
こんにちは
リクルート関連で質問させて頂きます。
私は現在大学4年の学生です。来春から日系航空会社の客室乗務員として働く予定です。先日内定式も終えました。
しかしながら、今でも迷いがあります。それは社会人になることへの不安などではなく、根本的に「この仕事でいいのか?」という迷いなのです。
いざ合格して進路を決定する時になり、「私はCAの仕事がしたかったのだろうか?」と、疑問を感じるようになりました。学生時代はCAになることばかり考えていたので、就職活動も航空会社をメインに受験してしまい、他社の魅力にもあまり気がついていなかったのも原因かもしれませんが、最後まで迷っていた大手企業を辞退してしまったことを、後になってから「馬鹿だったかな。。」と思うようになったのです。
CAの仕事、昔は「空飛ぶウェイトレス」といわれても、「そんなことない、ホテルに次いでサービス業のトップだし、国際的な仕事だから面白い」と思っていたのですが、自分が本当に働くとなると、、、どうしても「空とぶウェイトレス」にしか思えなくなってきてしまったのです。このままでは、CAとしての自分の仕事に誇りや自信を見出せないような気さえします。待遇が悪い中でこの仕事を続けていくには、今の私の気持ちでは到底無理だろうと感じます。
そして、CAの仕事のそんな部分が社会では評価されず、転職にもかなり困ると聞き、ますます不安は増える一方です。
「働く」ということを真剣に考えた時に、もっとやりたいと感じられる仕事があるのではないか?と思ってしまい、、視野が狭かったことを、反省しています。
皆さんは、客室乗務員の仕事にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
こんなことを質問してもあまり意味無いかもしれませんが、、、質問させて下さい。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私も客室乗務員を経験していますが、質問者さんの気持ちはよく分かります。
しかし経験してみて思うことですが、この仕事は体力的にきついものですが、やり甲斐はあります。
客室乗務員の職務の一つに保安業務があげられることはすでに多くの方がおっしゃっているので、違う側面からアドバイスさせて頂きたいと思います。
現在航空業界における競争が激化していることはご存知のことと思います。スターフライヤー等の新興航空会社や、外国資本の入ったLCCが就航を始め、日本のエアラインは旅客の奪い合いを始めることになります。
ところで、エアラインビジネスにおいて追求すべき最も大事な品質は何かおわかりでしょうか?
私が思うに、それは『安全性』『定時性』『快適性』の3つです。
そして、客室乗務員の仕事はこの3つに密接に絡みます。保安業務における、『安全性』だけではありません。
例えば、『定時性』などはコックピットの仕事のように思われがちですが、飛行機は客室の準備が整うまで離陸させることはできません。最近はダイヤの設定もタイトになってきていて、客室乗務員によるタイムマネジメントも求められています。
詳しくは参考のホームページをご覧になってほしいのですが、航空会社はこの激化する競争の中で価格で勝負するか、サービスで勝負するかしか選択肢はありません。価格による競争には限界がありますので、航空会社はサービスの品質を追求しなければなりません。今までになかったようなサービスを提供することも競争を生き抜くには必要かもしれません。
もちろんサービスを作り出すのは客室乗務員だけではありませんが、お客さんと直に接するという面では、客室乗務員の役割は非常に大きいでしょう。
客室乗務員と言えば華やかなイメージが先行してしまう職種ですが、上にあげたように非常にやりがいのある仕事だと思います。また同時に非常にきつい仕事です。内定をもらっても、スタート地点に立てたというだけで、頑張るのはこれからです。
ぜひ挑戦して下さい。
参考URL:http://kaeruforca.blog.fc2.com/
No.8
- 回答日時:
初めまして。
私もmilk-5さんと同じで、現在大学4年生、国内航空会社の客室乗務員の内定を頂いております。
そして偶然にも、私も国内最大手と言われる保険会社に内定を頂き、最後まで悩んでいました。
客室乗務員は昔からの夢でもありましたが、待遇などを考えると、もう一方の会社のほうが良いのではないかとすごく悩みました。
でも、OG訪問で先輩に言われた「待遇や環境よりも仕事内容で決めたほうがいい」という言葉で、客室乗務員という仕事を選びました。
