アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になっております。ブリッジの土台の歯の神経をとり、顕微鏡を見ながら、治療をしてもらっていました。痛みがとまらないので、「通常の治療ではできない奥に病巣があるのかも」とCTを撮ってもらったところ、病巣はないが土台になっている歯2本のところに、白く映るべき骨が無いとのことでした。「噛み合わせが悪く、奥歯に負担がかかってのことでしょう。大掛かりな矯正か、土台を抜いて入れ歯にするか、通常の治療で痛みがなくなる可能性は少ない」とのことでした。骨が無いということは、いずれ抜けてしまうということでしょうか?帰宅後そう思いました。最近は土台のもう1本も痛く感じ、地獄です。よろしくご指導ください。

A 回答 (3件)

おおよそは経過の見当がつきましたが、「レントゲンで異常が見えず、CTで骨が写らない」部分が不明です。


歯医者は患者さんに理解しやすい言葉に置き換えて説明する場合がありますが、時折実像を離れてしまう事があります。すると説明した先生は把握しても他の先生には一見意味不明になってしまいます。今回理解不明なのも多分この為なのでしょう。
ですから、ある程度想像を交えての答となってしまいます。

レントゲンを角度を変えて撮っていない場合は特にそうですが、骨の溶けている部分(感染の有無に関わらず、便宜上「病巣」とします)がまとまっておらず、分散した状態になっていると、レントゲンでは背後の骨が写ってしまい、病巣を見つけにくい事があります。また、感染が組織内に広まった状態も同じです。

この様な場合は非常に治りにくく、痛みもナカナカ消えないので、患者さんにとっては辛い日々が長く続きます。

治療経過としては、幾つか考えられ、必ずしも抜歯になるとは限りません。
・一つは正常に戻る場合があります。骨再生活動が盛んであれば、炎症が止まった時点から骨再生が始まりますそうなれば時間はかかっても骨は元に戻ります。
・病巣の原因が感染による場合でも、この経過を辿る事があります。この経過は若い人で可能性が高く、加齢と共に低くなっていきますが、個人差もかなり影響します。
・病巣がそのまま固定される場合があります。骨再生が起こらず、そのまま残ってしまいますが、歯のグラツキが大きくなければ、保存して経過を見る事が出来ます。そのまま安定すれば、使い続ける事も可能です。
・骨吸収が進んでしまう場合は歯がグラツキ、沈み込むようなグラツキが出てしまうと100%保存は不可能です。

いずれの場合も抗生物質の投与や消炎剤の投与、歯の固定などで様子を見ていく(予後観察)必要があります。
 歯科治療は治療直後に結果が出るのが当然と言う感覚がありますが、それは「痛み=・抜髄・抜歯」と言う古い考え方であり、医療である限り、予後観察が重要なのです。
 飲み薬を含む治療によって1~2週間で痛みが軽減すれば、望みはあります。患者さんとしては、痛みの出る部分が熱っぽい時には冷やした濡れタオルか、アイスノンなどの冷却材にタオルを撒いて、冷やし過ぎない程度に冷やし、炎症を抑えてみて下さい。
 投薬は行わないと言う主義の歯医者も居ますので、この場合はもう少し治療期間が長引くかもしれません。
 この様なケースではある日突然痛みが消える事が多く、転医を重ねると、偶然痛みが消えた時に診ていた歯医者が名医で、他が下手だと誤解しやすいです。痛みが消えないから下手なのではないですから、治療と投薬がされているなら、暫く(少なくとも2~3週間は)治療を続けた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にいつもいつも有難うございます。私は42歳です。年齢より体力はかなり落ちている気がしますが。歯のグラツキ、沈み込むような感じはまだないので、骨再生ができるように体力アップ、カルシウム補給につとめます。図々しいのですが、もう1点聞かせて頂いてよろしいでしょうか?噛み合わせで骨がなくなり、歯を失うことはあるのでしょうか?申し訳ないのですが、ご教授ください。

お礼日時:2006/10/09 14:49

強く噛み締めるクセがある人では、噛み合せる事で歯を支える骨が溶けてしまう事は無いとは言えません。


普段「噛み締め」を意識していない人でも、近年はストレスを受ける人が多く、無意識に仕事中や睡眠中に噛み締めている人が増えています。
 しかし、初期のうちに対症療法として「咬合調整」で軽減する事は出来ます。根本的治療はストレスの軽減ですが、これは実際にはかなり難しいですから。
 正しい噛み合わせに近づけ、力を分散すれば、かなり、骨が溶ける進行を抑えることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

michael-m先生いつも丁寧に教えて頂き有難うございます。私の場合、上の歯んおアーチと下の歯のアーチが全くというくらい同じで、しかも前歯が奥歯の負担を逃がしておらず奥歯に全負担がかかっているらしいのです。噛み合わせ、歯の知識に無知だったことを後悔しています。痛みの消滅を望んでいるだけなのですが・・・。お世話になりました、。有難うございました。

お礼日時:2006/10/09 21:24

状況が掴みにくいです。



治療に入る前にレントゲンは撮らなかったんですか?

神経を取った(抜髄)と言う事は、それまでは神経は生きていたのでしょうが、通常神経が生きている歯に骨が溶けるほどの病巣ができる事は考えにくい事です。その辺の説明はありましたか?

土台2本のところというと、両方の土台共に病巣が合ったのでしょうか。それとも奥歯の歯の2本の根に病巣があるという事なのでしょうか。

質問を読んでみると、事前のレントゲンを撮っていない感じを受けましたので、確認させていただきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも有難うございます。言葉足らずで申し訳ありません。まず、現在とは他の歯科医院で土台の虫歯を治療しましたが、痛みがとれず、半年後に神経をとりました。しかし痛みがとれず転院。今の歯科医院でもレントゲンをとり「菌があるのか、痛みの回路か」ということで、顕微鏡で治療しました。2回ごとくらいにレントゲンをとりました。しかし治らないので、レントゲンでは映りにくい奥に病巣があるかもとCTをとり、病巣はなく、骨がないとのことでした。「噛み合わせ」で骨がなくなることはあるのでしょうか?「もうこのまま治療しても治る可能性は低い。入れ歯かも」と言われ落ち込んでいます。

お礼日時:2006/10/08 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!