
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
追加です。
一般にブルー系統のチーズは、その他のチーズより塩分が高めです。更にブルーチーズ独特のピリピリとした風味は塩分によるのではなく、カビが乳脂肪を分解してできた脂肪酸に由来します。ゴルゴンゾラのドルチェはクリームチーズにフルーツを入れたような甘味とは異なります。
質問者の言うように、専門店に行って試食してご自分で確認のうえ購入されるのが安全ですね。
No.1
- 回答日時:
確かにダナブルーはブルー系統でもかなりキツイ部類に属すかと思います。
ホワイトソースか生クリームと混ぜてとにかく濃度を下げることでマイルドにして、パスタや肉類のソテーに絡めるのが無難でしょう。クリーミーでこってりしているのであれば、ゴルゴンゾラのドルチェがいいかもしれませんね。少し刺激には欠けますが。あとはスチルトンの熟成した部分だけを取り出して陶器の器に入れたものもあります。試してみて下さい。
お役に立てましたでしょうか。
食べやすくて初心者向け、と何かで紹介されていたので、試食せずに買ってしまいました。
カン違いだったんでしょうかね(^^;)
激烈においしい!と震えたのは、ブルーなんとか・・・チーズ屋さんに相談して箱入りでなくラップ包みのモノでしたので名前を忘れてしまい不覚です。クリーミーで塩辛くて青カビの香りも程よかったんですがねー。
ゴルゴンゾーラは特別にまた高いですね!なかなか買えません。
スライスして野菜の上にのせ、焼き上げるか
牛乳や生クリームで溶かして料理につかってみます。
ありがとうございました。
ちなみにゴルゴンゾーラのドルチェとピッカンテの違いですが
ドルチェの甘さって、よくあるフルーツを練りこんだクリームチーズのような、そんな甘さなんですか?ピッカンテのピリピリした辛さは、塩辛いんでしょうか?どうもよくわからないです。
チーズを「甘い」「辛い」で表現するのは難しいですが・・・
スチルトンもザ・青カビ――――!なイメージがあり、ダナ・ブルーでも(食べやすいイメージ)食べられない私は怖くて手を出せません。
やっぱり試食させてもらうのが1番ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 ガーリックシュリンプのレシピ 3 2023/08/12 02:57
- うさぎ・ハムスター・小動物 ウサギですけど、小麦粉で作ったクッキーって美味しいですよね。 3 2022/11/13 08:49
- 夫婦 食材の買い方と消費の仕方で旦那とモメます。 11 2022/08/23 14:51
- 化学 化学・カビ 2 2022/12/19 01:41
- 食べ物・食材 4p6pチーズ、手を汚さない食べ方(剥き方) つまらないことだと思われると思うのですが、これが解決し 1 2022/10/30 22:44
- レシピ・食事 や○い軒のなす味噌炒め。 夫が、や○い軒のなす味噌炒め鯖塩焼き定食1000円が大好きで、大好きで。 1 2023/05/12 18:34
- 食べ物・食材 私はみかんが大好きで多い時は1日に30個近く食べていた時もありました。 今までの人生の中でみかんを割 1 2022/09/27 00:37
- レシピ・食事 タマネギ丸ごと煮て食べるの好きですか? 8 2022/09/17 13:35
- 食べ物・食材 ゆるーい質問です。 わたしは辛いものが好きで「激辛マニア」 というスナック菓子を購入しました。 普段 5 2022/08/02 23:27
- 食べ物・食材 ココイチのカレードリアについて 2 2023/04/17 23:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
気圧の単位
-
30%の食塩水の作り方は?
-
麻婆豆腐の日持ちを教えていた...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
皮付きエビ半年冷凍庫に入れて...
-
味の濃い味噌汁を薄める効果は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報