仕事というのは、給料や待遇などがいくらよくても仕事内容が好きでないと続かない、そんなにあまいものではない、と先輩は仰っていました。
就職活動を通し、希望の職に就けるというのは本当に幸せだと思いました。倍率が高い職業です。私の周りにも残念ながら希望が叶わなかった友達が沢山います。
きっと、せっかく手にした夢を現実にしないで手放すと、後に仕事でつまづいたときに、あの時あちらを選んでいたら・・と後悔してしまうと思いました。
なんだか境遇が似ていたので、思わず投稿してしまいました。
milk-5さんと内定先が同じ会社だったら嬉しいです☆
No.7
- 回答日時:
現役CAです。
私も最初は同じように思っていました。しかし訓練が進むにつれてそのようには思わなくなりました。訓練の大部分は食事の配膳とは違う内容(非常脱出・救難訓練、応急救護など)でしたので…
内定されたのは日系の会社でしょうか?スケジュール等もきついかと思いますが何年か経験し、英語のブラッシュアップもしてヨーロッパ系の外資系航空会社に転職するのもいいかと思いますよ。KLMなどは月3往復しかしませんので月間休日が18日ですよ!!
同じ就航地ばかりに飛ぶので体調管理もかなり楽だと思います。
No.6
- 回答日時:
CAは確かに、欧米では所得の低い人達の仕事、というイメージはあります。
(命を賭けた肉体労働なので)でも、それでもプロフェッショナルとして、人命を預かる仕事に誇りを持って働いている人達も多いです。この仕事は好きでやっている人達が大半ではないでしょうか。
転職となった時、旅行業/接客業であればスムーズに行くと思いますが、その他の事務系に転職と考えた時は厳しいのではないでしょうか。
私の周りの元CA(欧州系航空会社、アジア系航空会社に勤務)の知り合いは旅行会社、販売員、または寿退社しています。
最近は、航空業界は不景気でシフトがきついとよく聞くので、しっかりと体調管理ができれば大丈夫だと思います。
まだお若いんですから、今からするかも分からない転職する時のことなんて考えないで、とりあえず今の仕事とどうやって向き合っていくか、もっと前向きな気持ちで考えてみてはどうでしょうか?
これまで拘ってきたんですから、やりだしたらやっぱりこれで良かったと思えるのでは?
逆に今、諦めた方が、後々「何であの時・・・」と後悔するように思います。
machakichi様
ご回答有難うございます。
そうですね、本当におっしゃるとおりです。好きなことを仕事に出来る人も、全員ではない、、その中で自分がずっとやりたいと思ってきた仕事をやらずに終わるのは、後悔しても取り返しの付かない、つらい想いをするような気がしました。
励ましのお言葉有難うございます!頑張ってみます!
No.5
- 回答日時:
就職活動中に何度か説明を受けているとは想いますが・・・
CAの第一の仕事は保安業務ですよね。
航空会社の使命は安全運航です。
CAもそのために乗務しています。
安全にお客様を目的地に到着させることがお仕事。
搭乗するお客様を機内にお迎えする前の安全チェックから仕事が始まります。
万が一の非常時には、お客様の命を預かる大事なお仕事です。
誇りを持って取り組むべきでしょう。
その上で、本当のサービスとは何かを学びながら成長できたら幸せでしょうね。
退職後も、語学を生かしたり、サービス業を極めたり、多方面で活躍している方もいらっしゃいます。
どんな職業でも、極めたと想えるほど打ち込めたら、きっと素敵な次のステージが待っていると想います。
がんばってください。
空飛ぶウェイトレスとは、表面的な部分だけでしかCAを見ていないのでしょうね。
ultra_stera様
ご回答有難うございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
私は本当に表面的な部分しか知らず、そしてやってもいないのに大口ばかり叩いています。CAの仕事は、本当に素敵な仕事だと思います。私がしたことといえば、数年前からいろんな方のお話を聞いて自分の道として考えたり、自分で搭乗した際に業務内容のお話を聞いたり、、、くらいでしょうか。やってみなくてはわからない部分を知らずに終えるなんて、今までの自分を否定するみたいですね。
まずはこの仕事を良い面も悪い面も含めて、一人前のCAとして仕事が出来るように頑張り、楽しみ、誇りを持って取り組みたいと思います。素敵な次のステージをもしっかりと見つめられるようなCAになろうと思います。有難うございました!

