dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初級シスアドが廃止になるという話はだいぶ前から聞いていましたが、
具体的にいつからなくなるのでしょうか?
あと、初級シスアドがなくなってあらたにできる資格ってなんですか?
それは、シスアド同等の価値のある資格ですか?

A 回答 (2件)

>それは、シスアド同等の価値のある資格ですか?



の部分だけ、補足します。

結論としては、「ITパスポート試験は、厳密に言えば、初級シスアドより価値は多少下がります。しかし、就職などの際には、これが武器になりうることには、変わりはありません」。

http://www.jitec.jp/1_00topic/topic_20071225_shi …
で閲覧が可能である「情報処理技術者試験 新試験制度の手引 -高度IT人材への道標(みちしるべ)-」というPDFファイルによれば、

---引用ここから---
特に,初級システムアドミニストレータ試験は基本的にIT パスポート試験に発展的に解消されるが,両試験の試験問題のレベルを比較すると,主としてIT に携わる職業人に共通的に求められる基礎知識を問うIT パスポート試験よりも,主として部門の情報化推進者として備えているべき知識・技能を問う初級システムアドミニストレータ試験の方が高いレベルの知識を求めている。したがって,初級システムアドミニストレータ試験はIT パスポート試験のレベルを包含しており,初級システムアドミニストレータ試験の合格者であれば,IT パスポート試験の合格水準に十分に達していると言える。
---引用ここまで---

この文章からも、厳密には「初級シスアド > ITパスポート」の関係にあることが分かります。

ですが、ITにあまり興味のない会社(一応、経費削減などで必要だからコンピュータを配備しているけど……といった意見を隠し持っている会社など)には、初級シスアドだろうがITパスポートだろうが、どちらの資格も、評価のされかたにたいした変化はないでしょう。

-----

質問者さまがどのような方で、何を目的にこの資格を目指すのか、は分かりかねますが……こういった資格を取得したいなら、初級シスアドが廃止される前に、それに合格しておいた方がいいでしょう。
「試験が廃止される」ということは、「過去問の趣旨を理解して試験に臨む」という、この試験において重要とも言われる戦術を使えなくなることを、意味するからです。

取れるものは、時間があるうちにとってしまった方が、何かと楽です。質問者さまのご武運をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり、取れるうちにとっておいたほうがいいみたいですね。
まだ一年あるのでがんばって勉強したいと思います。

お礼日時:2008/04/13 01:24

初級シスアドは平成21年度春期を最後に廃止され、


新試験のITパスポート試験に整理統合されます。
これまで分かれていた情報処理試験の「利用者側」と
「システム開発・運用側」の区別をなくしてITパス
ポート試験が「入門編試験」ということになるようです。
ややこしいですね。汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今月の4月20日に試験があるみたいなのでちょうど一年後になくなるわけですね。
それまでには、とりたいですね^^;

お礼日時:2008/04/13 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!