失敗するのではないかと、なかなか前に進めなくて・・・やっぱり、挫折したという思いが強いのでしょうね。
高校時代は、体調を崩しただけでなく、家庭・親戚問題など色々な事が次々と起こったからか、うつにもなってしまって、心身共にボロボロになってしまいました。
今はだいぶ体はよくなったんですが、精神のほうが今だによくないんですよね~。病院の薬が飲めないので、本当に困ります。

お礼日時:2006/09/28 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!