

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2です
さっきのだとcan使ってなかったんで、補足としてもう一つ例文を。
Run as fast as you can = Run as fast as possible
出来るだけ速く走れ
No.4
- 回答日時:
他の回答者さんの回答のように、
As soon as I can. (私が) できる限り早く
As soon as you can. (あなたが)できる限り早く
As soon as we can. (私たちが)できる限り早く
のような、soonを使った文がよく使われます。
それ以外には、goodを用いて
I do as good as I can do. (私なりに)できるだけがんばります。
とも言えます。実際には、これを過去形にした
I did as good as I could. (私なりに)できるだけがんばりました。
のほうがよく使われます。
いずれにしても、日本語の「できるだけ」は「ちょっと位無理をしてでも」みたいな意味があるのに、この構文では自分の能力を限った、ちょっとネガティブな表現になります。「私なりに」「やれることはやりました」というようなものなので、「もっとがんばれないの!?」と思われてしまうかもしれません。
なので、もし「できるだけがんばります!」のような前向きな意見を言いたいときには、この構文ではなくて
I'll do my best. ベストを尽くします!
や
I'll do better than my best. 自分のベスト以上にがんばります!
のような、日本語にするとちょっとオーバーに聞こえるような表現のほうが普通です。
それから、教科書では「as - as one can do」の形だけで使われているように紹介されますが、canじゃなくても、「as(形容詞)as」で「ちょうど(形容詞)」という表現はよく使われます。構文にあまりとらわれずに、その文章のもつ味を味わうようにしてください♪
Oh, you just arrived as soon as I expected.
→おう!ちょうど思ってた時間についたね!
You haven't changed even a bit. You look as beautiful as you were.
→ちっとも変わってないね。昔の君と同じ、キレイだね。
ちょっと例文が難しかったでしょか・・・

No.2
- 回答日時:
Please do this work as soon as possible.
この仕事を出来るだけ早くやってください。
as soon as possible 出来るだけ早く
は、ASAPなんて略語になってるぐらいよく使います
No.1
- 回答日時:
I am working as hard as I can. 「私はできるだけ懸命に働いています」
He ran as fast as he could. 「彼はできるだけ速く走った」
このように,as と as の間にできるだけどうなのかを表す形容詞や副詞をはさんで用います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の文の区切り 例えば、as possible as you canを読む時、 as possib 1 2022/12/08 16:19
- 英語 英文法でこのasの意味 6 2022/10/22 00:20
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この for ってどういう意味ですか? 1 2022/11/11 11:41
- TOEFL・TOEIC・英語検定 和訳、文法説明 1 2022/09/25 14:11
- 大学受験 高校英語についてです。 比較の分野について、原級比較の時as ( ) as のカッコの中って原級以外 1 2022/08/23 10:06
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 He told me that he have lived there as soon as he 1 2023/04/14 20:40
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この本の訳まちがいではありませんか? 1 2022/11/15 11:52
- TOEFL・TOEIC・英語検定 熟語で、may がmight になるのはどういう時ですか? 3 2022/06/20 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
of being
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
whateverの用法について
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
「近くの」と「近い」
-
kindの比較級って、more kind?...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
英文契約書の表現について
-
so beautiful a day のような言...
-
It is no more Western than it...
-
「~のなんのって」の意味
-
in process / in progress
-
honestyとhonestlyの違いは何で...
-
「いい人」と「人がいい」、こ...
-
体言止めとは
-
同格の名詞節か、形容詞節か?
-
outsideの使い方
-
クツ屋(shoe store)はなぜ、s...
-
as~as....can
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
of being
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
「近くの」と「近い」
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
almost all (of) the~
-
in process / in progress
-
「~のなんのって」の意味
-
all the students と all of th...
-
国語の文法(中学2年)
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
perfectとperfection?
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
most of the peopleとmost peop...
-
a(an)+形容詞のみ
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
比較級: higher 名詞 than ...
おすすめ情報