dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 主人30歳!!8年間SEとして、頑張っております。
結婚当初私が、大学院生という事もあり
机に向かう事も多く、それに感銘??共感??して
主人も机に向かうようになりました。
 多少の躓きもあったものの
SD SV SW SU DB NW AEっと合格し
この秋AN資格をと、激務をこなしながら頑張っております。 
 お恥ずかしいお話ですが、先日親戚に会った時の事
なかなかNWが合格できないでいた主人の事を
その場に居なかったのを良い事に、貶しておりました。
 正直、腹が立ちましたし、貴方に何がわかるのっと
言いたい気持ちを抑え、大人の対応をしましたが・・・・
主人の前で言ったとすると、ぞっとします。
 私の親戚ですので、主人が言い返せる事もできないと
私がその無知の叔母に対し、遠回りにガツンっと言い
主人の頑張りとプライドを守りたい思う今日この頃です。
 私にでも判り易いように難易度を他の国家試験に例えると何でしょ~そんな質問をしました。
笑いながら『原付かな』っと、謙遜をするばかりです。
 是非、ご精通な方に『無知の叔母でも分かる』
同等の国家資格、難易度などを教えて頂きたくて・・・
 馬鹿馬鹿しい質問とは。承知しておりますが
目標に向かっている人に対しての侮辱は、目に余ります。
ご協力してください。


  

A 回答 (8件)

旦那さんにとって大事なのは叔母に認められることではなく、会社や顧客に認められることです。


門外漢の叔母にがんばって説明しなくてもいいんじゃないですか?
例えば司法試験・中小企業診断士程度と例を出してもそれらの資格の本当の難易度を知っているとは思えないし。。。

自分の人生に自身があれば
>笑いながら『原付かな』っと、謙遜をするばかりです。
なんて余裕の返答もできるわけです。
今回は貴女が旦那さんを信用することが大事で、その他の評判は2の次でよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうですね??売られた喧嘩を買ってしまいました。
もしかして、買わなくても良い物かなぁ~っと
super-dog様の、ご意見を聞きますますです(笑)
 何にも知らない人に、言われるのは
『寝言』かもしれません。
寝言は、布団の中で言って頂きたい物で・・・・
公の場で言うのは、ちょっと性質が悪いです。
 
 主人の原付発言は、声が震えてました・・・
もっと、冗談のように言える??正直言えないと思います
主人の事、信じる
そうですね??主人の実力など色々な部分で
99%ではなく100%信じる事で、馬鹿馬鹿しいと
感じてきました。
  あと1%もうすぐ試験日が、近づいている今日この頃
super-dog様のご解答を拝見し、こっそり主人の参考書に
お手紙を挟んでおきました。
当日持参するお弁当のメニューを考えました。
風邪をひかないようにと、今布団を掛け直しました。
 これで1%は埋まらないとは思いますが・・・
私も残り少ない時間を、どのように??
 内助の功なんて、私には欠片も無いですが
欠片を集めて、当日には100%にして送り出せたらと
思っております。
 貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 00:41

難しいことをアピールされたいのであれば、合格率はどうでしょうか?


だいたい10%前後なので「10人受けて1人合格する」とか言えばわかるのではないでしょうか?
正確には申し込んだ人の半分くらいしか受験してないので、それよりは高いはずですが・・・。
でも、正式に公開されていますからアピールするのには良いのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私も、当初受ける試験名を聞いただけで
余り触れないでおりました。
あんなに頑張って勉強しているのに、今回は不合格
次回は合格・・・・??
 主人のお気に入りに入っていた『情報処理推進機構』
とやらをクリック!!
 これはただ事ではないっと思いました。
主人の仕事の話を聞いたり、言ったり、する事はしません
ですから、人に旦那さんは何をしている人っと聞かれた時
『パソコンしている人』って答えて、笑われました。
 主人にその事を申したら、『JAVAで、サーバー作ってる』って言ったら分かるから??っと
それから、馬鹿の一つ覚え状態です。
 叔母に目に余る苦言を言われてしまったら
『叔母ちゃんが、東大合格するくらい難しいらしいよ』って、これなら大袈裟ですみますものね??
 余りにも、現実離れした表現に、苦笑いでしょ~か??

