dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交通事故の被害者です。
事故後 9ヶ月たっても症状は改善されず 9ヶ月たったときに
病院から後遺症障害診断書が出ました。
この時点で弁護士さんに一任し 私の代わりに
保険会社と交渉をしてもらっていました。


後遺症の審査会?か なにかで
私のレントゲンには異常はなく 後遺症とは認められないという
結果が出ました。
そこで弁護士さんから 異議申し立てするか、もしするなら
できるだけ早くきてほしいという 連絡を受けました。


今時点で レントゲンに異常などない と明白であれば
異議申し立てをしても また認められないのではないか?
もし認められなければ 慰謝料も少なく
弁護士さんの費用が負担になるだけなのではないか…
そう思ってしまっているのです。


認定や申し立てがどういう風に進むのかまったくわからないので
とても困っています。
弁護士さんにこの先もお願いすることになると
負担額は増えると思うと ここで引き下がったほうがいいのか…
と思ってしまっているんです。

なにかアドバイスをいただきたいんです。お願いします

A 回答 (3件)

ムチ打ちなどの神経系の障害では


医者は 本当かどうかすら、証明する事は出来ません。

交通事故系は 神経系障害が多いので
通常は 症状の出方で判断するだけであり、
レントゲンだけで判断するのは不可能ですよ?

症状があるのなら、異議申請を行なうべきでしょうね。
    • good
    • 0

弁護士は訴訟等のプロであるが殆どの弁護士は決して交通事故のプロでも後遺障害のプロではありませんので交通事故のプロ特に後遺障害のプロに聞くのがベストですね。


MRIその他の具体的検査の結果等の有無も書かれていないしおそらくそう言うことを知らない弁護士の頼んでいる様に思われます。
    • good
    • 0

レントゲンに異常が無いとすれば神経障害でしょうか?


自覚症状があるなら、異議申し立てをすべきです。
レントゲン以外でもCTスキャンなどでわからないのでしょうか?
弁護士さんに相談して見ては?費用なども。
弁護士はプロですから、そのくらいはわかると思いますよ(後遺症が認められるかどうかくらいは)

なんにせよ後悔しないようにした方が良いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!