dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏からボディーボードを始めた初心者です。極度の寒がりなので、9月中旬からフルスーツをショップでレンタルして入っていますが、購入も考えています。
当然、周りからは「フルオーダーにするべき」「ボディボード用のウェットを買うべき」と
言われますが、まだ始めたばかりで、やる気は十分だけど本当にこの先どのくらいやるのかわからないので、高いお金できちんとしたものを買う自信がありません。
ちなみに、12月から4月は入らないつもりです。

そこで、とりあえず、国際展示場とかドームで開催されるスポーツ用品の大バーゲンのようなところで、激安の吊るしのウェットスーツ(それなりのブランド)を買ってみようかと思うのですが、品質的には特に問題ないものなのでしょうか?
でもやっぱりフルスーツの吊るしはやめておいたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

12月から4月までならフルスーツでいけると思います。

(11月から5月までぐらいのほうがベスト)
フルスーツなら吊るしでOKですよ。(普通体系なら)もちろん品質も関係ありません。激安でも大丈夫。もっとはまってからオーダーや、それなりの良い物にしたほうがいいと思います。海外(ハワイ、USA、ASU)はサーフィン大国だけど、みんな吊るしを着てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。サイズが合えば吊るしでも問題ないってことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/12 11:04

すみません。


ダイビングと間違えていましたので、次のように訂正します。

肘・膝が曲げにくいのでフルスーツの重ね着は避けた方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに、重ね着は今のところ考えていません。。

お礼日時:2006/10/12 11:07

フルスーツ+フルスーツですか。

防寒用としては良い考えだと思います。

自分の寒冷期のスタイルは、ホットカプセル(インナーの1種)上下+3mmスプリング+5mmフルスーツです。手袋も夏用と冬用で使い分けています。
フルスーツはオーダーだったのですが、古くなりやや薄くなってしまったので問題なく重ね着できます(二の腕、ふくらはぎが太いので、フルスーツは重ねにくいので)。
夏場のダイビングは5mmで、スノーケリングやドルフィンスイムは3mmスプリングと使い分けています。

欠点は、血行障害と脱ぎ着が面倒、というものです。

重ね着するスーツを選ぶ際、検討したい点は以下のとおり。
・首周り、脇、股関節の締め付けがきつくないか(血行障害を起こさないか)。
・膝、肘の稼動域が確保されるか(フィンキックで余計に疲労しないか)。
・2mmフルスーツでは薄くないか(岩やサンゴの擦過に耐えられるか)。
・アウターのレンタルの際、申告が必要(嫌がられることはないでしょうが、きつめのスーツを準備されると重ね着できないので)。ブカブカでもダメですし。
    • good
    • 0

こんにちは、どの辺の海に入られるのですか?吊るしで試着ができればOKですが問題がありますよ、入る場所で水温がかなり違います湘南や千葉南だと3mmでもOKですが千葉北より上ですと5mmでないと寒いですよ、ボディボードだと常時水面の中にいるので厚い5mmを使った物をさがしたらどうでしょうか?3mm5mmというタイプもあります激しく動く部分は3mmで身体の部分が5mmという物です、せっかくフルオーダーしても体感する寒さは人それぞれですので「寒いぃー」なんてなると困りますね、最初は吊るしでトライしてみてください保温性のある素材も色々あります。

ただ、吊るしでのバーゲンだとたまに外国の規格の商品もあるので注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、自分にはどのタイプのものが合うのかまだわからないので、
いきなりイイ物を買うと失敗する気がしています・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/12 11:06

こんにちは。



 ウェットスーツのオーダーがよいといわれるのは、品質というより、「体に合うかどうか」が大切だからです。体に合わないと、隙間から水が出入りして体温が失われてしまいます。
 吊るしのウェットスーツでも、標準的な体型であれば、問題ないと思います。可能であれば、試着できるところが望ましいです。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たぶん標準体型だと思うのですが、しっかり試着してみます。

お礼日時:2006/10/12 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!