No.4
- 回答日時:
まずは内定おめでとうございます♪
シュチュワーデスは一昔前は本当に華の職業でした。(倍率的に)
今も、憧れの職業であることに違いはありません。
そこらへんは自信をもって他人に話せる職業だと思います。
次に、自分に合っているかです。
適正は実際の所やってみないと分かりません。
が、もう内定したということは雰囲気はつかめているはずですね。出来そうですか?
いけそうだったら、迷わず頑張ってみましょう!!
個人的な意見ですが、
CAはカッコイイ女性ってイメージです。
キャリアを積んで輝いた女性になれますように!!
nikkun-様
ご回答有難うございます。
有難うございます。そうですね、一昔前だったら、迷っていなかったかもしれません。でも現代社会において、女性があこがれる職業のあり方も変わってきていることは感じています。憧れられる職業に就きたいと思っているわけではありません。(逆に就くのもいいと思いますが)実際やってみないことには適正はわからない、、、そのとおりですね。今はこの道へ進んで頑張ってみようかな。。。そう、思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
スチュワーデスさんになるのですか?凄いですね!おめとうございます。
「空飛ぶウェイトレス」ですか…、
そいういう見方もあるのですね。
わたしは「空飛ぶ女優さん」だと思います。
顔で選んでるんじゃないかと疑うくらい
皆さんお顔立ちもスタイルも良いですし、
お声も綺麗、何より笑顔が上品で素敵です。
ファミレスのウェイトレスさんの
親しみのある笑顔とはまた違った、
華麗な笑顔だと思います。
飛行機の中の一輪の花、少し不安な空の旅に
ゆとりと安心感、何だかリッチな気分を
もたらす存在です。
お客さんにそれほどの満足感を与えるには、
素材は勿論、高い演技力が必要になるでしょう。
まさに女優ですね。
そんな素敵な職業に就くのですよ。
自信を持って頑張って下さい。
YUKKER様
ご回答有難うございます。
私が「空飛ぶウェイトレス」だなんて言ってたら、本当に駄目ですね。お客様がウェイトレスだなんて感じぬようなサービスを提供するのが仕事なのに。。
そういう風に思ってくださる方がいることを知り、少し嬉しくなりました。有難うございます。
No.2
- 回答日時:
憧れの職業だと思いますよ♪
なりたくてなれない人もたくさんいます。
CAのお仕事は、立ち仕事だし、長い飛空時間、お客さんのお世話をしないといけないので、いろいろとストレスのかかるお仕事だろうなとは思います。(変なお客もいるし)
でもその代わり、国際線なら外国に行けて視野も広がるし、高給取りのパイロットとの出会いもあり、有名人やスターと接触する機会もあったりして、なかなかおいしい職業にも見えます。(そんなミーハーな考えではダメなんでしょうけど)
もしお見合いなんてする時でも、CAって聞いたら、たぶんポイント高いですよ。
>CAの仕事のそんな部分が社会では評価されず、転職にもかなり困ると聞き
そうなのですか?実際の所はわかりませんが、倍率の高いCAになれるなんて、なかなかデキる人なんだろうなという風に私なら見ますけど・・・。ただ、必要以上にプライドが高そうだったら困り物ですけど。
でも一般的には、CAってやっぱり憧れの職業だと思いますよ。男性にも女性にも。
だから自信を持ってやってください♪
客室乗務員の態度ひとつで、乗客の旅のイメージも左右されます。態度の悪かったCAは、後々まで記憶に残っていますし、逆に親切にお世話をしてくださったCAもまた忘れられないものです。
仕事を始めてみて、本当に辞めたくなったら辞めたらいいんじゃないですか。
今、辞めるのはもったいないですよー。
onioncat様
ご回答有難うございます。
CAの仕事はかなり体力勝負のようです。もちろん分かって受験しましたが。。(笑)気圧の変化など体には良くない場所での仕事なので、出来たら長く働かないほうがいいとも言われました。。そして、25・6で転職を考えても、実務経験のないCAは選べるほどの道がないそうです。(転職はその人次第だということ、わかっていますが。)そんな将来性のない職場ってどうなの?!と、不安になってしまいました。
でも、onioncatさんのおっしゃってくださったような点に魅力を感じて志望したのも事実です。励ましのお言葉、有難うございました。
