dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学の時ぐらいから黒板を見るときなど相手の顔を見てしまい不快にさせてしまいます

現在大学1年ですが友人と弁当を食べるときなどどこを向いていればいいのか分からず下を向いて会話すらまともにできません
元々小学校からまったく無口だったもので高校では友人一人できませんでした
相手が話しかけないと答えないし喋るのに時間がかって相手を戸惑わせてしまうときもあります

今の友人とも声をかけてもらって
ただいるだけって感じで相手も話しかけづらそうです
私の他に2人なのですがその二人が一緒に居るときは勝手に喋ってて私はその場にいればいいのかなぁという感じなのですが、問題はその二人が別々になって私と友人1人だけのときです
必要なこと以外話さないしなんかすごい冷めた関係みたいです
私はこのまま3人でいるべきなのでしょうか?
二人は私がいなくても(居ない方が)いいような感じです…

それと視線恐怖の事をその友人に話すべきでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

専門家ではありませんが、同じような経験をしてきたのでアドバイスをさせていただきます。

40代おばさんですが、未だに慣れない人の顔は直視するのが怖いと感じてしまいます。職場で会話するときはなるべく目をあわすようにしていますが、難しいと感じるときは相手の首や鼻を意識してみています。

>黒板を見るときなど相手の顔を見てしまい ・・・とは?どういった状況なのでしょうか?
どっちにしても、あなたに顔を見られても相手は不快にとってはいないと思いますよ。心配しないで。

今のあなたは、「人との会話に慣れていないだけ」じゃないですか?
視線恐怖症でなくても、友人関係でも、人との会話には「慣れ」が必要で、「会話の内容」を考えるのも慣れていない人は結構大変に感じます。
雑誌、新聞等をもっていって、一緒にそれをみながら会話するのもラクですよ。

まず勉強やサークル活動などで「こうだからこう思う、こうした方がいいと思う」など簡単な会話からはじめてみては?

仕事等の質疑応答などは、普通の会話よりも簡単(目的、原因と結果があるからかな?)なので、こなせるものです。

お友達にはちょこっと「ちょっと人になれてなくって・・・」とか伝えた方がいいかもしれませんね?
多分、心配していると思いますし・・・。

せっかくいっしょにいるお友達ができたんだから、心配せずに一緒に行動しましょう。ひとりで過ごすより絶対にあなたのプラスになります!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね確かに会話に慣れてないだけかも知れません…
小中高ともクラスの人に無口で何も言わない子と思われていて大学になって初めて友人らしい関係というのを持ったので戸惑いがあるのかもしれません

>黒板を見るときなど相手の顔を見てしまい ・・・ とは?どういった状況なのでしょうか?

先生が立っていてその先生と目が合ったときとか、横にいる人の視界に入って不快にさせてしまう事です
気にしすぎなだけですかね…;相手も嫌な気分になったと思ってなくて偶然目があっただけと考えればいいのでしょうか

友人とは少しずつながら今日雑談ができました
すごい手が震えていたけど相手も普通に接してくれて
嬉しかったです
その後沈黙となり気まずいですがこの調子で話しかけてみようと思います
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/10/05 16:48

診察は受けられたことありますか?


もともと神経症の気があるのでしょうね。
僕も同じです。
僕は両親とも話せません。非常に辛いです。
両親をクルマに乗せて、2時間、一切話さないなんてざらです。仲がわるいわけでもなんでもありません。
なので辛さはよくわかります。

話の内容に対してまで気を使って、神経をすり減らしているところを見ると、多分視線恐怖だけではなく他の神経症も併発しているのでは?と思います。
一度病院へ行かれては?

友人へ言う、言わないは悩ましいところですが、特に言う必要はないんじゃないかな?相手もそっれはそれでわかってくれてると思うので、会話がなかったりしてもま別に友達だからそれはそれで・・・ぐらいに思ってますよ。神経症の人はそういうところに神経を使いすぎちゃうんですよね。僕もそうですが、つかれますからあまり考えないことです。

あまり参考になる回答でなくてすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度心療内科のほうには行ってますがきちんとした診断結果など知らされず同じ病院のカウンセリングの方にいってくださいと言われました
そのカウンセリングは視線恐怖とかそういう症状にほとんど触れずにただ学校生活のことなど聞かれるだけでこの病院でいいのか最近不安になってきました
夏休み前に一度いってそれっきりいってないのでこのまま行き続けるべきか悩んでます

確かに人と付き合うって疲れますよね
もう少し軽い気持ちで話していこうと思います
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/05 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!