dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、転職を考えています。何社か面接に行く予定ですが
知り合いの方に、某車会社の組み立て工場で働かないか?
推薦してやるよ!と言われています。友達に相談したら、組み立て工場の
仕事はかなりハードだからやめたほうがいいと言われました。
私自身、車の工場がどんな仕事をするのかイメージがつきません。
ご存知の方がいたら教えてください。面接に行こうとしている会社より
工場のほうが給料はいいみたいです。基本的にドカタ系の仕事は苦手です。

A 回答 (2件)

昔、10年位前になりますが 某自動車メーカー組み立て工場に契約社員として勤めていました。



工場には車体課 塗装課 エンジン課 完成課 と大きく分けて4つの工程になっていました。私は完成課のファイナルラインという所で作業していましたが、はっきりいってドカタ系ですね。キライじゃなかったけど。

聞いた話では車体課、塗装課はロボット管理で楽勝だそうです。ホントかどうか知りませんけど、エンジン課は手作業でそんなには体は動かさないとのこと。
完成課はかなりキツかったです。あと交代勤務も肉体的、精神的にも堪えました。
でも同じ職場で働く仲間に良くしてもらえたので 楽しかったです。
    • good
    • 0

「車会社の組み立て工場」が自動車メーカーの工場を指すのであれば、製造部門の仕事は完全に「ドカタ系」ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!