
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ダイソーにピックアップツールが売ってあったような気がします。
でも、100円じゃなかったような・・・音がするということは場所が特定できると思うので、
ディラーである程度の内装のはがし方を聞いてみては?
親切な所は整備書をコピーしてもらえます。
No.6
- 回答日時:
ラパンじゃないけど親父が鉛筆を落としたことがある。
取ってもらうのに修理工場に持っていったらエライ金額を取られたらしい。
聖徳太子(たぶん一人じゃないと思う)を連れて行かれたそうな。
割とバラすのに手間がかかる所なんだと。
http://www.rakuten.co.jp/monju/507117/510671/510 …
こんな感じのがあれば取れるかも。
修理工場では持っているところも多いでしょう。
ディーラー等で聞いてみましょう。
取れればサービスかも知れないし、取れなければバラすしかないと思う。
No.5
- 回答日時:
100均なんかで、先端に磁石がついたラジオのアンテナみたいな工具が、たまにおいてあります(1順するとだれも当分買わないので常時はおいてないですが)同じく磁化ドライバーですね。
これは工具屋さんには絶対あります。ただ、ねじが鉄でなければ、くっついてきませんので、この場合は、ケーブルの三つ爪のクランプ式工具があります。これも100均でたまにみかけますね。これも工具屋さんへ行けば、500円ぐらいであるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
ねじは鉄で出来ていると思いますから、小さい磁石にテープとかで糸をつないで、エアコン吹き出し口の中へ入れてみては?ただし糸と磁石が離れたら、もっと悲惨か、逆にネジとくっついて、コロコロしないかもしれません。
本人の決断に任せます。No.2
- 回答日時:
ねじの材質が金属で、磁石で吸付くなら
小さくて強力なマグネットを釣り糸(テグス)でしっかり縛って
エアコン吹き出し口から、ねじのおちている所までぶら下げて
ボードの所に糸の端をテープで固定。
運転の際、ねじがコロコロしていたのが、音がしなくなったらマグネットにくっついている。
後は、糸を引っ張る。 ねじの捕獲と相成りました・・・完
というのは、どうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- 物理学 もし摩擦係数が0で全く変形しない材質でできたネジをいくらキツく締めても、それを地面に向けたとたんに重 6 2023/05/30 17:26
- バーベキュー・アウトドア料理 キャンプで鍋で調理をしていたところ、蓋のつまみの部分がねじ止めになっていたのですが、蓋を取ろうとつま 4 2022/11/01 17:55
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
- リフォーム・リノベーション インターホンの取り替えについて質問です。 インターホンがおかしくなったので、30年ぶりに今日、取り替 5 2022/09/04 15:53
- その他(ホビー) レッグマジックXの取り付けネジサイズを知りたい。 1 2022/10/31 15:59
- その他(ホビー) スプレーガン/カップ取付けナット取り扱い店ありますか? 2 2023/03/16 17:41
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ネジについた水性ペンキの落とし方 5 2023/06/03 08:06
- DIY・エクステリア コンセントの交換をしていて、ネジを外している時にネジを止める金具が壁の裏側に落ちてしまったのですが火 8 2023/08/28 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時計用金属ベルトのねじが外れ...
-
トルクスネジを使う利点って何...
-
落ちたネジの取り方
-
ネジにどうしてかくも多くの規...
-
【工具・ドライバー】プラスド...
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
車高が高いままになってしまい...
-
ゲーセンで頭文字Dとかマニュア...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
4輪用タイヤチェンジャーでも...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ペアコイルのフレアナットのサ...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
「言語化する」って言い方、ど...
-
OAフロアを開ける工具
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
サーバーラック用スライド式ケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時計用金属ベルトのねじが外れ...
-
ペダルレンチの15mmと9/16について
-
光軸調整について
-
トミカの塗装が剥がれてしまっ...
-
光軸の大幅な狂い
-
トルクスネジを使う利点って何...
-
スバルサンバー KV4のヘッドライト
-
落ちたネジの取り方
-
ネジにどうしてかくも多くの規...
-
キーエンスBT1000Wの修理工具
-
加工されたネジ
-
玉の柄と玉網のジョイントネジ...
-
ポリカ製のネジ&ボルト用のナッ...
-
特殊工具2
-
洗濯機ラックのネジをしめる附...
-
電動ドライバでトルクを逃がす
-
フロントディレイラーについて
-
【工具・ドライバー】プラスド...
-
中古ベンツのドアの閉まりが悪い
-
直径1~2ミリ程度の精密ドラ...
おすすめ情報