お礼日時:2006/10/06 00:55

文章を読む限り、



~主人の事をその場に居なかったのを良い事に、~ 
~主人の前で言ったとすると、ぞっとします。~

「大人な対応」をされたのはblytheblytheさんで、

~私がその無知の叔母に対し、~主人の頑張りとプライドを守りたい~

でもやはり腹立たしいと思っているのもblytheblytheさん。

~私にでも判り易いように~質問をしました。
~笑いながら『原付かな』っと、謙遜をするばかりです。

で、だんなさんの謙遜は、blytheblytheさんに対して。

これで、よろしいですか。


だんなさんのスタンスは技術者として好感が持てるのですが、
(この観点で#5の方に同感)そこで変に奥さんが何かいうと、
かえって悪印象になる気がしますけど。

奥さんに「ウチの旦那は頑張ってるんだ」なんて、
周りに釈明して欲しいとはちょっと思えないのですが…
むしろ恥ずかしく思う可能性の方が高そうな…いや、
旦那さんを知ってるわけではないので、一般論ですが。

# 人によっては、奥さんには知ってて欲しいのかもしれませんけど、
# 男なんていいカッコがしたいもので、努力なんて奥さんでも
# あまり悟られたくないと思う人の方も多いのではないでしょうか。
# たぶん、実績/能力が追いつかない時の言い訳が努力だと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 あまりの主人の頑張り様に、私も応援し
何も出来ないわたしではありますが、近くに居て
励ます事しか出来ませんし
 専門用語をネットで検索し、意味を理解して
主人に話すなど・・・(ほんと、お馬鹿です)
 ミラーリング など
 他人様??に、理解をしてもらうのでなく
主人を理解する事に、これからは徹します。

 でも、腹立ちます。(子供ですね??)

お礼日時:2006/09/30 16:59

難易度を別の何かに喩えても、不合格に変わりはありませんが。



例えば合格率10%の試験に落ちたからといって、90%も仲間がいることをご主人は喜んだりしないでしょう?
足切りされたのではなく、単純に目標点数に達しないから落ちたのです。ご主人のように大人の対応をされる方なら、自分の不明を恥じこそすれ、「毎年9割が落ちてるから」などと言い訳などされないでしょう。
親戚を相手にする前に、ご主人を支えることを第一に考えてください。
自分の理解者が他所に気を取られているなんて、寂しいじゃないですか。

>主人30歳!
ほぼ同い年でその資格数、よく勉強していますね。13年前に1種を取って以来、面倒になって資格試験の資料すら見ない私とは大違いです。
資格以外の勉強はされているのでしょうか?仕事の評価は、資格の数や残業量ではなく、実績です。目標と手段が逆転しないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そのとおりですね??返す言葉も見つかりません。
長年のなんとも言えない、複雑な人間関係がある中で
主人に矛先が向かってしまった事が、やるせなかったっと言うか、当初言わしたい人には、ではないですが
そんな感じで、受け答えしていたのが
年々、度が越えてしまって・・・・(お察し下さい)
 叔母は、私と従姉妹同士を比べ、自分と両親を比べ
比べてもただの自己満足ですね??
dekopa-様の、大人な意見に目が覚めました。
 主人の事は、私の出来る範囲内ではありますが
目に見える応援と、目に見えない応援を心がけております。
 上司にも恵まれ、可愛がっていただいているそうです。
資格以外の勉強??っと言われても、見た感じにしかお答えできないのですが、自己啓発に励み、お小遣いは全て
注ぎ込んでしまい、苦笑いですが??
 活きた知識を得ているようですし、おかげ様で
主任ではありますが、お役を頂きました。
 見てくれている人は必ずいるのですね
そう思い、SEの妻として精進いたします。
とても良い、アドバイスを戴けた事
感謝し、お礼とさせて頂きます。

お礼日時:2006/10/05 23:12

>笑いながら『原付かな』っと、



ダンナさんの「大人の対応」に一票。
No.2さんもおっしゃっているように、自信があるから言えるんですよ。

子供相手にわざと負けてみせて

「降参!すごいな~」

って言ってるようなもんです。

”金持ちケンカせず”なんて言葉もありますね。

素敵な方と結婚しましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 単純且つわかり易いご解答です!!
無知の叔母に、立ち向かおうとした私が。。。ですね
では、子供=無知の叔母に、対抗意識をむき出す方がです
 
 suzume00様のお人柄に甘えてですが・・・
公の場で、『新年会、お盆、』色々と、親戚が集まる時って年に、多々ございます。
こっそり、なら言えますが、その場で、貶します!!
『叔母ちゃん難しいのよ~』って、笑いながら言っても駄目・・・『100人中、5、6人しか合格しないんだって』って、言っても駄目!!叔母の婿(従姉妹の旦那)様が
同じ、IT業界なもので・・・『お兄さん、知ってますよね??』って、矛先を変えても駄目!!じゃ~
 声を震わせながら、『原付の免許』と言ったのにも関わらず、攻撃は続行中です。(性質が悪いです)
 言わせておいて、後で主人に対し平謝りですね??
前もって、こう言われても反撃しないから、我慢して下さいっと、自分の親戚関係で主人には、申し訳ない限りです
 
 素敵な方と結婚しましたね。って、言われたっと
主人に報告をした所、余り顔に出さない人が
喜んでおりました。
 栄養ドリンクを飲んだ気分です。

 

お礼日時:2006/10/05 23:35

情報処理技術者試験センターの参考URLに、


統計資料などが公開されています。
合格者数や、平均年齢などを参考にされてみては。

なかなか合格できないといっても、NWは年一回しかないですし、
重複受験もできませんし、その年齢でそれだけ並べるには、
結構な頻度で合格してると思いますが。

"既に簡単に取れる程度に実地面の下地がある人" から見れば、
原付でも情報処理でも "試験用の勉強をちょっとするだけ"。
そう考えるとまぁ、原付程度だといえなくもない。
ただの資格で、許可制/特許製の免許でないという観点から見れば、
原付以下という言い方もできるわけで…。

仕事の現場でも資格はあまり認められないので(偉いさん受けは悪くないとしても)、
旦那さんも資格軽視は慣れてるのでは?という気もします。

例えば、技術者からの(資格でなく)中身の中傷なら嫌かも知れませんが、
素人からの、それも資格に対する中傷なんて…神経質になることはないと思いますが。

参考URL:http://www.jitec.jp/1_07toukei/_index_toukei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね??1年に1回の試験・・・・
私も、大学受験を思い出します!!
最後に、恩師から言われた言葉『運を味方につけろ』
恩師の最後の言葉が、ここをどうのこうのではなく
運という、なんとも抽象的で、そういうものかもしれません。
 
  資格は、あってもなくてもいい様です!!
お金の面でも、余りなのが現状なので目的は、違う所にあるかと思っておりますが・・・
好きなんでしょうね??お仕事が(IT系)
 アイテックの参考書も良いですが、主人は常日頃から
『○○部長との出張は、勉強になる』っと言ってます。
 
 何にも知らない人に、言われるのも分かります。
実態をしらないのですから・・・
私も、少し大人にならなくてはなりません(笑)
 

お礼日時:2006/10/05 23:59

すごーい!


SWとかDBとかって国家資格のですよね??
30歳でそれだけの資格を取れるって、なかなかできることじゃないですよね!!
できる人でもDBとかなかなか取れないのに。まぁ仕事柄忙しいっていうのもありますが。。

原付!?はぁ!??って感じですね。どれだけ難しいか分かってるんでしょうか。

IT上級の国家資格が1つでもあれば、退職しても就職先には困らないぐらいの資格。3こあれば引く手あまたって感じの資格よ。って言ってやったらどうでしょう。

ちなみに、情報処理一種(今のSW)の資格のみを持った34歳の方が、再雇用で入ってきました。M電機ですよ。一応超大手会社ですよね。私の先輩です。
SW、DBを取ってソニーに移った先輩もいます。

無知な人なら大手に就職することの大変さも分からないかなぁ。。
それだけ持ってるなら、医者と同じくらいって言っても過言じゃないように思いますが、どうでしょう。

それか、合格者の割合を教えるとか。原付だと80%くらいが合格でしょうか?(予想です)
情報処理の上級関係はたしか10%もいませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 色々な、情報をありがとうございます。
そうなんですね??確かに、資格は一見にしかず!!
でも・・・色々なアドバイスの中で、頭でっかち的も・・
困った物です。

 実務と資格のバランスが、何となく今の所良いらしく
もうちょっと実務を経験しないと、この試験はね~っと
なんとも大人チックな意見に、笑ってしまいましたが
 以前私が、『ショパンを弾きこなせない人が、ショパンを語る資格がない』っと、教授の言葉を戴いたくらい・・・
 本人も、痛いほど思い知ってる位です。

 主人も、結婚当初は、外注でしたが、今は
大手かな??(東証1部)くらいで、ちょっとマニアな
会社ではありますが、今は、正社員として引き抜かれました。
 ビックリしましたが、資格と言う観点より
とにかく根が真面目で、不器用、でも時々器用・・・
団塊の世代上司には、今の若者と言うより少し
昭和の匂いがする主人が・・・・でしょうか??

 一緒に居て『この人が・・・』って思う事あります。
一番ビックリしたのは、英語で電話をしていた事!!
頭の中は、99%理系なのに、英語話せたんだっと
完璧な、ビジネス英語でした。
 何時、何処で、どうやって勉強したか未だに謎です。
berry_1217様には、正直励まして戴きました。
ありがとうございました。
 

お礼日時:2006/10/06 00:20

NWだと、高校入試くらいじゃないですか?


私は、半年軽く勉強したら取れてしまったので、そんなに難しいものとは感じませんでした。

ANは、受験したことがないので分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!