dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

北海道から、年内に京都の長岡京市へ移住する事になりましたが、京都でも雪が何度か降ると聞きました。
毎日、車を使用するため、スタットレスタイヤを、京都へ持って行った方が良いものなのでしょうか?
京都の冬で、スタットレスタイヤを使用する事はあるのでしょうか?
わからずに、どうしたら良いか困っています。
どなたか情報提供をどうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

車の使用が街中だけなら必要はないと思われます。


長岡京市では京都市よりも雪が積もりません。京都市では一冬に数回道にうっすら積もり、1回か2回5cmつもるかどうかぐらいです。なにしろ3cm積もれば大雪です(^^ゞ(京都市北部は例外)
雪の日以外で凍るのはおもに橋と陽のあたらない裏道の雨降りの次の日の寒い朝です。
凍っている距離も短く、気をつければノーマルで十分平気です。
スタットレスを普段に使用するとほとんど乾燥した道で走ることになり雪の日よりも雨の日の方が格段に多いので逆に危ないでしょう。

使っているのはよく雪の積もっている場所に出掛ける人。(ウインタースポーツ、あるいは山間部など)亀岡以北、滋賀方面に出掛けることの多い人は冬は履き替えているはず。この辺りからは雪の降り方などが全く違いますから。

雪の日にどうしても車で出掛ける必要がある時はチェーンで。
ほとんどの人が雪に不慣れなので2車線あるところでも中央よりの1車線のみになって、しかものろのろ運転の車で大渋滞になるから(歩いたほうが絶対早い)電車などを使うほうが早いし賢い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hakucham様、ご親切に、とても詳しくご回答下さいまして、とても嬉しく感謝致します。
誠に有難うございました。
冬の長岡京市の道路・交通状況、街中でのスタッドレスタイヤの
使用頻度はほとんど無い事、雪が5cm積もる時は、道路の交通は
麻痺してしまう事がとても良く分かりました(^^)。

お礼日時:2006/10/06 12:24

雪が降らなくても凍結はあり得るでしょ。


この冬はそれで過ごして、考えれば良いのでは?
買い替え時期とか、輸送費などを加味する必要があるのなら、置いていって、腕でカバー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スタッドレスタイヤの必要性と輸送費などの事も気になっていましたので、もしスタッドレスタイヤを置いて行ってしまった時、
安心や安全面のリスクはありますが、ほとんどは問題なく過せる可能性がある事がわかり、とても参考になりました。
ご回答下さいまして、誠に有難うございます。

お礼日時:2006/10/06 13:26

まず要りません。



本格的に降ったら、幹線・周辺道路は大渋滞で車は全く動けません。(11:00位には動く)
なんったって、坊主の夏タイヤの車がそこらじゅうで邪魔をしています、坂道・橋では雪が解けるまで動かない状態です。(大馬鹿野郎どもです)

車の少ない06時台までなら冬タイヤで動けます。

(私は長岡京市・向日市・京都市・大津市を毎日走ります)
雪が積もったら、04時起きで渋滞前に駆け抜けます。

私はスタッドレスと金属チェーンです。
金属チェーンだけで大丈夫ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

雪の多い我が街でも、雪の降り始めや凍結し始めの時期11月~12月では、スタッドレスタイヤを交換していない方やまだ慣れていない方により、時間帯により大渋滞になります。
時間帯による交通状況の事をお教え戴けた事は、朝早く移動する事で、冬タイヤで動ける事が分かりまして、とても役に立ちました。
雪や凍結対策をしてタイヤも履き替え、チェーンをしても、他の方が対策をしていなく大渋滞してしまう事があるのは、毎日走る必要がある方にとりましては、とても迷惑な事で辛い事だと思います・・・。
皆さん、自ら回避策で対処されているのですね。
ご回答下さいまして、とても嬉しく思います。
誠に有難うございました。