No.1
- 回答日時:
就職に対する迷いは誰にでもあると思います。
私も大学卒業後、大手保険会社に入社しましたが、
1年で退職しました。
その後、試験を受けて公務員になりましたが、公務員になった今でも
この選択が正しかったかどうか疑問に感じます。
「働く」ということの価値観は人それぞれです。
食べていくために働く人、やりがいを求める人、夢の実現のため・・・
自分は働くことに、何を求めているかをもう一度考えてみてください。
世間的によく見える職業ほど大変らしいです。
スチュワーデス、銀行員、公務員、商社など。
でも、あなたは他のCA志願者の中を勝ち抜いて内定を得た。
やりがいを感じないかどうかは、まずは働いてみてください。
働く前からそんな気持ちでは、不採用になった他の志願者に
失礼です。
今の時代、一つの会社に定年まで勤める人は少ないと思います。
私も転職しているし、今後もまた転職するかもしれません。
あなたが、以前憧れていたCAという職場をあなた自身が体験して
結論を出してください。誰でもなれないCAという職業を経験して
からでも遅くないはずです。
jjssogawa様
ご回答有難うございます。実は私が最後まで迷っていた企業は保険会社でした。国内最大手の企業だったこと、待遇も、業務内容(激務とは聞きますが、私は逆にやりがいがあるように見えました)も全く違いますし、本当に迷いました。
「CAという職場を私自身が体験して結論を出す」そうですよね、やってもいないのに、やる前から人の話を聞いて辞めてしまうのは、内定を頂いても夢を実現していないことと同じですね。
有難うございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 飛行機・空港 女性客室乗務員(CA)にまで厳しいアルコール基準を設ける必要性 6 2022/09/03 21:11
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 離婚後就活しています。悩んでます。 元夫のDVに近い言動や病的な言動あり、結婚短期間で離婚となりまし 5 2022/08/26 09:09
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- その他(就職・転職・働き方) 今日就職を決めたのですが、もう既に後悔している自分がいます。というのも、もう一社内定をいただいていた 2 2023/02/01 01:47
- 新卒・第二新卒 長文失礼いたします。 新卒として4月から会社員をしています。 私は大学生の就活時に、ある地方自治体へ 2 2022/06/28 21:49
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
海外で強い仕事はどちらでしょ...
-
会社から求められているもの
-
fラン大学とよく言いますがfラ...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
社会学と関係のある職業って
-
文章力を活かせる仕事って?
-
現在22歳フリーターなのですが
-
やりがいや好きなことではなく...
-
製造関係の仕事してて 春から就...
-
就職ついて
-
将来、自宅で出来る仕事(長文で...
-
就職したら友人の結婚式も出ら...
-
足に障害があると販売職はやっ...
-
ゲームソフトを扱う貿易事務に...
-
天皇は副業しても良いのでしょ...
-
定年退職後に再就職し、五年間...
-
海外でのインターンシップ
-
私は大学3回生で就職活動をして...
-
タイミーの仕事って、マイナス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
口外できない仕事って??
-
入社式翌日
-
日本総合研究所の内定をもらい...
-
4年遅れの就活につきまして
-
興味ない業種の企業を、職種や...
-
教師か理学療法士だったら皆さ...
-
仏壇業界への就職について
-
大学中退しそうな、現在大学(理...
-
就活 仕事内容か勤務地か
-
就職が決まって・・
-
fラン大学とよく言いますがfラ...
-
コミュニケーションが下手な人...
-
同期とのお付き合いが嫌です…
-
海外の職歴って嘘ついてもばれ...
おすすめ情報