dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道千歳市に住んでいます。昨年の九月からうつと診断を受けて、10月から12月まで休職、今年の一月から退職して今は傷病手当と障害者自立支援法のお世話になっておりますが、生活が全然できません。障害者年金など申請したいのですが、やはり初診から一年半たたないと受給資格はないのでしょうか。また、お金を援助してもらえる手立てはないのでしょうか。もうすぐ傷病手当も切れます。そしたら失業保険のお世話になるとは思うのですが。お金がないことで妻も気が狂ったかのように毎日私を責めます。助けてください。お願いします。

A 回答 (4件)

退職してしまわれたのですね・・・


会社に残れたのなら残って休職を続けたほうがよかったのですが・・・(一概にはいえないですが)
傷病手当の期間が満了したら、もう収入を得るすべはありません。失業保険になると思います。
失業保険の受給期間延長手続きはされてますか?
僕も詳しくはないので、参考サイトを載せておきます。最大4年延長できるはずです。
http://watchan.net/health/system.html
ここの<国の制度>失業保険の内容を参照してください。
あとは障害年金か生活保護となりますが・・・病気の程度にもよるし、微妙ですね。

僕は会社に席を置いたまま休職していて、傷病手当がきれ、消費者金融からお金を借りて生活してました。
(年収が高いうちにこれはやばいかもとおもいある程度カードを作っておいた)治ると信じていたので返せるとおもってましたから・・・
でも結果的には休職、復職を繰り返し、当然お金も足りなく借金だけが増え、結局自己破産しました。
発病から5年たった今ではなんとか会社にはいけてますが、まだ闘病生活です。お金のために無理やり会社にいってるような状況です。

僕にようにならないことを祈っています。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。失業保険の受給期間延長手続きをしておりますので、傷病手当が終わったら失業保険の申請をしようと思っております。それまでにリクナビなどで就職活動しているので決まればいいのですが。
借金はクレジッドのカードローンが30万円ほどあります。
なるべく増やさぬよう努力したいと思っております。

お礼日時:2006/10/04 18:52

恋人を作ってすがりつく、、、って私が実践してる手です。


お人よしを紹介してもらえばいいかも。
イザって時は恋人 多数つくったりするしかないね。
そっちこっちから援助 ちょこちょこもらったりすれば、、、。
こうなりゃなり振り かまってらんないよ。
生きる事にただ 必死にならにゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うつ病で一家の大黒柱を任されている身としてはなんともしがたいです。
回答者様は女性とのことで、そのやり方は女性には向いていそうでうらやましい限りです(気分を悪くなさらないでください)
でも生きることに必死にならなきゃというのはそのとおりですよね。

お礼日時:2006/10/04 18:58

傷病手当金でやってくのってたいへんですよね。

私はあと2ヶ月で切れるのですが。それまでに治ると信じることにしてます。

一方、食えなくなるというのは、むしろ自然界では当たり前のことなのかなぁ、と。人間も働けなくなったら餓死するのもやむを得ないのかなと、思うようになりました。

つらいことですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

餓死をするのは社会において自然ではないと思います。
私は質問者ですが、回答者様には生活保護や親族の扶養義務など最大限の事を生かし生きていて欲しいと思います。

お礼日時:2006/10/04 18:56

こんにちは。


大変な最中、ご家族の理解も得られていないようで、お気持ちお察しします。
さて、傷病手当の件ですが、治癒しない場合、初めての受給から1年6ヶ月は支給申請すれば受給できる筈(H17年の9月から受給し始めたということは、暦月で1年6ヶ月後に当たるH19年1月までは受給できると思うのですが・・・?)
と、なりますと、傷病手当の支給満了⇒障害年金という流れになりそうなものですが、違うのでしょうか?

次に失業手当の件ですが、こちらは残念ながら受給できないと思います。(失業手当は「心身ともに働ける状況にあるのに、職がない人」に対して支給されるものですので、傷病で働くことができない人は残念ながら対象外です。)

参考URLに、傷病手当金のことについて説明がありますので、ご覧になってみてください。
お力になれず残念ですが、ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.weedes.com/health/kizu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た目は結構元気っぽくなったので先生に事情を話せば失業手当はもらえるかと思います。
ただ、障害年金は私の場合程度が低くてムリポといわれてしまいました。どっちにしてもやはり一年半かかるのですね。
何とかそれまでにがんばります。

お礼日時:2006/10/04 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!