dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、古本屋に勤めていた頃(窓がなく、ホコリが大量、喫煙OKでした)から、みみずばれのような蕁麻疹が頻繁に出るようになり、病院で見てもらったところ、慢性蕁麻疹ではないかと言われました。
薬をもらったものの、副作用で眠くなり、仕事に支障が出るので薬はすぐやめてしまいました。

とりあえず、今年5月に職場を変え、現在はホコリの少ない環境に戻りましたが、現在もたびたび蕁麻疹が出ます。
やっぱり薬を飲むなどしないと、治らないでしょうか?
自然に治るってことはありますか?

A 回答 (2件)

慢性蕁麻疹は原因がはっきりわからないことが多いそうです。


私は約3年かかりました。
ひどいときは唇がはれ上がって、人相が変わるほどでした。
クインケ浮腫といって身体の深部に出るもので、消化管に出ると胃痙攣のような強い痛みや嘔吐が起こるそうです。

私は元々アレルギー性湿疹があり、信頼できる皮膚科の主治医がいたので、その先生に何でも相談しました。
薬で眠くなるかどうかは個人差があるということで、飲んでみて眠くならないかどうかと効き目をみて、抗アレルギー剤2種(ゼスラン+アレグラ)とセファランチン、胃腸を整えるということでビオフェルミンと胃薬を飲みました。

途中でもう一生治らないのかと悲観したときもありましたが、1年過ぎたころから出る回数が目に見えて減り、2年半から3年くらいですっかりでなくなりました。
はっきりとはわからないが胃腸と蕁麻疹は関係があるようだという先生の言葉に従って、今も胃腸には気をつけています。

慢性の皮膚疾患にステロイドの内服は使わないのが普通だそうです。
ステロイドの内服薬は外用薬に比べて副作用が怖いからです。
もちろん副作用があっても使わなければならない場合は別ですが。

薬で眠くなって困るということ、いつまでも治らないのかと不安になること、何に気をつければよいのかなど、疑問はどんどん医師にぶつけたらいいです。
それで嫌がったりきちんと答えてくれないなら、別の医師に変わったらいいと思います。

参考URL:http://www.dermatol.or.jp/QandA/jinma/contents.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
悪化すると怖いので病院へもう一度行って眠気がこない薬を効いてみたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/13 20:07

職場を変わるなど大変ご苦労されておられますね。


自然に治ることもあるでしょうけど。
ステロイドや最近の抗アレルギー剤は眠気がきませんよ。
短期間にしっかり治したほうが良いです。
他の病院への受診をお勧めします。
早く良くなると良いですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
悪化すると怖いので病院へもう一度行って眠気がこない薬を効いてみたいと思います!
ありがとうございました!

補足日時:2006/10/13 20:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!