dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科に入院するのははじめてなので、下記に書いた点、教えてもらえますでしょうか?

・入院中、日中はジーパンなどの私服かジャージかどちらで過ごしていましたか?又、他の入院患者さんでどちらの人が多かったですか?

・入院中、暇つぶしに、持っていっていって良かったもの、持っていっていたら良かったと思った物を教えて下さい。

・自分より重症な患者さんばかりを見た人は自分もしんどくなりませんでしたか?

・他、何か入院にあたってアドバイスがあればお願いします(入院にあたって不安や恐怖感をあおるアドバイスは控え願います)

A 回答 (5件)

本当は急性アルコール中毒で病院に担ぎ込まれましたが、そこまで飲むのは精神的要因だろうと言うことで、精神科病棟に入れられました。



(1) 自分はスェットスーツのようなパジャマ。ジャージの人もいれば、パジャマ、スェットスーツ、Tシャツにハーフパンツ、トレーナーにGパンと人それぞれです。女性の中にはブラウスとロングフレアスカートと言う方もいました。

(2) 意識を取り戻してから主治医の先生に許可を貰って、母親に持ってきてもらったもので、
・ノートPC
※基本はTVとして使用。時々掲示板を巡回。就寝中はHDDレコーダー。
・ウィルコムのPHS
※本当はいけないのですが、家族との連絡と、インターネット接続に使用。
・USBワンセグチューナー & 外部アンテナ
※TVもアンテナ工事もされていない部屋だったので。
・イヤホン
※周囲の方の気に触るような大きな音は出せません。
・3端子テーブルタップ
※PC、PHSの電源接続用。
・空きペットボトル(500ml)3本 & 漏斗
※食事時間に巨大なやかんにお茶が用意されていたので、それを確保し、がぶがぶ飲む。また就寝前の薬を飲むときにも使用。
・夜食 (おにぎり、パンなど)
※本当はいけないのですが、入院生活の夜は長いです。肝機能が低下しており食事制限されていたため、夜中目覚めておなかがすくことが良くありました。
・コーヒーカップ & インスタントコーヒー & フレッシュ & 砂糖 & ティースプーン
※お湯が出る機械があったので、毎朝コーヒー飲んですっきりお目覚め。
・インターネットバンキングの利用者カード
※健康保険の保険料の振込みに使用。
・(腕)時計
※PCが来てからは不要になりましたが。
・シェーバー
※男性なら必需品。
・ヘアブラシ
※入浴して濡れた髪を整える。

(3) 食事の時間にいきなり叫んだり、歌を歌ったり、無表情で廊下を徘徊している方を見たときは一瞬ため息が出そうになりましたが、ここは病院。健康な人は誰もいないと考えたら、割り切れるようになりました。

(4) 何人かで1部屋で生活することになるので、隣人の方が困っていたら、お互い助け合いましょう。
※同部屋で、あまりにしつこくナースコールしたため、ナースコールのスイッチを持っていかれた方がいました。その方が「看護婦さん呼んで」と叫ぶので、代わりにナースコールしてあげました。

(余談)
一日中PCを使っていた(と言っても殆どワンセグ放送を見ていただけ)ので、看護師さん達からは、余程PCに詳しい人(ヲタク)と見られていたようです。看護師さんたちの成果発表会に向けて、発表資料をWebで登録すると言う作業があり、「入力の仕方が良く分からないので教えてください」と言われて、スタッフステーションに連れて行かれたことがありました。訳の分からない(確定ボタンを押すまで入力結果を覚えてくれていない頭悪い)Webシステムだったので、大した助言もできませんでしたが。
    • good
    • 0

入院中は私服でいました。

最初の数週間は衣服の管理も許可されませんでした。CDラジカセを持ってきて良かったです。本は読む気になれませんでした。重い精神病のひとは、気持ち悪く見えます。これは、医師も診察につかっていることらしいです。
    • good
    • 0

・ジャージ2着を交互に着ていました



・個室だったのでラジカセ
 ドリップコーヒー
 あったら良かったと思うもの…水筒

・まあ、こういうひともいるもんだと。
 それよりも、生々しいリスカ痕を見るのがいやでした。
 わたしにも、2年前のが少しありますが(苦笑)

・無理にひとと関わる必要はありません
    • good
    • 0

すみません、私自身は違うのですが、母が経験者です。



・母は日中もジャージを着ていましたが、後から、他の患者さんはジーンズなどを履いていて恥ずかしかったと言っていました。
お化粧されてる方なんかもいるみたいです!

・自分より重症な患者さんについては、こんな人もいるんだーと、ごく客観的に感じていたようです。

たいしたアドバイスにもならずすみません(^^;
    • good
    • 1

1.私はジャージ 他の人は様々


2.携帯音楽プレーヤー(病院によっては充電させないので乾電池で動作するもの)
3.一週間もすれば慣れる
4.精神科にはケースワーカーさんがいるとおもうので、困ったことがあれば気軽に相談してください。 
小さな疑問でも抱え込まず看護師などに積極的に申し出ることです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています