アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2476887.html
高1男子です。↑の質問をしたように、あさってに最終決定なのに、文系理系で迷っています。

文系から理系に変えるのは、勉強していた理科をひとつ無駄にしてさらに社会をひとつ独学で勉強する・・・と聞きました。
先生からは、「文転をするのも大変なことが多いので、迷っているならとりあえず理系、という考え方はあまりしない方がいい」と言われました。

実際、文転をするのは、大変なのでしょうか??精神的にうんざりしたりするものでしょうか??

あさって決める文系理系選択の参考にします。

大至急回答求みます。

A 回答 (8件)

文転するということは、2年で理系、3年で文系に移るという事ですよね?


精神的にうんざりするかどうかは意志の問題になると思いますが、結構大変だと思います。
というか…細かいことですが、"文転"するのは大丈夫でも"文転して合格する"のは精神的にもかなり努力しなきゃってところだと思います。
でも理転するのはもっと大変、というかかなり難しいでしょうね。

結局、どちらに進むかは自分できっちり決着をつけるしかないのではと思います。
やはり文系に比べて理系は大変ですから、「とりあえず理系で」という考えで理系にいって高いモチベーションを持ち続けられるかと考えると、どうなのでしょうか…^^;
明後日決定しなければならないとの事なのではっきりと決断するのは難しいかもしれませんが、理系にいっても文系にいっても、理転・文転しても大変なものは大変なので、今一度調べたりして、具体的な職業でなくどちらの方向を向きたいかを考えてみてはいかがでしょうか。

取り留めのない文ですが少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり変更しないようにはっきりと決められるのが一番良いですね。

しっかり考えたいです。

お礼日時:2006/10/17 22:16

こんにちは、kazuki1225さん。

文系、理系などの垣根がなくなるといいですね。文系から医学部進学なんて漫画の世界ですが、挑戦してみてください。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
    • good
    • 0

私はもともと純粋な理系でしたが、中学高校と文系科目が得意科目でした。



理系から文転はよくありますね、そんなに大変じゃないです。しかし、文系から理転するのは不可能だし、その後、理転して理系大学に合格した人は皆無ですね。

私は国立の医学部に入学しましたが、文系科目の力比べをしたくて早稲田の文系も受けて合格しています。理系の人が文系の学部に合格するのは楽勝です。私の医学部の同級生も早稲田の政経を蹴っていました。
ちなみに私の高校は神奈川県の三流高校でした。決して進学校のデキのいい学校ではありません。

さらに付け加えるならば、高校教師の言うことは、よほどの進学校でないと信頼できませんよ。彼らは高校さえ卒業できれば、いくらでも大学なんて入れる、などと言いますが、高校にはいるよりも易しい大学なんていくらでもあるんですから。
    • good
    • 0

高校卒業まで理系で、1年浪人した後、文系学部に進学した者です。


浪人したのは文転したせいではなく、単に全体の勉強量が足りなかったからで、
文転したこと自体については、大変だとは全く思わなかったです。
文転あるいは理転をせずに受験、進学するのが望ましいのは当然ですが、
受験勉強の大変さに比べれば進路変更の大変さなどは問題でないような気がします。
文転するのが大変らしいから文系がいいか、理転は無理みたいだから理系がいいかではなく、
自分が将来心理学・精神医学のどちらに進むことを望んでいるのか、で迷った方が良いです。
どちらに進んでも多分同じように大変ですし、うんざりすることもあるでしょうから。

で、もし本当にどちらにするか決めかねているならば、理系にしておきましょう。
これは理転よりも文転の方が大学受験の際のリスクが少ないからです。
    • good
    • 0

医学部を目指せる力と、根性があるなら、もしも、文転しようとしても大丈夫でしょう。


最近、心療内科という文字をよく見かけるようになりました。精神科に行くのは気が進まないけど、今の状態を脱却したいという人が増えたということでしょう。私も、かなり前に、お世話になって救われた一人です。
子供から大人まで、カウンセリングの必要な人は増える一方でしょう。
しかい、日本では、カウンセラーが、職業として安定するにはまだまだかかりそうです。
精神科は、今後、高齢社会になって、認知症等の治療に力を入れざるを得ない状態になって行くかもしれません。
何になるのがオススメなんて他人にはいえません。
自分で決めるしかありません。皆さんが、医師になれるなら医師がいいとおっしゃってるのは、そのとおりだと思います。医師を目指して頑張っていれば、文転だって、何だって可能ですから。
医学部を目指す覚悟が出来たら、理系!
    • good
    • 0

医者になる能力があるなら迷わず理系に進み医者を目指すべきです。

カウンセリング云々は医者になってからでも学べます。逆に医者にしかできないことがたくさんあると思います。迷っているなら医者を目指すべきです。
    • good
    • 0

前スレで理系をおすすめしたのは、他に決定的な条件がない場合の話です。


あればもちろんそれを優先しましょう。そして、それが望ましいことは先生のおっしゃる通りです。

一般論で言うと、受験学力をつけるのに、文系科目は独学でもできる部分が大きいが、理系科目は適切な指導者がいないとつかないものです。

理系に進んでも適切な教員に恵まれない場合はありますが、理系クラスなら、きっとひとりやふたりは面倒を見てくれる優秀な生徒を見つけることができると思います。

なお、カウンセラーは安定雇用とは言えないかもしれませんが、学校現場では、絶対数が不足していて、カウンセラーもどきも頼まざるをえない地域があるようです。
(時給7000円とか普通ですし。)

心が病んでいる人間は増加の一途で、投薬よりカウンセリングが有効な症例は多いのです。
    • good
    • 0

私はまだ高1ですが参考になれば、と思いました。



まず、文転などはとても大変です。
なぜなら、単位のために、いらない数学3,Cもやりつつ、文系のことを独学でやらなければなりません。
理転はまずできないと思います。
理転となると、それなら、学校を辞めたほうがいいと思います。

理系にすすむなら、社会などをやりながら、独学で数3,Cをやらなければなりません。
それは殆ど不可能にちかいので、現役でどこかに行くのはとても辛くなると思います。


これは、とても偏見なのですが、どうしてもどうしても決められないときは文系をオススメします。
なぜなら、文系の方が色々な活動幅が広がると思うからです。

しかし、医者を絶対なら理系に行くべきですが、難易度は並みではありません。
私は小さいときから医者を目指しています。そして、もうすでに理系ときめています。

また、カウンセラーと医者では雲泥の差があります。
学力があるなら、カウンセラーはもったいないと思います。


また、文系は難しいのから簡単なのまでありますが、理系は基本的に難易度が高いです。しかも、職業は限られています。

よく考えて下さいね。
良い選択をされますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!