dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月の子供ですが夜は7時くらいには眠いらしく
大泣きします。夜中は7時に寝たのであれば3時間位寝て10時に起きます。後は2時間おき、1時間おき、30分おきと起きてしまっておっぱいをほしがります。添い乳の為乳首を吸いたいようで起きていると思います・・。最近では夕方5時、6時位に眠いらしく泣きます。お風呂も入れられないくらい泣きます。出来たら、夜8時くらいに寝て朝は7時や8時に起きてほしいのですが。。どうやったらリズムをととのえたらよいのでしょうか?寝ぐずりが激しい為泣いて困っています。昼寝は沢山寝る日もあれば寝ない日もあります。この時も添い乳です。正直添い乳ばかりで乳首が痛いです。あと、夜中も沢山おっぱい飲んでるので太りすぎが気になります。(凄い太ってるので^^;)
完母のためおしゃぶりは吸いませんでした。
沢山聞いてしまってすみません。

A 回答 (2件)

時間をずらす方法というのは、私もわからないのですが、


こっちが参ってしまうので、昼間一緒にお昼寝していました^^

お乳は、飲みたいだけ飲ましていいと思います。
今は太っていても歩けるようになり活動範囲も広がると、自然に締まってきますよ。
うちも赤ちゃんのうちは、知らない人にまでオデブちゃんと呼びかけられるような(失礼ですよね^^;)子でしたが、今ではすっかりスリムになってしまいました。
ぷくぷくが懐かしいです。
    • good
    • 0

お散歩には行ってますか?


うちの子も、家の中で私と二人の時はグズグズで、すぐおっぱい欲しがりますが、お出かけしたり来客があったりすると割りとおとなしくしてます。

なので、あんまりグズグズする日は、一日に2回とか散歩に行ってます。あと、市の施設でやってる育児相談室みたいなところのプレールームにつれて行ったり。

ぐずり始めたら一度うつぶせにしたり抱っこで座らせたりして視界を変えてあげるのも刺激になっていいと思います。泣いてすぐおっぱいあげてると大変なので、あやしながら少しずつ間隔空けていくといいです。

あと、お母さんの栄養はどうですか?ちゃんとバランスよく食べてますか?おっぱいに十分な栄養がないと赤ちゃんもグズグズしがちです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!