
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
試験範囲も微妙に変わっていますから、あくまでも旧名称を記載すべきではないでしょうか。
昔のオンラインを受かってるから今のネスペ持ち、とは言えないでしょう。
>第一種情報処理技術者(応用情報技術者)
も間違いではないと思います。
ちなみに、IPAの公式見解はありません。いろいろと変わったMOSだと、現行の名称でかまわないという見解があるのですけれどね。
No.1
- 回答日時:
「第一種情報処理技術者試験」は2000年は廃止されました。
2001年に「ソフトウェア開発技術者試験」が創設されましたが、2008年で廃止になりました。
2009年に「応用情報技術者試験」が創設されました。
単に名称が変わったのでなく、制度上はあくまでも別の試験です。出題範囲も変化しています。
厳密には、あくまでも「第一種」に合格されたのであって、「応用情報」の合格者ではないです。
ただ、第一種→ソフトウェア開発→応用情報という流れで、業界内では同等レベルの資格と位置付けている企業が多いので、「応用情報」と書いても、あながち嘘とも言えないと思います。
どういうふうに載せるかは、企業の考え方もあるでしょうから、経営陣や人事担当者に相談して全社的な統一基準を作ってもらうのがよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフト認定資格って世...
-
マイクロソフト認定技術資格の...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
履歴書の書き方
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
「防火責任者」とは?
-
賞状として発行するのは「認定...
-
資格手当について
-
パソコンやスマホなどの知識を...
-
宅建のカンニング
-
P検準2級もってます。 タイピン...
-
パソコンネットワーク利用技術...
-
海外の方を会社見学に招待する
-
何でも良いので短期間で何か1...
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
MOT資格について
-
1級土木施工管理技士の受験資...
-
シスアド廃止について
-
Oracle gold は取る価値あります?
-
英検の試験の待ち時間について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
情報検定(J検)というマイナー...
-
国家資格難易度でググッたらこ...
-
マイクロソフト認定技術資格の...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
初級シスアドはどこ主催ですか??
-
放射線管理士・放射線機器管理...
-
応用情報技術者試験に受かるこ...
-
履歴書の書き方
-
MCITP と MCPの違い
-
CompTIA Network+
-
薬剤師と日商簿記2級
-
昔に主取得した資格、今の通用...
-
MOTの実技試験と難易度について
-
建設業経理事務士の制度の変更...
-
資格手当てについて働いてる方...
-
マイクロソフト認定資格って世...
-
国家公務員試験に合格するって...
-
資格の名称変更について
おすすめ情報