dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学三年生です。拒食症で精神的な面で入院をすすめられました。
ですが今まで他の病気でも入院はした経験がありません。なので不安しかありません。

もし拒食症で入院したらどのような治療をするのですか?

どんな食事ですか?


「まず入院した方がいい。」など
質問の答えにならない回答はいりません。すいません。

わかる方お願いします。

A 回答 (3件)

拒食症で一番効果的な治療法は 行動制限法 という治療法です


ある程度条件を付けられ 拒食症なら初めての食事はドリンクタイプ
ちゃんとカロリーの決まっている 一缶250キロカロリーくらいを朝昼晩に分けて飲みます
それが慣れてきたら 普通食 まずは1000キロカロリーから 1500・2000に上げていきます
体重が増えるごとに 家族への面会が許されたり 院内を散歩できたり 外泊がOKになったりします
私の入院した病院ではちゃんとしたカウンセリングつきでした
他 持ち物を必ずチェックされます 食べ物を持ち込んでいないか 自傷があれば危険物のチェック
(摂食障害の患者はよくあります) 
閉鎖病棟の入院は すべての扉に鍵がかけられています 窓にも鉄格子がかかっているので
少々怖いです 私の入院したところはベッドのカバー替えなども全部自分でしなくてはなりません
でした ナースステーションを通らないと外へは出してもらえません
治療方法は上とほとんど同じです 圧迫感がとてもあり 入院中は外へ出たくて仕方ありません
でした  約束を守らないと退院が延期されてしまいます
    • good
    • 0

その手の病院の閉鎖病棟を知っています。


拒食症患者の知り合いもいました。
#というか実際は本人には「拒食症」と言っていただけだけど

病院によって違うとは思いますが、
基本的に他の病気の患者と同じ食事が出ます。
ただし、食べた量を徹底的に見られます。

患者によっては、隠すんですよ。
パンとかね。パジャマの下とかに。
それでトイレとかで捨てる。
それを看護婦さんやスタッフの人が見張って、
やらせないようにします。
やると、当然すごく怒られます。

無理に食べさせるようなことはしませんが、
「最低ここまでは頑張ろうよ」というような励ましがあります。

薬とかそういうのはわかりません。

メンタルな方は、メンタルなカテゴリで聞いたほうがいいかもしれないですね。
正直、病院でものすごく差があるようです。
お大事に。
    • good
    • 0

*皆さん丁寧に回答してるにも関わらずあまりにも


*お礼をしない礼儀知らずな質問者が多いのでお礼率に応じた内容の回答をします。
*該当しない方は気にしないでください。丁寧に回答します。


拒食症で入院した経験はありませんが、
入院した経験上、カロリーがきちんと計算された病院食でしょうね。

恐らくあなたがガリ痩せならそれに応じて高いカロリーの食事を提供される可能性はあるのでは?
注射とかはないと思いますが、あなたが病院でも拒食を繰り返せば点滴等は打たれるかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!