電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まだ?28なのですが、理由があり仕事をしてません。
今日自転車で坂を登ったら息切れがひどくしました(><;
自転車自体も購入したばかりで、久しぶりに乗りましたが。
とにかく、心拍数を上げて体力維持をしたいのです。
痩せたいとかはないです。(155cm45kg)
30代になれば、全身のたるみなども出てくるかと思います。
フィットネスか(筋トレ)スイミングどちらが効果的ですか?
スイミングは毎日通えます。筋トレは以前フィットネスに行ってたの
ですが、三日坊主で一ヶ月でやめてしまいました。
体力維持、体脂肪もへる?のはどちらなのでしょうか?
メリット・デメリットなど分かる方は教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

筋トレはやったことがないのではっきりわかりませんが、水泳を趣味でやってた頃(30前後)は知らないうちにうっすらですがバランスよく筋肉がつき肺活量も増えましたし、息切れもしたことなかったです。

インナーマッスルも鍛えられると思います。
泳いでる時は頭の中をからっぽにできて、気持ちいいですよ。

マイナス面は人によっては食欲がすごく出て太ったという人もいますし、腹筋とかウエストはバタフライでも一生懸命やらないと変化はあまりないと思います。

それと温水とはいえそんなに熱くないので、長い期間やってると体が冷えてしまう人もいます。(個人差があります。)

どちらにしても、きちんと指導を受けてフォームなどがちゃんと身に着くようにやったほうが効果があリ、怪我の予防にもなると思います。
少しずつでも楽しんで続けることが大事だと思いますのでがんばってくださいね。
    • good
    • 0

筋肉トレーニングは一部の筋肉を使うだけです。


水泳は体全体を使った運動ですから、
あなたの言う体力はこちらが絶対にいいですね。

私はヨガをやっていますがしなやかな体と、
免疫力の高い身体、強い心を養うには大変いいですよ。

この回答への補足

水泳に決めました☆筋トレはあきてしまうのですよね。。。水泳は没頭できるので、一時間とかあっというまなので、スイミングにします。有難うございました。

補足日時:2006/10/08 13:46
    • good
    • 0

>心拍数を上げて体力維持をしたいのです。


⇒目的からすると、水泳がよいです。

水泳のデメリット・・・になるのか不明だが・・・・体温保持のために皮下脂肪はある程度はつきやすいです。

筋トレ・・・普通は心拍数はそれほど上がりません。フリーウェイトの重量負荷なら上がるし、血圧も上がりますけどね(・_・;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!