お礼日時:2006/10/06 13:10

京都の長岡辺りでは 余り雪も降らないから必要はありません


皆が雪に対しての備えが無いから 少し積っただけで
大渋滞になりますから 一台だけ対策をしてもだめです
電車を使うつもりの方が賢明ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雪対策をされない程、積雪量が多くないため、積雪量の多い日の移動はとても大変になるのですね。
積雪量が多く雪対策のされているはずの我が街でも、冬の自動車移動は渋滞覚悟になりスムーズには走られない事が多いので、
しかたが無い事なのだと思いました。
ご回答下さいまして、とても嬉しく思います。
誠に有難うございました。

お礼日時:2006/10/06 12:47

京都在住です。


長岡京市のどのあたりになるか分かりませんが、近所の坂道が凍結する可能性は十分あります。近場で洛西へ行く坂道などもつるつるになりますので、お持ちであれば履き替えておくべきです。夏タイヤを長持ちさせるためにもスタッドレスタイヤをぜひ使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近所に坂道がある場所に引越をした時や、移動先に坂道があって凍ってしまう事もあるとすると、怖いですね。
ご回答下さいまして、また、とても役に立つ貴重なお話を教えて戴きまして、感謝致します。
誠に有難うございました。

お礼日時:2006/10/06 12:35

長岡京市・京都市の市街地だけなら、まず不要です。


まれに雪が積もることもありますが、皆さん不慣れ+横着で、ご自身は走れても道路は大きく渋滞します。
そういう時は、車を置いて公共交通機関を利用する方が時間が読めます。

ですが、既にお使いのスタッドレスがあるなら、お持ちになってもいいと思います。


反面、京都府北部や滋賀県方面へ車で出掛けられることが多いのなら、スタッドレスも必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答して戴きまして、とても嬉しく思います。
雪が積もった時の渋滞は、凄いのですね。
市街地では、自分一人が、スタッドレスタイヤを履いても、スムーズには走れない事が分かりました。
スタッドレスタイヤが京都府北部や滋賀県方面へ行くと時には、活躍することも分かり、とても役に立ちました。
誠に有難うございました。

お礼日時:2006/10/06 12:01

滋賀県の八日市から栗東にかけて走りますけど、雪は多いです。


毎年12月に入るとスタッドレスに履き替え、ひな祭りの前に元に戻しています。
ただ、北海道のようにものすごくは無いので、最悪車を置いて公共交通機関を利用すればよく、自分がよくても他の車がスリップして大渋滞になるので、お守り代わりにチェーンがあれば十分です。
多分、このあたりがこうなので、京都も同様かと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答して戴きまして、とても嬉しく思います。
冬になるとスタッドレスタイヤに履き替えて、春に夏タイヤに履き替えるのが当たり前になってしまっているため、冬の京都周囲の状況がどうなのか心配していましたが、分かる事が出来まして、とても参考になりました。チェーンは持っていると安心できますね。
誠に有難うございました。

お礼日時:2006/10/06 11:46

長岡京市の隣に在住しています。



この近辺で、5cm以上雪が積もることは、年に1~2回ほどです。
そんな日は、雪に不慣れなドライバーが溢れて主要幹線は大渋滞で機能マヒの状態ですので、仮にスタッドレスを持っていても走行できません。

そんな日は、おとなしく電車に乗るか、雪が溶けるまで自宅待機です。

よってスタッドレスは不要だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報を書き込んで戴きまして、とても嬉しく思います。
雪が積もっても年1~2回程度だと、ほとんどの方は、スタットレスタイヤは使用されないのですね。
状況が全く分かりませんでしたので、とても役に立ちました。
誠に有難うございました。

お礼日時:2006/10/06 11:19

あった方がいいと思います。



長岡京なら、家の周りで雪が積もることはほとんどないと
思いますけど、京都市内でも北部、また滋賀や亀岡
へ抜ける道は凍結することも珍しくありません。

でも、ノーマル+チェーンでも事足りるような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に、ご回答して下さいまして、とても嬉しいです。
チェーンという方法もあったんですね!

長岡京市の家の周りでは、あまり雪が積もる事がないのは
とても有難い事ですが、長岡京市外の場所によっては凍結する事もあるのですね。

どうしたら良いか、全く分かりませんでしたので、
とても参考になりました、誠に有難うございます。

お礼日時:2006/10/05 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています